風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

ルリタテハ、最後の1匹が羽化しました。

2019年11月03日 | ルリタテハ
今日の午後、ルリタテハが蝶になりました。
6匹目、残っていた最後のサナギでした。

1匹目の羽化は、10月8日にサナギになってから、11日後でした。
初めての子なので、嬉しくて写真を撮りまくりました(笑)


2匹目は、蛹化後9日で羽化しました。
サナギを飼育ケースに入れてなかったので、気付いたら部屋を飛び回っていて
元気過ぎて、こんな写真しか撮れませんでした(^^ゞ


その後、サナギになりそうな幼虫を、必死に棒へ誘導しましたが、わりと頑固で(笑)
この子は棒ですが、それぞれ好きな場所で逆さまになり・・・


最後の脱皮をして、サナギになりました。


結局どこでサナギになっても、羽化には支障がなかったので、来年は自由にさせたいと思います^m^




3匹目^^


羽化して、翅を伸ばしている最中でした。


ベランダへ連れていって屋外で見ると、翅の模様がよくわかります。


10月ももう終わりという28日、4匹目が羽化しました。
どれかどれやら、違いは分かりませんが、蝶の羽化は嬉しいものです^m^


11月に入って、昨日と今日、続けて2匹が羽化しました。
両方とも、蛹化から13日後でした。
早いものと遅いものに、4日間の違いがありましたが、平均すると羽化までの日数は11日間でした。
ナミアゲハは平均で14日間ほどだったので、ルリタテハのサナギの期間は短いようです。

11月2日、5匹目。


反対側(笑)


そして今日の午後、飼育ケースの中で最後のサナギが羽化していました!


まだそんなに時間が経っていないようで、翅が伸びきっていませんでした。


1時間20分後、翅を広げ始めました。


なかなか指から離れません(#^.^#)
別れを惜しんでくれているように思えて(実際は違うけど)胸がキュンとします。


飛んでいきました。
来年の春、また庭で会えますように!


飼っていた幼虫が旅立つと、少し寂しい気持ちで飼育ケースの後片付けをするのですが・・・
今年はまだ、こんなにサナギが残っています(ll゚д゚)




台風が来る前日、同じように部屋に入れたキアゲハの幼虫は、全員サナギのままです!

みんなこのまま、冬越しするのかなぁ・・・
どうしよう・・