ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoのlifelog。

今年もよろしくお願いします

2010-01-01 22:05:40 | その他
Fukunosukeです。


あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。


新年最初は、例により我が家のお正月風景。
(そんな事、誰に頼まれているのか(笑))。


大晦日、紅白を観終わったら初詣に出発します。

そういえば、今回の紅白は、映像スクリーンに頼った
手抜きっぽいステージセットが気になった。矢沢○吉の
登場は予想的中した。それよりなにより、森○子のコメ
ントには、ハラハラさせられた。


閑話休題。


豪徳寺、松陰神社、代田八幡とはしごするのが、
我が家の吉例です。



もちろん、寺社毎におみくじを引きます。



hiyokoは吉。Fukunosukeは末吉。年初から微妙。



Fukunosukeの旅行運は「災なし さわぐな」、、、引率の先生か。





元旦の朝は、快晴。やはり元旦は東京に限る。





おせちの支度が済んだら、恒例の記念撮影。





今年は、プレゼンテーションはどうしようもないですが(笑)、内容で勝負。




とうとう我が家でも、おせちを料理屋に頼んでしまった、、、。


先日青草窠(せいそうか)で食事をした際、あんまり美味しいので、
右も左も、自分の懐も分からなくなって注文してしまったおせち。


御開帳と同時にほぼ気を失いかけた。素晴らしい、、、。



一段重ですが、ここに見えているのは表層で、この下に
もう一層隠れています。すごい。一度では食べきれない。



一口食べてほぼ昇天しかけた。これは正月早々罪作りな
事をしてしまった。でも、お高いですがそれなりの事は
あります。




お雑煮は、hiyokoが京都で求めたおめでたい根付き松のお椀で。



本田味噌の大吟醸西京味噌で作った京風の雑煮。
ちなみにお餅は、会社の後輩が実家で作ったお餅を入れました。
いやー、美味しいこと。罪だ。



お食後は、、、みかんですか? せめて青島なら、、、。



、、、じゃありません。村上開新堂のみかんゼリー。何と、年に
2回しか買うチャンスがないそうです。しかも普通の人は買え
ないとの事。もちろん我が家は普通の人なので、hiyokoが
ふしゃさんにお願いして、便乗購入させてもらいました。


おー、ゼリーというより、ういろうの様な食感。ギッツリ
みかんの味が詰まった昔風の味わい。素朴ですが、
手の込んだ高級なデザートという感じです。罪だ。



お正月って、ご馳走いっぱい食べられるからいいなあ。



ところでこの情景、猫嫌いの人は卒倒しますね。



そんなこんなで、罪作りな2010年が始まりました。