monologue
夜明けに向けて
 



 これはサンフランシスコ、リンカーンパークの咸臨丸入港100年記念碑前で撮った写真である。

 1853年に、ペリーの黒船が浦賀に姿を見せて以来、太平の夢は醒め、
1854年日米和親条約、1858年に日米修好通商条約とあわただしく締結された。

 1860年(万延元年)、幕府はその日米修好通商条約批准書交換のための使節団、正使新見豊前守正興、副使村垣淡路守範正、目付小栗上野介豊後守忠順 一行をアメリカ軍艦ポーハタン号に乗せて派遣する。

 この遣米使節団を護衛するため随行したのが幕府軍艦、咸臨丸であった。
提督、軍艦奉行木村摂津守喜毅、艦長格幕臣勝海舟、福沢諭吉、通訳兼船乗りジョン万次郎などが乗り込み、37日間の航海によって、
3月17日、咸臨丸は「ポーハタン号より先にサンフランシスコに入港した。

 近代文明に触れて帰国した、小栗上野介、勝海舟、福沢諭吉、ジョン万次郎らは激動の幕末を明治へと導く近代化の礎(いしづえ)となった。

 松井秀喜選手やイチロー選手などにかぎらず現在は海外で活躍する日本人(サムライ)は枚挙にいとまがない。
かれらは日本から海外へ精神的に影響を与え、また海外の精神を日本に導入し、この時代を夜明けへと導くことだろう。
fumio
 
 <戦士(さむらい)達は今>


1.暮れなずむ空の色 ざわめく街の匂い
  戦い終えて  家路をいそぐ
  見知らぬ人にさえ  カタコトの挨拶
  ひとり暮らしの アパートで
  サムライ達は  サムライ達は今
  何を夢見る


2.初めての土地を踏み おびえる心隠し
  群衆の中  孤独を知った
  やっと好きになってきたこの国を明日、又
  離れる時がやってくる
  サムライ達は  サムライ達は今
  何を夢見る

3.この世界 股にかけ 駆けぬけた 若い日々
  愛した人を 指折り数え
  それぞれの言葉で憶えたI LOVE YOU
  旅路を終えて 眠りについた
  サムライ達は  サムライ達は今
  何を夢見る




「戦士たちは今」を聴く






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


卒業  


「デ・ゼビアス・デニアス・アイ」(クリル)は19世紀にアメリカ政府と支配の契約をした。
そのためにアメリカが世界の覇権を握ることになったのだった。
通信衛星からかれらが発する低周波電波は人類の物欲、金銭欲、今、ここが一番とする刹那主義を駆り立て
その進化を妨げている。闇の支配者、クリルにとって人類の進化は許し難いことなのである。

 収容所で生まれた子供が成長して出て行こうとするとき、
看守は言う、
「ここを捨ててどこに行こうというのだ。今ここになんでもあるではないか。
ここがおまえの生まれてきた目的なのだ。おまえの父母、祖先もここで過ごしたのだぞ。
今ここを精一杯生きることが大切なのだ。」一見正しく思えることばではある。
深く考えられなかった頃ならそれで押さえられた。
しかし、成長した子供の血はそこが収容所であり、その外に希望の世界が拡がっていることを教える。
今ここの向こうに現実化されようとしている夢が招いているのを見る。
人類はもちろん今ここのために生きているのではない。少しでも進歩し、
より良い明日を創造するために生きているのだ。
そのために日々学び研鑽努力試行錯誤をし続けているのである。苦しくともその繰り返しの先に進化がある。
他の宇宙存在が到達できない領域にまで達するポテンシャル(潜在能力)を秘めているのだ。

尾崎豊は「この支配からの卒業」と歌った。
この支配からの卒業は近い。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


