Fukunosukeです。
ようやく、北京報告本編です。感動の再会(?)を果たした一行は、食べるぞパワー全開。
※ 一応、この先はもう大した事件は起きませんので。あしからず。
広大な中国は、特色ある様々な地域から成り立っています。首都北京にはそういった省や
自治区政府が「弁事処」という事務所を置いていて、そこが直轄するレストランがあります。
つまり、地方自治体肝煎りの地方料理店。なるほどおいしいらしいのです。
我々がやって来たのは、新彊ウイグル自治区弁事処にある、「新彊伊斯蘭飯荘」。
わー、新彊ウイグルの料理って、どんなのー??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/935388f695f51e8486e6d3dc32bb9eb4.jpg)
巨大なホールが超満員です。すごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ed/ab4992b9f3031fd7b1e07648faff30ab.jpg)
ここ、超人気店だそうで、予約必須です。
じゃんじゃん持って来~い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/22/8ee74ea2091e00a46d2aff0236f2a5b6.jpg)
お、やってるやってる! なにか、八つ当たりの様に食べてます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/87/b1028f3474a3a3132c0bfee0846c5522.jpg)
食事が脂っこいので、はみ瓜というメロンのような果物を一緒に食べるんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/36/aca409a11bc23846420af8b3aaa98d4f.jpg)
肉類はほぼ羊。僕は堪んないです。これなんか、ギャー
トルズの肉みたい。見ただけで興奮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ed/54c210771de461772724a4321e1aef03.jpg)
パパもお気に入り。うまいうまいと言いながら、ムシムシ食べてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/20/5a1f8f17f12e2f512f6b0ac048a00814.jpg)
青梗菜に乗っているのは、新彊のキノコ。あっさりしておいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/46/fc76996402e679af13f4989d0f775123.jpg)
右のは茄子の料理。これもおいしかった。
新彊風のシシカバブです。スパイスがおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/20b2c48da291ce1527265064528ae4b1.jpg)
右の炒飯は出来損ないの様ですが、動物性油の旨みで美味しい。体に悪いか?
デザートはみんな売り切れで、揚げパイのみ。
ほのかな甘みが飽きないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/62/7ffe826cd5f60f503785dc4351d80afb.jpg)
北京に来て最初の夜は、変化球で内陸の珍しい料理を食べました。
このお店はとってもおいしかったです。
hiyokoより: デザートは先に押さえておかないとダメですね。失敗。ちなみに英語が
全然通じません。食事中はガイドさんがいないので身ぶり手ぶり。
これもまた楽し、ですが。
ちなみに、我ら先発隊、お昼は「京味麺大王」というお店で軽めに北京名物
「炸醤麺(ジャージャー麺)」をいただきました。味はまあまあ。
でも、夫や父にも食べさせてあげたかったー!
ようやく、北京報告本編です。感動の再会(?)を果たした一行は、食べるぞパワー全開。
※ 一応、この先はもう大した事件は起きませんので。あしからず。
広大な中国は、特色ある様々な地域から成り立っています。首都北京にはそういった省や
自治区政府が「弁事処」という事務所を置いていて、そこが直轄するレストランがあります。
つまり、地方自治体肝煎りの地方料理店。なるほどおいしいらしいのです。
我々がやって来たのは、新彊ウイグル自治区弁事処にある、「新彊伊斯蘭飯荘」。
わー、新彊ウイグルの料理って、どんなのー??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/935388f695f51e8486e6d3dc32bb9eb4.jpg)
巨大なホールが超満員です。すごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ed/ab4992b9f3031fd7b1e07648faff30ab.jpg)
ここ、超人気店だそうで、予約必須です。
じゃんじゃん持って来~い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/22/8ee74ea2091e00a46d2aff0236f2a5b6.jpg)
お、やってるやってる! なにか、八つ当たりの様に食べてます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/87/b1028f3474a3a3132c0bfee0846c5522.jpg)
食事が脂っこいので、はみ瓜というメロンのような果物を一緒に食べるんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/92/ec580baa77bfe85ad0cfef7726efca38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/36/aca409a11bc23846420af8b3aaa98d4f.jpg)
肉類はほぼ羊。僕は堪んないです。これなんか、ギャー
トルズの肉みたい。見ただけで興奮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ed/54c210771de461772724a4321e1aef03.jpg)
パパもお気に入り。うまいうまいと言いながら、ムシムシ食べてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/20/5a1f8f17f12e2f512f6b0ac048a00814.jpg)
青梗菜に乗っているのは、新彊のキノコ。あっさりしておいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0e/3663f0a1326ca3f7877b2665709a5525.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/46/fc76996402e679af13f4989d0f775123.jpg)
右のは茄子の料理。これもおいしかった。
新彊風のシシカバブです。スパイスがおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/18/0b8659a664c2e32042665247d207326a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/20b2c48da291ce1527265064528ae4b1.jpg)
右の炒飯は出来損ないの様ですが、動物性油の旨みで美味しい。体に悪いか?
デザートはみんな売り切れで、揚げパイのみ。
ほのかな甘みが飽きないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/62/7ffe826cd5f60f503785dc4351d80afb.jpg)
北京に来て最初の夜は、変化球で内陸の珍しい料理を食べました。
このお店はとってもおいしかったです。
hiyokoより: デザートは先に押さえておかないとダメですね。失敗。ちなみに英語が
全然通じません。食事中はガイドさんがいないので身ぶり手ぶり。
これもまた楽し、ですが。
ちなみに、我ら先発隊、お昼は「京味麺大王」というお店で軽めに北京名物
「炸醤麺(ジャージャー麺)」をいただきました。味はまあまあ。
でも、夫や父にも食べさせてあげたかったー!