Fukunosukeです。
中国人は何でも食べるというけれど、サソリやさなぎまで食べるなんて、何でも食べすぎですよ。
僕らは美味しい北京ダックが食べたいだけなのだ。という訳で、こちらにやって来た。
何でも、今北京で一番人気の北京ダックは、昨年行った大董か、ここグランドハイアットの
いずれか、といわれているそうです。僕すごいな。はからずも両方体験することになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/86/1bb0f2b6e34a1a957165f9b7af1096c9.jpg)
中華ダイニングは北京料理の「メイド・イン・チャイナ」という店名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/00/214c11f122f6f88d2fbcc5d638116019.jpg)
このホテル内には広東料理の店もあるので要注意。
店内はクリーンでニートな感じ。おしゃれですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d5/f16eb8286227fae6aff84dfb7694bf9d.jpg)
野菜をそのままディスプレイにしている。へー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/47/bc6ad13ace4fe80dba637c2c3a853dfc.jpg)
でもどことなく見覚えのあるような、、、と思ったら、やはり同じデザイナーでした。
北京ダック専用の窯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2a/5c15d3d3bcb5423479d7f08f3ba8cbe8.jpg)
わーい。早く出てこないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d8/7aabcee15a0b7949ea3a91d5db332211.jpg)
北京の名物だという、茹でたほうれん草に何か味噌がのったもの。うーん。こりゃ何でもないな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/eb/ff66acc00e93d4359f957e77db13c8b5.jpg)
干した豆腐のあえもの。僕の好物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/93/c66c816686f56d0bedf0b9bd9311d339.jpg)
野菜炒めの様ですが、焼きそばの類です。美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/64/caf5e53a4dde281d5ab71bb55304ef98.jpg)
焼き餃子はどこで食べても大体こんな。北京の(焼き)餃子は、
皮が厚いのであんまり数は食べられない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f1/6edd1c6ba314db0b17a1e5d82a62be6f.jpg)
出た出た。北京ダック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c0/015998358e5a52555834a9504a998a84.jpg)
ここでは、3種類の食べ方で北京ダックを食べます。
最初は皮だけ。ざらめをつけて皮を巻かず食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2f/1c2886c6b8350b22d252894e2e6d155f.jpg)
次に、皮の下の肉だけ。これは薄餅に巻いて食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ec/443a65dc7a3f079c3dd4e4886ffd76b6.jpg)
そして最後に、皮と肉を半分ずつ。
「大董と双璧」というか、大董との違いがわからないくらい、
タイプがよく似ています。どちらも、脂をギリギリまで落と
したヘルシーな北京ダック。こういうのが流行りなんですね。
んー。これも美味しかったけど、僕は、香港のフォーシーズンズの
やつが一番好みだなー。
白眉はこの何でもないスープ。ただの上湯のようですが、
ダックのガラで出汁をとっているのかな?でも全然臭みが
なくて、最高のスープ。これには皆感動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a3/3ed43ad0f6b6e4474321d4d8c4d2f325.jpg)
デザートは、なんだか変なもの頼んじゃった。全然中華ではないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6a/72642103206c127e33c97a948e983a67.jpg)
せっかくですから、中華菓子も食べたいよねー。
ならば中華のスイーツでも買いに行きましょうか。
中国人は何でも食べるというけれど、サソリやさなぎまで食べるなんて、何でも食べすぎですよ。
僕らは美味しい北京ダックが食べたいだけなのだ。という訳で、こちらにやって来た。
何でも、今北京で一番人気の北京ダックは、昨年行った大董か、ここグランドハイアットの
いずれか、といわれているそうです。僕すごいな。はからずも両方体験することになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/86/1bb0f2b6e34a1a957165f9b7af1096c9.jpg)
中華ダイニングは北京料理の「メイド・イン・チャイナ」という店名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/00/214c11f122f6f88d2fbcc5d638116019.jpg)
このホテル内には広東料理の店もあるので要注意。
店内はクリーンでニートな感じ。おしゃれですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d5/f16eb8286227fae6aff84dfb7694bf9d.jpg)
野菜をそのままディスプレイにしている。へー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/47/bc6ad13ace4fe80dba637c2c3a853dfc.jpg)
でもどことなく見覚えのあるような、、、と思ったら、やはり同じデザイナーでした。
北京ダック専用の窯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2a/5c15d3d3bcb5423479d7f08f3ba8cbe8.jpg)
わーい。早く出てこないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d8/7aabcee15a0b7949ea3a91d5db332211.jpg)
北京の名物だという、茹でたほうれん草に何か味噌がのったもの。うーん。こりゃ何でもないな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/eb/ff66acc00e93d4359f957e77db13c8b5.jpg)
干した豆腐のあえもの。僕の好物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/93/c66c816686f56d0bedf0b9bd9311d339.jpg)
野菜炒めの様ですが、焼きそばの類です。美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/64/caf5e53a4dde281d5ab71bb55304ef98.jpg)
焼き餃子はどこで食べても大体こんな。北京の(焼き)餃子は、
皮が厚いのであんまり数は食べられない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f1/6edd1c6ba314db0b17a1e5d82a62be6f.jpg)
出た出た。北京ダック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c0/015998358e5a52555834a9504a998a84.jpg)
ここでは、3種類の食べ方で北京ダックを食べます。
最初は皮だけ。ざらめをつけて皮を巻かず食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2f/1c2886c6b8350b22d252894e2e6d155f.jpg)
次に、皮の下の肉だけ。これは薄餅に巻いて食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ec/443a65dc7a3f079c3dd4e4886ffd76b6.jpg)
そして最後に、皮と肉を半分ずつ。
「大董と双璧」というか、大董との違いがわからないくらい、
タイプがよく似ています。どちらも、脂をギリギリまで落と
したヘルシーな北京ダック。こういうのが流行りなんですね。
んー。これも美味しかったけど、僕は、香港のフォーシーズンズの
やつが一番好みだなー。
白眉はこの何でもないスープ。ただの上湯のようですが、
ダックのガラで出汁をとっているのかな?でも全然臭みが
なくて、最高のスープ。これには皆感動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a3/3ed43ad0f6b6e4474321d4d8c4d2f325.jpg)
デザートは、なんだか変なもの頼んじゃった。全然中華ではないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6a/72642103206c127e33c97a948e983a67.jpg)
せっかくですから、中華菓子も食べたいよねー。
ならば中華のスイーツでも買いに行きましょうか。