Waco  


この動画は
1993年4月19日、
自分を神の送った7番目で最後の天使であるとする
デヴィッド・コレシュ(David Koresh)が
教団施設(コンパウンド)に51日間立てこもり、
FBIと銃撃戦の末、信者80人を道づれにして焼身自殺したブランチ・ディビディアン事件の起きた地、
テキサス州ウェイコ(Waco)へのハイウェイ。
 この事件はかれらの宗教活動は憲法修正1条で保障された信教の自由の枠内のもので
「政府が信教の自由を弾圧した」と考える人が多かった。
 2年後の同日95年4月19日オクラホマ連邦政府ビルを爆破したティモシー・マクベイは最後の手紙で
「爆破は、93年にテキサス州で起きたブランチ・ディビディアン事件をはじめとして、数年にわたり続いている連邦政府の市民に対する横暴な国家権力の行使への報復攻撃だった」と述べている。

アメリカで起こる様々な事件の闇の連鎖は政府に源を発しているようだ。
fumio




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






夜明け、といっても今現在が夜であるという認識がなければしかたがない。
この世を牛耳っている勢力がその認識をさせないようにしている。

 蟻たちは毎日せっせと食べ物を探し見つけ巣に運び働き続ける。
子供はそれを見つけると興味をもって感心したり面白がったりやがては飽きていたずらしたりする。
蟻は自分たちを子供が上から見ていることに気づかないでまだただせっせと働いている。
子供は蟻の歩く道筋に石を置いたらどうするかと試してみる。
それでもかれらは石を避けたり登ったりしてとにかく巣に食べ物を運ぶ。
子供はそれではつまらないので今度は水をかけてみる。
慌てふためいた蟻たちは大騒ぎで避難して巣に逃げ込む。
巣にまで水が入ってきたとき、ついに別の巣穴へと脱出する。
かれらはその洪水が人間の子供の気まぐれによって
起こされたものであることはわからないので
「これは神の怒りではないか」と推測し、ひたすら祈る。
蟻はほとんど平面(二次元)を生きているので
三次元を生きる人とは次元が違うのでその災害の原因が知覚できず、
なにをされてもただ逆らう術もない。
蟻にとっては、人は子供でさえ神なのである。

 現在この世を牛耳っている勢力は「デ・ゼビアス・デニアス・アイ」といい、
一般にはクリル(リトル・グレイ)と呼ばれている。
かれらにとって人類は蟻程度でしかない。
かれらは人とは違う進化をした別次元の存在なので
われわれの感覚器官にはたまにしか知覚されない。
それをいいことにかれらは神を騙(かた)り、あがめさせる。
本物の神は殺すことを許さないが、神の名において殺戮させ合う。
この闇の支配を終わらせないためにあらゆる方法を用いる。
 一時はやった精神セミナーでよく耳にした
「人生や生命に目的はありません、
ただ心がワクワクすることをやってください」
などと口当たりのいいことばで目覚めようとする人類をふたたび眠りに誘う。
かれらは人類が覚醒して自立すると困るのだ。
これまでは覚醒しそうになると不可思議な事件が起きて費えた。
血のモノリスが発現して人類が人生の意味や生命の目的に気づいて
進化を遂げれば、
長かったかれらの支配は終焉するのだ。
果たして今回はどうなるのか。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 その頃、サンタモニカにある映画館で毎日様々な名作映画が繰り返し上映されていた。
吉田等という曼陀羅画家が「今度、スペース・オデッセイが来ますよ」と教えてくれた。
わたしはそのとき、「2001年宇宙の旅」を初めて見たのだった。
ただただそのクラシック音楽の使い方のうまさやスケールの大きさに圧倒された。
 そして、ヒトの進化を助長するために400万年前にアフリカに出現した
黒い石柱、モノリスのことがよくわからず心にひっかかったまま劇場を出た。
 
