おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

別府から調味料が届いた

2024-02-24 21:12:05 | Weblog

九州ぶらり旅をやってる三瓶さんから醤油や味噌が届いた。

休日で予約があるからみんなで舐めるだけと味見した。

柚子胡椒は知ってたけどカボス胡椒は初めて見た。

ところ変わればだな。

いや羨ましい。

後でまたこれを使ったつまみや食べ物をやってみます。

昨日はある寺からそばの注文が入った。

どんな蕎麦を作りましょうかと聞くといつもので良いと言うので十割そばにした。

切れやすいので余計茹でたらその分が残ったので夕飯にした。

野菜をたっぷり入れた温かいつゆで食べた。

きんちゃんが自分で作った鮭のとばを持ってきてくれたのでそれと妻の煮物と買った土井先生の本が酒のつまみ。

休みの日はいろんなのが出る。

フルーツピザが出た。

リンゴのコンポートの上にホイップを絞りイチゴと桑の実のジャムを乗せて、レモンバームは自宅の通路に自生してるのを使った。

生地ははちみつピザだ。

除雪隊の朝食に野菜ラーメンを作った。

ご飯が足りなそうなので。

ラーメンライスとほかに納豆やふりかけなどがある。

どうと聞いたらいいねと言ってくれたからまたやることにした。

ほとんど雪が積もらなかった。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの雪 | トップ | 山菜天ぷらの看板を出した »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (東京在住の新潟県人)
2024-02-25 07:39:34
地アユや山菜、キノコ等が売り物の「食堂」が「スイーツ」も提供しているという点も「魚野川」の「唯一無二」性かと。反対に、自家製のシフォンケーキほぼ専業(プラスαでカヌレとプリンも)の「スモールビジネス」=店主兼従業員1人=で成功している「KORO」(糸魚川市能生町)のようなお店もあります。
返信する
被っちゃった (たかとう)
2024-02-25 08:43:09
私もうちの休みを使って九州の先生を訪問、話のタネにと思って一部かぶった調味料を買ってきました。うちで消費してしまうか、ドライブついでに伺うかもしれません。
今朝5時40分、いつもと同じ時間に歩いた時、東の空が青くなるのを見つけました。もうすぐ春ですね。
返信する
Unknown (がく)
2024-02-28 18:17:10
東京在住の新潟県人さんこんばんは。
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
返信する
Unknown (がく)
2024-02-28 18:19:49
たかとうさんこんばんは。
いつもありがとうございます。
まだ九州は行ったことがなくあこがれの地です。
韓国に近いから影響をされた料理や食材があるのではと思ったりしました。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事