福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

今日は奝然が宋から帰国した日

2020-08-25 | 法話
奝然は天慶元年1月24日(938年2月25日)生まれ 長和5年3月16日(1016年4月25日)没。号は法済大師。東大寺の三論宗の僧。東大寺の観理に三論教学を、近江国石山寺の元杲(げんごう)に真言密教を学んだ。983年(永観元年)、渡宋。天台山・五台山を巡礼。太宗から大師号や新印大蔵経などを賜って日本への帰途についた。途中でインドの優填王(うでんおう)が造立したと言う釈迦如来立像を模刻し、胎内にその由来記などを納めて、寛和二年986八月二十五日帰国。
奝然が請来した釈迦如来立像は、三国伝来の釈迦といわれ五台山清凉寺に安置されて国宝となっている。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は愚中周及逝去の日 | トップ | 8月25日は興正菩薩叡尊ご... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jikan314)
2020-08-25 17:56:27
最近からフォローさせて頂いております。
奝然情報有難うございます。
入宋する時に、
旅衣たちゆく浪路とほければいざしら雲のほども知られず
と言う歌を残しており、新古今和歌集に撰歌されており、清凉寺まで参詣に行ったのにすっかり忘れておりました。
またお邪魔します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

法話」カテゴリの最新記事