Fukunosukeです。
今日の午後は、梅雨の中休み。湿度が下がってとても心地よい
陽気になりました。
せっかくだから庭で夕飯。
久しぶりに日本酒でも飲んでみようかと、玉高で仕入れてきました。
というか、この酒器を使ってみたかったので、今日は和食の日と
なりました。わー、俵屋と同じ!
素敵です!
hiyokoより:この酒器セットは今年の誕生日プレゼントにizolaちゃんから
いただいたもの。ありがとうございましたー!
ささ、一献。
お惣菜の器類は、なんとかというらしいです。後でhiyokoさんが
解説してくれると思います。してくれないかもしれません。
*追記 hiyokoより:村田森さんという作家さんの器で、少しずつ集めて
います。今日の器もほとんど村田さんの作品で~す。
東北の物産展で仕入れた刺身こんにゃく。
イカや卵やシシャモの燻製。オイチー。和酒に合うねー。
メインは㐂助の牛タン。東京で売っているのを初めて見ました。
利久の方が好みですが、仙台の牛タンだもの、美味しいです。
焼き焼き!
庭に咲いていた一輪の花。何ですかこれ。意外に自然が豊かです。
和酒を俵屋の酒器で飲んでいたら、去年の夏を思い出してしまった
みたい。hiyokoは思い出の品を引っ張り出して玄関に並べ出し
ました。
今年もそろそろ山鉾の時期ですねー。