おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

カモシカに挨拶、ヤッホー

2015-05-10 17:41:23 | Weblog



昨日はお昼前から雨が降り出しお昼過ぎにやむ予報だったが夕方になってやっと止んで夕焼けになった。
当然晴れると思ってたが朝日が見えなかった。
朝食は昨日残ったハチミツフランスに夜の残りのイベリコトン汁。
宴会に山菜を入れて説明したら結構受けが良くて早速家でやって見ようと言われるほどだった。
これには山菜が入ってなくてキムチを入れてある。

フランスパンが残ったので自家製イチゴジャムを乗っけてラスク風を作った。
アグリにパンを届けて前の崖に下だコゴメを採ってた。
大した予約が無いのと肌寒いのでラーメンに味付け山菜をトッピングサービスする為に。
大きなカモシカが降りてきたが気が付かない様子。
距離30メートル。
黙ってるのも変だから手を振ってヤッホーと言ってみた。
こちらを見たが別にあいさつなしで草を食べてた。
会話が成立しないのでこちらも続けてコゴメ採り。
その後もう一頭が現れて交尾を始めた。
そんなの向こうでやってと思ったら通じたのかがけの斜面をかけずり回りだした。
危ないのでかえってきた。
きっと崖の所からいつも見られていて食堂のおやじと判ってたのだろう。

クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の花が咲き始めた

2015-05-10 16:56:30 | Weblog




週末の山菜を採りに出かけた。
予定では夜明けとともにと思ってたが、朝がつらくてもう散歩の人が帰り出してから起き出した。
藤の花の香りを思い出した。
昔はこんな大きくなることがなかったが、今はあちらこちらにある。
山の手入れをしなくなったせいだ。


今年はワラビの出が悪い。
雪が遅くまで残ってて気温が高い日だ続いたのでかろうじて溶けたが、地温が低いのだと思う。

畑の一部をとりあえず耕した。
去年、ソウルから買ってきてもらって蒔いたエゴマの種がこぼれて小さな芽が伸びてきた。
うっかり妹に残りの種を全部やってしまったから、これが生き延びないと後が続かない。









鶯や山鳩が鳴く里山。
ひんやりした空気にまだ山桜が咲いていた。
小さなリュックにワラビとウルイを一杯詰めて帰り道でサワオグルマの花見。
花が咲かない茎を折って天ぷらに使う。
数も来客予想に合わして。
パソコンの調子が今一。
投稿が出来なかった。

クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする