氷点下は4度台だから強力寒波襲来と言われても気温的にはピンと来ません。でも百姓殺しの北風と砂埃はやはり
寒波の産物。西高東低の気圧配置で等圧線の間隔が狭いと間違いなく荒れますね。今日もまたしかり。
スポティファイで”水曜日のカンパネラ”の「エジソン」だの「シャルロッテ」が流れてるもんでついダジャレた
タイトルになってしまいました。

今週は「水曜日」がいろいろ有ると予てから予定表をマークしていたので午前中に収穫調製を済ませました。
午後はまず生命保険の見直し打ち合わせ。半ドンのカミさんも加わってこの先10年の保険プランを煮詰めました。
カミさんの親が長年勤めあげた保険会社だけど会社そのものもライバル同士が合併して新社名になり長年が過ぎた
のでもうすっかり他人様です。幸い担当のおばさんが良心的な人だった上に、なんといつも世話になっている
農機具屋の隣人だったことが偶然判明し更に丁寧に対応してくれるから助かります。人の縁とは小説より奇なり。^^

バネが壊れ動かなくなったシャッターの修理も今日でした。最近物騒だから一階は特に放置できません。

手動シャッターでも斜めった状態のまま巻き上げると巻き上げバネとハネが同時に壊れるものらしい。巻き上げ時に
手を放してガッチャーンと開けてしまうと壊れやすいのは知っていましたが、少しでも違和感がある時に力で
開け閉めする行為が致命的なダメージを与えることは認識していませんでした。同じシャッターがあと9か所も
あるので重々気を付けねば。

完ぺきに直りました。修理屋さんが大手メーカー(と言ってもシャッターメーカーは大手ばかりですが^^)の
専属修理工ですが、なんといつも買い物で通る小学校の体育館の裏が住居。何か有ったら話をすぐ通すので声を
掛けてくださいとこちらも良心的。終わった後デロンギでブラックコーヒーを淹れてあげました。

今年はノンビリ確定申告。農業の経費仕分け表や品目別売上明細書を作成しながらの対応で寒い作業を回避できました。
寒波の産物。西高東低の気圧配置で等圧線の間隔が狭いと間違いなく荒れますね。今日もまたしかり。
スポティファイで”水曜日のカンパネラ”の「エジソン」だの「シャルロッテ」が流れてるもんでついダジャレた
タイトルになってしまいました。

今週は「水曜日」がいろいろ有ると予てから予定表をマークしていたので午前中に収穫調製を済ませました。
午後はまず生命保険の見直し打ち合わせ。半ドンのカミさんも加わってこの先10年の保険プランを煮詰めました。
カミさんの親が長年勤めあげた保険会社だけど会社そのものもライバル同士が合併して新社名になり長年が過ぎた
のでもうすっかり他人様です。幸い担当のおばさんが良心的な人だった上に、なんといつも世話になっている
農機具屋の隣人だったことが偶然判明し更に丁寧に対応してくれるから助かります。人の縁とは小説より奇なり。^^

バネが壊れ動かなくなったシャッターの修理も今日でした。最近物騒だから一階は特に放置できません。

手動シャッターでも斜めった状態のまま巻き上げると巻き上げバネとハネが同時に壊れるものらしい。巻き上げ時に
手を放してガッチャーンと開けてしまうと壊れやすいのは知っていましたが、少しでも違和感がある時に力で
開け閉めする行為が致命的なダメージを与えることは認識していませんでした。同じシャッターがあと9か所も
あるので重々気を付けねば。

完ぺきに直りました。修理屋さんが大手メーカー(と言ってもシャッターメーカーは大手ばかりですが^^)の
専属修理工ですが、なんといつも買い物で通る小学校の体育館の裏が住居。何か有ったら話をすぐ通すので声を
掛けてくださいとこちらも良心的。終わった後デロンギでブラックコーヒーを淹れてあげました。

今年はノンビリ確定申告。農業の経費仕分け表や品目別売上明細書を作成しながらの対応で寒い作業を回避できました。
>>でも百姓殺しの北風と砂埃はやはり寒波の産物。
ここの所寒波が居座ってますね。風も強いし何しろ冷たい風なので、畑に留まっての作業はやる気が起きませんね。管理機で耕したり、暖かいハウス内の温床での種の植付けなどの軽作業を見つけて、時間を潰していますよ。😊😊
外に出ていたものです。でも、歳をとると寒気に晒される
だけで心ばかりか体も傷みますね。1時間以上も寒さ
を感じていると最近は頭痛さえ伴うようになりました。
歳には勝てねえとはこのことも含まれますね。
体が求めるままに暖を取るなり休むなり寒くない仕事
をするのが長生き長寿の基でしょう。
うちのバルコニー菜園の貯水バケツにも厚目の氷が張っています
そちらはマイナス4℃にもなるとは かなりの寒さですね 野菜たちは死のような中でも元気でいるのですごいですね
青梗菜の炒め物 すごく美味しそうです
トウが立ち始めてもOKですね
昨年は近所の八百屋さんでとう立ちした菜花青梗菜を売っていました
保険の見直しとシャッターの修理で半日がなくなりましたか。
でも、冷たい北風と砂嵐の中ではロクな作業ができないからそれもまた由でしょう(笑)
オイラは今年の冬ではあさイチから外へ出られなくなってしまいました。
加齢かなぁ?(笑)
もうカンパは要らない^^;
シャッターが付いているのですね。
うちは、雨戸もなにもないので強盗さんがいらしたら叩き割られますね(-"-)
ですからお互い寒さとにらめっこですね。^^
チンゲン菜花がありましたか。一切クセが無いので
おいしいと評判ですよ。
出なくてはなりません。あまり寒さは苦にならない
ですね。でも、作業となるとどうかな。凍っているから
やろうにも何もできないですね。
いて、そこにドーベルマンとかトラ、ライオンの類
を放し飼いでしょう。そしてとどめは2階から弓矢
でズバーンと一発。忍び込んだ奴は地獄を見ますよ。^^
それはともかく、シャッターがあると嵐の時に何かが
飛んできてもとりあえずワンクッションになるから
中に居て直接物が当たるようなことは無さそうですね。