 
 それから何十年も経過して知ったことは、
モノリスとはギリシャ語から派生したラテン語で、ひとつの石ということで
映画ではその言葉通りにあのような石柱の形状で表していただけで
人類を進化させるスィッチとしてのモノリスは
実はわれわれの血にチップとして埋められていて
音楽その他の芸術はそのモノリスに作用して震わせ発現させるために存在しているということである。
そのことに気づいて「愛と光のテーマ」という曲を作り
「第一回川口市ボランティア・フェスティバル」で披露した。
 血のモノリスが発現すれば人類は新たな段階に入って行く。
もうすぐ損得勘定ですべてを判断していた闇の時代が終わるのだ。
fumio

「愛と光のテーマ」を聴く



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




歌を作っているとき、なぜ自分がその歌を作っているのかわからないことが多い。
自分でわからなくとも必ず意味はある。
ビーチボーイズのブライアン・ウィルソンのアルバム「スマイル」は60年代の制作開始から2004年に完成するまで37年もかかった。その間悩んで中断はしてもモチベーションが持続したのがすごい。

 エルトン・ジョンの「キャンドル・イン・ザ・ウィンド」のように発表時はそれほどの評価を受けなくとも時代がその作品に光を当てれば爆発的なヒットになったりする曲もある。
エルトンはただマリリン・モンローをイメージして作ったのだろうが今にして思えばあの曲はダイアナ妃を悼むために予(あらかじ)め用意してあったように思える。

 わたしにはアメリカでSFというプロジェクト名で作ったプロセス」というアルバムがある。
その内容は宇宙の始まりから様々な試行錯誤の期間を経て龍に騎り嵐の中へ呑み込まれて
最期に目指すマホロバに到達するというものであった。
それが現在のわれわれのために予め用意して作られていたもののように思えるのだ。

、プロデュースしてくれた宮下富実夫は「ガナパーチ」という先住民族名をもつエンジニアと喧嘩して録音メーターが振り切れるほどの重低音を入れたのでカセットテープ版では部屋のガラスが震えたのだが
CD化されたとき、CDでは超高低域がカットされるのでガラス窓が震えなくなったことが残念だった。
fumio
  
  The Dragon Rider

When things come from silence,
Something stands behind you
When things come from the distance,
Something grows within your subconscious.

Thunder-lightning cleavers carve
Dark and huge clouds.
You’re gonna be the dragon riders.
Climb up into the storm.


(訳)
静寂より存在たちがくるとき
なにかが背後に立つ。

遠方よりくるとき、なにかが潜在意識下に育つ。

雷光の刃が暗く巨大な迷蒙の雲を切り裂き
あなたは龍の乗り手となり嵐の中へと飛翔する




アルバム「プロセス」の一曲「龍騎兵」を聴く。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




人類が夜明けに向かうためにやるべきことはなんだろう。
まず、だれもが「しあわせ」であることを意識することからはじめよう。
自分という個人から家族、地域、そして国へと意識を開いていって
「しあわせ」の意味を熟考していくと地球意識まで到達する。
ホームページに載せた「炎で書いた物語」にも書いたことだがもう一度繰り返しておきたい。

 「幸」の文字の「土」は神魂をいただいて地上に降り立った人を表している。
「土」は地の面を強調してあるため下の棒が長く
「士」は地上に降り立った十(カミ)の人の面を強調してある。
 天地人、バランスがとれれば「王」の文字となる。
「幸」をもう一度睨むと、土が上下に逆向きになっている。
「幸」を逆さにしてみても。やっぱり「幸」である。
この文字はどう転んでも「幸」なのだ。
ぐるぐる回転させれば中の「ソ」がついには「○」になる。
 「○」を挟んで人が上下にあるという形を見れば、この丸は地球であるとわかる。
 地球は時速1670KMというものすごい速度で回転している。
最速投手の全力投球の球速、160KMの十倍以上だ。
それでも、われわれは遠心力で宇宙の果てまで吹っ飛ばされもせず生きている。
 
