今朝はゴミ出しのついでに、ちょっとだけ散歩して来ようと思って
カメラを持って家を出ました。
今日も良い天気です。空が青い(^^)
よそのお庭のマユミの実が、きれいに色づきました。
つぼみの時からずっと観察していた木なので、可愛さもひとしおです(笑)
この後、田んぼ道でこの家のおじいちゃんとバッタリ会ったので
「お庭のマユミがきれいですね」って言ったら、良かったら切っていってって^m^
いえいえい、(つぼみの時から)眺めてるだけで満足です(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2e/c578faa99e9a796466749214332da902.jpg)
今年の冬に見つけた、ヤナギの虫こぶも、新しいのがたくさんできていました。
なんて言う名前だったけ・・・
冬に書いたブログを見てみたら、「名前をしらべなくちゃ・・」で終わっていました(^^ゞ
いま、調べてみたら
「ヤナギエダマルズイフシ」でした。製作者は、ヤナギエダコブタマバエです(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ca/530baca4928e77eff7a9b7722742ce6e.jpg)
お寺の前を通ると、こんなお言葉が・・・
胸に沁みる言葉です。歩けることの幸せを想いながら、この後の散歩を続けました。
「小学生」の子に教えられました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1f/3d550182796b8762f1d10ef92de70d07.jpg)
パンパグラス。
陽を浴びて白銀色に輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/25/2d36f92a3f64e69c86734f28de592592.jpg)
この森のような一帯は、戸建てのお宅の庭です^m^
色んな種類の花木や樹木が、植えてあるというより、巨大に生えていて、本当の森のようです。
左奥に見えるのが、虫こぶのあるヤナギで、バナナの木も、この庭にあります^m^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ec/b2684cca1d9a4625a09c600e8710cf17.jpg)
森を抜けて、川沿いの道へ進みます。
空が高くて、風が少し冷たい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0c/a0cb1ab2eae61318a86c440b50d0b56d.jpg)
あちこちの田んぼで、ひこばえの稲が頭を垂れてきました。
実に触ってみると、ちゃんとお米が詰まっている感じです。
昔は2番穂のお米も、収穫して食べていたそうですが、今はスズメたちのご馳走ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1d/f6abcd655b1c3a66bdb140bd8d0ac211.jpg)
マメアサガオが種になって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a9/6d3f5b25481ae0f7cd9443f1447ac052.jpg)
こぼれた種から芽生えた葉。ツルが伸びていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/de/769e69788ea3c9de830b79312f6bffa5.jpg)
********************************************
もうそろそろ咲いているかと、去年「サクラタデ」が生えていた土手に行ってみたら
きれいに草刈されていて、何もありませんでした。
がっかりして帰る途中、先日見つけたタンポポの事を急に思い出して、道を引き返しました。
そしたら!違う場所で、サクラタデの群生を見つけました(^^♪
タンポポが呼んでくれた!と思いました^m^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/12/214e4d65fd5d5bbb59a97ebd4e1db1aa.jpg)
ちょうどつぼみが開き始めたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5c/ac54a579606f3b31d9d95e85ad121bc5.jpg)
お土産に摘んで、タンポポの所へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dd/6914ae0d791656ee7eded52fc58d252b.jpg)
双子のタンポポ・・・
あーあ(>_<)このつぼみが咲いたら、絶対に見に来よう!と思ってたのに、忘れてて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0d/1e503dad727619f97a551000d8e4c838.jpg)
「綿毛の準備中」になってしまってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/b21b62d647f707193fd660c2649b344e.jpg)
こっちの子も!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/e8432e7d5997597729080d76909225b1.jpg)
光陰矢の如し、流れ落ちる滝のように、毎日が過ぎていくので
忘れていることすら忘れて、チャンスを逃してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f3/2a53d465f4dd3ce6ee4b43058bf53c35.jpg)
でも、これが綿毛になったら、どんな形だろう?(#^.^#)
今度は忘れないように、居間のカレンダーに書いておきます!
