GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

Mチン定植

2025年02月15日 18時07分35秒 | 農場日誌
ミニチンゲンサイ第二弾400セルが播種後3週間経過したので定植しました。



このロットは400セルのうち発芽しなかったのはわずか1セルのみ。252セル分が定植予定ロットでしたが、
余らせるのがもったいなかったので336セルまで定植しました。




1年使用のPOですが雨が降らないので汚れたまま再利用です。



強風で飛ばされないようにマイカ線はクロス掛けにしました。ピンもすべて40cmの通常使用より10cm
長いものを使いました。



防草シートも従来より1.5倍杭数を増やしました。



土曜日なのでゆっくりスタートでしたから今日はここまでで終了です。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 後片付け、復旧 | トップ | Mチン播種、果菜類追播種 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mimi)
2025-02-15 19:26:15
すごい道路際の畑だけど、野菜が盗まれたりすることはないの?
返信する
mimiさん (ガマ)
2025-02-16 05:29:55
そう言われてみればまだ最初の畑でmimiさんが始めた
頃、いろいろ持ち去られたりゴミを捨てられたり大変
でしたね。
幸い、自分の菜園に限ってはハウスで道路と遮断して
いたり、農場も畑の中を100メートル以上私道を辿
らないと行き着けなかったりと盗難には守られていま
すね。この新しい畑は道路際だけど実は地域道路と
言うか、団地内道路で団地の人か団地に用が有って
通る人しか使わないからポイ捨ても盗難も頻度は極
めて低いですね。隣接の家4軒とも相当親しい人
ばかりだから、不審な人が徘徊すれば秒で通報してくれる。
まんず、心配無さそう。
返信する
Unknown (のじさん)
2025-02-16 05:32:46
ガマさん、おはようございます。
昨日は風も無く、良い天気でした。
こちらも気になっていたホウレン草やミックスレタスの植え付けが出来ました。
午後もヘチマやアップルゴーヤの棚作りが出来ましたよ。
返信する
Unknown (HAL_K)
2025-02-16 06:47:16
おはようございます HAL_Kです。

昨日は穏やかな天気で青梗菜の定植が進みましたね。
強風で飛ばされないようにしっかりと止められたし、次の強風では大丈夫でしょう。
お疲れさまでした。
今週は寒波が戻ってくるとの予報で、春はまだ先ですね。
返信する
のじさん (ガマ)
2025-02-16 07:18:02
昨日もシートやトンネルを張る時は風に邪魔されまし
たよ。でも、邪魔程度だったから作業はできました。
5mくらいが分かれ目ですかねえ。
ほうれん草とレタス、こちらはまだです。ジャガイモ
もそろそろですね。来週になりそうです。
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2025-02-16 07:20:01
また寒波と砂嵐が来ます。3連休にかかるくらいまで
続きそうですね。それが過ぎればいよいよ春でしょう。
でも太平洋側は南岸低気圧の雪もあるんですよねえ。
春は予定が立てにくいですね。
返信する
Unknown (ユンボオヤジ)
2025-02-16 09:15:54
おはようございます、
去年とおととしのニンニク跡地は、黒マルチ・
防草シートがそのままの上にメヒシバなどが
覆いかぶさり雑草原と化しております、
きょうはユンボのレーキでまくってやるべえと
思ったらポツポツ降ってきて・・・
もう畝間の防草シートは止めます、幅の狭い
ハンマーナイフで刈り込むほうが間違いない
ようです!
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2025-02-16 17:25:34
防草シートの弱点は、一昨日のような砂嵐があると
シートの上に土が乗り、それが雨に濡れると乾いても
飛ばなくなって雑草の培土になってしまうところです。
防草シートに生えた草はシートを突き破って根を張ったり
シートの上に大きく広がって根を伸ばすので剥がすのも
大変になります。なので、シートの上に乗った土は
掃き出さないとアカンですね。その手間を考えると
シートを使わないでハンマーパンチは正解かもしれません。
返信する

コメントを投稿

農場日誌」カテゴリの最新記事