 われわれは見知らぬ国の見知らぬ人と地球を挟んで
お互い逆さになって足の裏をくっつけ合って立っている。
 全人類は地上のどこにいようとだれもがだれかと
「幸」という文字を形づくっている。
 喜怒哀楽、悩み、苦しみ、不満、それぞれに抱え、もがきながらも、
地上に存在するだけでもうすでに「幸」なのだ。
「仕合わせ」と書くと、「仕」、人である土、合わせ。
士は 単独では幸せになれず、 他の士と合わすことによって
はじめて「幸せ」となる。
「幸せ」とは士、すなわち、ヒト合わせによる交流の喜びなのだ。
このように「幸せ」の意味を思考すると地球意識に目覚めて行く。
そしてその地球もまた単独で存在せず他の天体と協調して生きている生命体であることに気づけばやがて宇宙意識にも目覚めてゆく。
fumio


 <しあわせ未来形>( DO PEOPLE DO)
 DO MAMA DO MAMA DO
 DO MAMA DO WHAT YOU DO
 DO MAMA DO WHAT YOU WANT
 DO MAMA DO WHAT YOU NEED
 
 化粧の手をとめて 暦に目をやれば
 二度とは帰れない 青春過去完了
 
 DO PAPA DO PAPA DO
 DO PAPA DO WHAT YOU DO
 DO PAPA DO WHAT YOU WANT
 DO PAPA DO WHAT YOU NEED
 
 あくせく働いて 今日まできたけれど
 心に忍び込む むなしさ進行形
 
 DO BROTHER DO BROTHER DO
 DO BROTHER DO WHAT YOU DO
 DO BROTHER DO WHAT YOU WANT
 DO BROTHER DO WHAT YOU NEED
  
 都会にあこがれて もまれた人の波
 誰もが探してる しあわせ未来形
 
 DO SISTER DO SISTER DO
 DO SISTER DO WHAT YOU DO
 DO SISTER DO WHAT YOU WANT
 DO SISTER DO WHAT YOU NEED 
 
 いたわりあうために 生まれてきたんだね
 やさしくなれたなら しあわせ未来形
 
 DO PEOPLE DO PEOPLE DO
 DO PEOPLE DO WHAT YOU DO
 DO PEOPLE DO WHAT YOU WANT
 DO PEOPLE DO WHAT YOU NEED 
 


しあわせ未来形を聴く


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




川口市でもボランティアの新しい風を起こす
ムーブメントをスタートするために企画された
『第一回川口市ボランティア・フェスティバル』に出演依頼されたとき、
「披露したのが「ハロー・エンドレス・ドリーム」という歌だった。
オーディションで選ばれた方たちが出演する第一部が終わって最後に、
ぞう列車合唱団というグループのコーラスのサポートを受けて歌った。

 この歌は「わかりあえる日まで」「Never give up!」と三部作になっているようだ。
なにか曲の底に流れているものが同じように思える。
おまえが作ったのだろうが、と言われそうだが、自分でもよくわからない。
一曲一曲別々に作ったのだがあとで第三者の立場で聴いてみると
三部作になっているような気がする。
 勝手な思いこみかもしれないが
この三曲はこれから夜明けに向かう人類の応援歌として
与えられたような気がするのだ。
fumio  

    <ハロー!・エンドレス・ドリーム>  

 1.  ああ 明日の風に 髪をなびかせ
     ああ 旅立つきみに 夢をかけよう

    きのう卵を破り うまれたきみが
    今日はあの空目指し 瞳を燃やす

    氷の世界に閉ざされ生き抜くひとに
    希望の光とやすらぎなげかけて
    
    乾いた大地に汗して種蒔くひとに
    愛を降らせて
    
    ああ 明日の風に 翼ひろげて
    ああ はばたくきみに 夢をかけよう
    
    ハロー・エンドレス・ドリーム
    ハロー・エンドレス・ドリーム
    ハロー・エンドレス・ドリーム    
    “Hello,how are you? Have a nice day!”  
 2. ああ 谷間のゆりに 水をそそいで
    ああ ほほえむきみに 夢をかけよう
    
