まだ日の出時間が7時前なので自分が直売所へ出掛ける6時頃は暗いし今日のように雨や曇りだと
深夜と変わりません。小雨は昨日から降り続いています。
温床は20度台に入って来ました。ゆっくりとした上昇です。
直売所から戻って来た頃は傘無しでは出歩けない程の雨になってきました。気温は5度以上あるので
雪になる心配は解消です。今日は録り溜めのビデオを視ながら調製袋作りです。おや、博士ちゃんに
ルナのような姿が・・・
我が家の黒猫君は福を呼ぶ招き猫だろうか・・・
独眼竜の先住マロは胡散臭そうにチョロチョロしている若ネコに睨みを利かせています。^^
マロは今年で推定12歳になります。だいぶ毛並みがゴワついてきました。
深夜と変わりません。小雨は昨日から降り続いています。
温床は20度台に入って来ました。ゆっくりとした上昇です。
直売所から戻って来た頃は傘無しでは出歩けない程の雨になってきました。気温は5度以上あるので
雪になる心配は解消です。今日は録り溜めのビデオを視ながら調製袋作りです。おや、博士ちゃんに
ルナのような姿が・・・
我が家の黒猫君は福を呼ぶ招き猫だろうか・・・
独眼竜の先住マロは胡散臭そうにチョロチョロしている若ネコに睨みを利かせています。^^
マロは今年で推定12歳になります。だいぶ毛並みがゴワついてきました。
まだ早朝は暗いですよね、
ここんところ寝込んでたもんで、起きるのが
08:00を過ぎているユンボオヤジです、
マロちゃんは12歳ですか、我が家の仲の悪い
雌猫二匹は今年揃って13歳です、きのうも
一触即発、始まれば本気のバトルになるので、
即座に仲裁します !
外には勝手にエサ喰いに来る野良が約3匹、
困ったもんです !
雨の日はおネコ様に癒されてるようですね(笑)
オイラんちのルナは遊んでほしくて先住猫に飛び掛かっていきます。
1歳になってないのにもう身体が一回り大きいんですわ。
先住猫には相当なストレスを与えてるんじゃないかな(笑)
雨の日は、畑仕事も限られているので、ほっと一息の生活となりますね。
こちらは、相棒が帰って、そろそろ種まきの準備をしようと思ったら、突然、廃材を大きなワゴン車に積んで、先輩友人が50代後半の彼の教え子を2人ほど連れて来ました。廃材と言うより、引っ越しでいらなくなった家具などを積んできて、壊しました。
午前中は、薪ストーブを囲んで無駄話で盛り上がりました。
午後は、印西にある通販もやっているグリーンロフトネモトで、種を購入してきました。さすが通販をやっているだけあって、人気の種が置いていました。
という事で、作業はほとんどできませんでした。(笑)
なりました。大谷翔平君がOFF時間の最重要課題に
睡眠の確保をあげたこともあるでしょうが、QLを高い
水準に維持するには食事もさることながら睡眠の重要性
が唱えられていますね。だから8時起床は悪くない習慣
ですよ。どのみち落花生の季節は4時5時起きになるから
今のうちですよ。^^
雌2匹は親子兄弟でない限り難しそうですね。うち
は雄雌の上に10歳ほどの年齢差と体格の差もあって
「本気」はありません。ルナのじゃれ付きがしつこいと
グワッと怒りますが少し経つと一緒に座っていたり
するので心配無さそうです。
幼猫の時から見ているからたまには怒るでしょうが、
基本あまり相手にしないでマイペースなんでしょう。
しかし、成長が早いですねえ。人間が遊んでやると
モモちゃんへのちょっかいが減ると思いますよ。
うちはネコじゃらしで遊んでやるようにしているので
多少はマロのストレスも軽減されているように思います。
でもルナの相手はくたびれます。エンドレスですから。^^
グリーンロフトネモトは以前に購入したか調査したか
で知っています。家庭菜園が盛んな地域ですから情報
も豊かなんでしょうね。こちらはJHや山新などの大型
ホムセンへ行かないとそれほど品揃えはありません。
両方とも私の家から10キロ圏内に3店ありますから
不便はしていませんが、最近はそれらで求めるより
メーカー直のネット買いが多くなりました。
雨の日には、猫ちゃんたちに癒されて下さいね~笑
猫ちゃんのいる暮らし~イイですよね( ^)o(^ )
ウッドデッキを金網で屋根まで覆ってあるので、そこ
が二匹の「お外」になります。2世帯ハウスなので家
の中でも居場所はあちこちにあるからストレスは溜ま
らないだろうと思っています。どうなんでしょうね。
人が居ると周りで過ごしていますが、しぐさを見ていると
結構楽しめますね。