でも「タンポポ」の文字だけだと、え~っと、タンポポって・・・なんだっけ??になるので注意ですね(笑)
帰り道で、こんな可愛い子も見つけました(*^^)v
リボンみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/44/9e4ad62bd8a59a9d3b7a8dd5255b602c.jpg)
ちょっとだけのつもりが、1時間の散歩になりました(笑)
カメラを持って家を出ました。
今日も良い天気です。空が青い(^^)
よそのお庭のマユミの実が、きれいに色づきました。
つぼみの時からずっと観察していた木なので、可愛さもひとしおです(笑)
この後、田んぼ道でこの家のおじいちゃんとバッタリ会ったので
「お庭のマユミがきれいですね」って言ったら、良かったら切っていってって^m^
いえいえい、(つぼみの時から)眺めてるだけで満足です(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2e/c578faa99e9a796466749214332da902.jpg)
今年の冬に見つけた、ヤナギの虫こぶも、新しいのがたくさんできていました。
なんて言う名前だったけ・・・
冬に書いたブログを見てみたら、「名前をしらべなくちゃ・・」で終わっていました(^^ゞ
いま、調べてみたら
「ヤナギエダマルズイフシ」でした。製作者は、ヤナギエダコブタマバエです(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ca/530baca4928e77eff7a9b7722742ce6e.jpg)
お寺の前を通ると、こんなお言葉が・・・
胸に沁みる言葉です。歩けることの幸せを想いながら、この後の散歩を続けました。
「小学生」の子に教えられました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1f/3d550182796b8762f1d10ef92de70d07.jpg)
パンパグラス。
陽を浴びて白銀色に輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/25/2d36f92a3f64e69c86734f28de592592.jpg)
この森のような一帯は、戸建てのお宅の庭です^m^
色んな種類の花木や樹木が、植えてあるというより、巨大に生えていて、本当の森のようです。
左奥に見えるのが、虫こぶのあるヤナギで、バナナの木も、この庭にあります^m^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ec/b2684cca1d9a4625a09c600e8710cf17.jpg)
森を抜けて、川沿いの道へ進みます。
空が高くて、風が少し冷たい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0c/a0cb1ab2eae61318a86c440b50d0b56d.jpg)
あちこちの田んぼで、ひこばえの稲が頭を垂れてきました。
実に触ってみると、ちゃんとお米が詰まっている感じです。
昔は2番穂のお米も、収穫して食べていたそうですが、今はスズメたちのご馳走ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1d/f6abcd655b1c3a66bdb140bd8d0ac211.jpg)
マメアサガオが種になって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a9/6d3f5b25481ae0f7cd9443f1447ac052.jpg)
こぼれた種から芽生えた葉。ツルが伸びていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/de/769e69788ea3c9de830b79312f6bffa5.jpg)
********************************************
もうそろそろ咲いているかと、去年「サクラタデ」が生えていた土手に行ってみたら
きれいに草刈されていて、何もありませんでした。
がっかりして帰る途中、先日見つけたタンポポの事を急に思い出して、道を引き返しました。
そしたら!違う場所で、サクラタデの群生を見つけました(^^♪
タンポポが呼んでくれた!と思いました^m^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/12/214e4d65fd5d5bbb59a97ebd4e1db1aa.jpg)
ちょうどつぼみが開き始めたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5c/ac54a579606f3b31d9d95e85ad121bc5.jpg)
お土産に摘んで、タンポポの所へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dd/6914ae0d791656ee7eded52fc58d252b.jpg)
双子のタンポポ・・・
あーあ(>_<)このつぼみが咲いたら、絶対に見に来よう!と思ってたのに、忘れてて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0d/1e503dad727619f97a551000d8e4c838.jpg)
「綿毛の準備中」になってしまってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/b21b62d647f707193fd660c2649b344e.jpg)
こっちの子も!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/e8432e7d5997597729080d76909225b1.jpg)
光陰矢の如し、流れ落ちる滝のように、毎日が過ぎていくので
忘れていることすら忘れて、チャンスを逃してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f3/2a53d465f4dd3ce6ee4b43058bf53c35.jpg)
でも、これが綿毛になったら、どんな形だろう?(#^.^#)
今度は忘れないように、居間のカレンダーに書いておきます!
でも「タンポポ」の文字だけだと、え~っと、タンポポって・・・なんだっけ??になるので注意ですね(笑)
帰り道で、こんな可愛い子も見つけました(*^^)v
リボンみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/44/9e4ad62bd8a59a9d3b7a8dd5255b602c.jpg)
ちょっとだけのつもりが、1時間の散歩になりました(笑)