    きのう迷子になって 泣いてたきみが
    今日は大人の顔で 朝陽を浴びる    
    地平の向こうで夜明けを待ってるひとに
    自由の息吹と勇気をなげかけて
    
    この世のどこかでいきづくすべてのものに
    愛をとどけて
    
    ああ 明日の風に 翼ひろげて
    ああ はばたくきみに 夢をかけよう    

     ハロー・エンドレス・ドリーム (ハロー、ハロー)
     ハロー・エンドレス・ドリーム   (ハロー、ハロー)
     ハロー・エンドレス・ドリーム    
     ハロー・エンドレス・ドリーム   (エンドレス・ドリーム)
     ハロー・エンドレス・ドリーム   (エンドレス・ドリーム)
     ハロー・エンドレス・ドリーム        
     ハロー・エンドレス・ドリーム  (ハロー、ハロー)
     ハロー・エンドレス・ドリーム    (ハロー、ハロー)  
     ハロー・エンドレス・ドリーム !!
 


「ハロー・エンドレス・ドリーム」を聴く


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 この動画は飛騨で行われた音楽祭のヒトコマ。
この日、わたしは「Never give up!」という歌を披露した。
この歌を作るときは、歌詞も曲も手こずった。初めなぜか「さあー、目覚めて」というフレーズが浮かんだのだがそれから先がさっぱり進まない。どうしてこんな歌を作っているのか、いったいなにに目覚めよというのか自分でもわからない。
煮詰まって煮詰まって、仕方なく眠って起きると頭の中に続きができていた。カセットにそれを録ってみるとちゃんとつながっていたがそこから先を自分で作ろうとするとやはり自分がなにを言いたいのかもはっきりせず
どうどう巡りを繰り返すだけ、仕方なくまた眠ると目覚めたとき、先ができていた。
そんなことの繰り返しだった。そのためあまり自分で作ったという自覚がない。
できあがってみるとずいぶんメッセージ色の強い複雑な歌だなと思った。
これからの時代がこういう歌を必要としているのかなとも思った。
歌うたびにリズムに乗り遅れてしまう。作ったはずの本人がそうなのだから
かなり上級の人でないと歌いこなすのがむずかしいと感じた。
fumio  

        NEVER GIVE UP!      
       (聖紀末の勇者たちへ)

1 さあ 目覚めて 眠る 獅子たち
  さあ 聴かせて その 雄叫び

 ビルの谷間の オリの中でも
  心開けば 現在(いま)の世界が見える
  
  飢えて泣く子を あやし疲れた
  乳も でない母の 叫ぶあの声
 Ah-------

 さあ 駆け出せ 真の 勇者よ
 Let's get movin' over, move across the world
<never give up,never give up, never give up, never give up>
<never give up,never give up, never give up, never give up>


2 国という名の カゴに囚(とら)われ
  日々に老いゆく 少年少女たちよ

  道に咲いてる 名もない花に
  宿る小さな命 みつめなおして
Ah--------

 さあ 翔(はばた)け 若き 仲間よ
 Let's get flying away, dive into the skies
<never give up,never give up, never give up, never give up>
<never give up,never give up, never give up, never give up>

<Our lands in jeopardy,our skies in jeopardy>
<Our times in jeopardy, our friends in jeopady>

Jeopardy.jeopardy, nature's in jeopardy
Jeopardy,jeopardy,future's in jeopardy


3 聖紀末さと ひとはいうけど
  心澄ませば 淡い夜明けが見える
 
  今日を脱ぎ捨て 生まれかわって
 つぎの時代の息吹(いぶき)熱くつたえて
 Ah--------

  Let's keep hanging on,let's keep holding out
 Let's keep shining over,shine across the skies
<never give up,never give up, never give up, never give up>
 

  Let's keep hanging on,let's keep holding out
 Let's keep shining over,shine across the skies
<never give up,never give up, never give up, never give up>

Hold out,hold out!!

HOLD OUT!
   


「Never give up!」を聴く


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »