最新の画像[もっと見る]
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
訪問者 | 294 | IP | ![]() |
![]() |
|||
訪問者 | 1,521,547 | IP |
最新記事
最新コメント
- きくちゃん/家庭菜園定植
- ユンボオヤジ/家庭菜園定植
- ガマ/Mチン播種、果菜類追播種
- HAL_K/Mチン播種、果菜類追播種
- ガマ/Mチン播種、果菜類追播種
- のじさん/Mチン播種、果菜類追播種
- ガマ/Mチン定植
- ユンボオヤジ/Mチン定植
- ガマ/Mチン定植
- ガマ/Mチン定植
ブックマーク
- 日常の備忘録
- HAL_Kさんの菜園日誌です。大きな畑です。
- Heyモーの家庭菜園を楽しむ
- 写真家でジャズミュージシャンで菜園家のHeyモーさんの日記です。
- 試行錯誤の家庭菜園+α
- ライオン〇さんの丁寧な栽培とグルメな日誌です。
- のじさんの徒然草
- のじさんの地道な研究体験が豊富に展開されている菜園と趣味のブログです。
- 野菜と仲良し
- 自然派菜園ティスト甘姫さんの野菜日誌
- まいちゃんの.家庭菜園&一人農業ライフ
- 野菜ソムリエまいちゃんの菜園日記です。
- 新ユンボオヤジの野良仕事
- ユンボオヤジさんの新宅ブログです。
- ビデスコや
- このはさんのビデスコ販売・農耕・多彩な趣味のサイトです
- 切り撮りLittle Garden
- 宮城の遊名人きくちゃんのブログ
- まあちゃん日記
- 復活したまあちゃんの「豊平の野菜畑」通信です。
- 風の谷のブルーベリー農園
- ラガーマンゆうちゃんの遠距離ブルーベリー栽培日誌
- よう坊の畑日記
- よう坊さんが新潟で雪にも寒さにも負けずに畑を楽しんでおります。
- Enjoy in 菜園
- 大阪で頑張るらうっちさんの楽しい菜園日誌です。
- mimiさんちの野菜畑
- 野菜直販を手掛けるダンサーお母さんのインスタグラム
- 真実イチロー!
- MISIA教信者^^のテルさんの菜園と弓道日誌
- わいわいblog
- わいわいさんが綴るハーブ中心のブログ
- kazuちゃんのお米作りと気ままな菜園日誌
- 野菜ばかりかお米もバッチリ。個人としてもお手本にしたい菜園ティストさん
- ユンボオヤジの野良仕事
- 道具・工具好きなユンボオヤジさんの多彩な日誌です
- 楽しい農業生活!
- 主婦兼アルバイターgerogeroさんの素敵な菜園日記パート2です。
- ビギナーの家庭菜園
- 名前とは裏腹にしっかりとしたきれいな菜園を営むビギナーさんのブログ
- エデンの園には ひかりがいっぱい
- 飛花ぽんさんのエデンの園には可愛いニャンコが。
- ☆人生の楽園☆一人農業の記録♪♪
- 暴走「畑のポルシェ」の一人農業奮戦記です。
- 畑・野菜の記録
- 島根からすぎさんの菜園日誌です。
- MAYUさんの『続・MAYUのHP***しんぷる***』
- 四国の今治から美しい四季の花々と風景を紹介してくれます。
- イザワさんの「拝啓/撮らせて頂きます!」
- プロカメラマンへ転身されたイザワさんこと、光の魔術師の写真集
- 旧-つくばのガマの菜園&フォト日記
- teacup版 旧AOLのダイアリーです。
- 虹・色色
- 暑い暑い内陸からマリリンさんの花リポート
- りんださんの「りんだの”今日の一枚”・・・かも」
- (。^p〇q^。)プッ (。_゜)〃ドテッ!っと吹きだしたりつまづいたり
- 私流北カリフォルニアの楽しみ方
- なほこさんのカリフォルニアからの熱いメッセージをどうぞ。
- はじけ猫さんの「はじけ猫の花とワインのある生活」
- 都会派スーパーキャット、はじけ猫さんの社会評と花とワインとグルメ
- NAOさんの「屋上コンテナ菜園」
- 屋上の菜園ティスト、NAOさんの見事なコンテナ菜園と精彩な写真
- オルスコさんの「オルスコの大空にしゃほー」
- 空のジャーナリスト、オルスコさんの i-podやフレッシュ話題
- Oichanの「毎日あれこれ」
- 退職後の楽しみ方を教えてくれるOichanの達人ブログです。
バックナンバー
カテゴリー
- 菜園ティスト日記(2436)
- 農場日誌(1389)
- つくば・牛久沼周辺日記(287)
- ガマのフォト日記(820)
- 植物観察日記(51)
- 庭先通信(132)
- ガマの世界見てある記(228)
- ガマのトピックス&MISC情報(246)
- ガマのつぶやき(144)
- 鉄塔見てある記(7)
- ふくふく農園だより(27)
- ガマの選曲(49)
気をつけていても人生いろいろありますからね。
どうかご自愛ください。
…っていうか、退院早々精力的に動いているのにびっくり(@_@)
不整脈は以前発症したことあってね。血圧をさげる薬を服用することで出なくなったわ。ただ自分も年金を頂ける年齢になってので、やっぱ無理はしないで体は大事にしないとなって思っているけどね。
不整脈は以前から認知していたんですがこの度は
アブレーションという心房細動を根治する治療を
勧められたので受けて来ました。昔と違って医療技術
が進歩しているからわずか3泊4日の心臓手術でした。
心不全とか脳梗塞とかまで行ってしまうと取り返しが
つかないからある程度の年齢になったら気を付けないと
いけませんね。geroさんも旦那さんも気を付けてくださいね。
大事なので異常があった部分はどんどん潰すように
しています。不整脈の原因はmimiさんの高血圧とか
自分の心房細動とか弁膜症とかいろいろあるけど、
血栓が出るようになると脳梗塞とかに直結するから
とにかくウォッチが大切ですよね。mimiさんも直って
良かった。加齢のせいで風邪もひきやすくなったみたい
だし、前立腺や消化器系の監視、無呼吸症候群など
いろいろ注意しなければならない事が多いです。
でも、幸い寝込むような症状に至る前で処置できて
いるので元気で動けます。体あっての生活ですからね。
お互い気を付けながら頑張りましょう。
おやおや、風邪気味での入院でしたか。
無理をされませんように。
加齢とともに知らぬ間に体力も落ちてきますからね。
オイラも気を付けねば!!
>>心房細動による不整脈を根治すべく3泊4日で施術を受けて帰ってきました。術後不整脈は消えた・・・
退院おめでとうございます。
何事も早期発見、早期治療が大事だと言う事ですね。
80歳ぐらいの隣人の鍛冶の掘立小屋の解体整備の手伝いをしています。そこで感じるのは、環境が非常に悪い事です。75歳になる先輩友人が手伝いで小屋の中に入ってゴミを出した次の日に、目が真っ赤に腫れて病院に行きました。40坪ほどの掘立小屋の中が迷路のように部屋割りがしてあり、狭い場所で刃物の研ぎから磨きなどやっていた感じでした。ちりやほこりが尋常じゃなかったです。
隣人の病名はよくわかりませんが、酸素を吸入しながらでないと普段の生活もままならない感じなので、そのような悪環境で道楽三昧を10年以上もやっていたのが原因だと思いました。
普段マスクなどしない野生人の私でさえ、マスク無しでは小屋の中に入る気がしません。
刃物作りは上達しましたが、健康を犠牲にした感じです。
先輩に接して見て、健康であってこその趣味道楽だと思いました。
ですけど、まだ玉ねぎの定植作業中でした。終日畑
に居たのですっかり冷えてしまいそれが引き金で喉
に多少違和感を感じるようになりました。それで13日
に掛かりつけに行って喉薬をもらってきて20日の入院
に備えたんですが退院前日の22日に微熱が出て小康
状態だった喉が少し痛むようになり咳も散発的では
ありますが出始めたのでこれはヤバいと昨日再び掛かりつけ
に行って今度は抗生物質を処方してもらってきました。
朝はいつも平熱なので今朝もなんちゃありませんが
夜になると出て来るんですよね。寝込むほどじゃない
にしても喉の異常は2週間と3日目だからやはり歳の
せいなんでしょうね。前はここまで引っ張りませんでした。少しでも寒かったらすぐ対処するように
生活習慣を変えねばアカンですわ。
いませんでした。もっと早く健康異常が出なくて
まだラッキーだったと言っても過言ではないでしょう。
趣味にはまると他が目にも意識にも入らなくなる場合
があるのは分かりますが、そういう事をに気付いて
客観的に指摘してくれる人を周りに持っておくことが
大事ですよね。のじさんは相棒さんがおられるし、
我々とも交流されているからリスクは少ないでしょう。
せいぜい地下保存庫に落ちないようにしてください
と言うくらいのもんです。^^
無事に施療が終わったようで良かったです!(^^)!
病院によっても判断がマチマチですね。。。
どこまで用心しないといけないかも難しいですね。
不調を感じたら即病院ですね^^;
こちらの今朝は、マイナス1.7度でした。。。(-"-)
おきたいですね。数年前最初に行った病院は近いし
以前交通事故の時お世話になり様子も良く分かって
いたので科は異なりますが何となく行ってしまいました。
今回の病院は以前からお世話になっている大病院で
大学病院とも連携している有名なところです。
検査レベルや診断の精度が高いようです。なので
混んではいますが、定期通院で毎回朝一の外来診察
をしてもらっています。普通に病院任せにすると
毎回半日以上潰れちゃいますからね。
健康第一ですからテルさんもご自愛ください。もう
ベッドの上で仁王立ちは御法度ですよ。^^