GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

最悪の砂嵐

2025年02月13日 16時50分35秒 | 農場日誌
今日は新圃場のミニチンゲン畝に防草シートを敷設する予定でした。これは辛うじてワンサイドを終えた写真ですが、
奥に見えている通り、作業を始めた10分後くらいから突然風が荒れ狂い始め、あれよあれよという間に目も開けられない
状態になってしまいました。しかもどんどんひどくなる。畝のマルチまで剥がされそうな勢いだったので必死の
作業で張り終えました。



マルチを押さえるのならこちら側の方が今日の風には大事ですがとてもじゃありませんが続けられません。こちらは
土を寄せて踏んづけて固めて退散しました。



午後はもっとひどくなりそうだったので菜花を収穫してしまおうと農場へ。向こうの菜花がかすむほどすでに
こんな状態。なんとか明日の分は採りきりました。



その直後、北側からアムナプトラのワンシーンかと思うような砂の壁が・・・



どんどんひどくなるー!



5m先のエンドウ支柱が見えなくなりそうな勢い。



そして・・・。



数時間後、菜園に来てみたらこの有様。ごみ入れに置いといた収穫コンテナの一つが50m離れたところまで
飛んでいました。



多人数の外国人軍団を率いる大手営農家の大根畑もさすがに撃沈。



一月ほど前からゴジラツリーの前にトンネルを並べて毎日3-4人で必ず来ている若手農業法人の圃場もまるで
ゴジラが暴れたような状態に。防風林の前なのに・・・



ここまでの砂嵐は初めてでした。過去にも爺様が駐車場から箕で5,6杯運んで畑に戻したほどの砂嵐はありましたが
リーマン時代だから体験は無し。こんなにひどい事になるのならちゃんと天気予報で教えて欲しかった。と言うか、
彼らもここまで吹くとは予想していなかったらしい。電車も飛行機も軒並みダウンだったらしい。


閑話休題。新品種のミニチンゲンサイをテストします。左はメインのサカタのシャオパオ。今季は武蔵野種苗の
コロポックルも作ってみました。冬場はシャオパオより良さそうです。そして見つけたのは中原採種場の姫八仙。
どんな品種かまったく無知なのでとりあえず3ml。


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エンドウネット支柱移動完了 | トップ | 後片付け、復旧 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (甘姫です~)
2025-02-13 19:18:53
ガマさん、今晩は~

テレビニュースで見ましたよ

ひどいですよね
返信する
Unknown (ユンボオヤジ)
2025-02-13 19:55:23
こんばんは、
きょうは予報通り強風でしたね、
きのう現場に置きっぱなしの浄化槽、転倒防止に
ロープ掛けといて正解でした !
なにしろユンボに被せておいたブルーシートが
ひんめくられてしまいましたからねえ !
返信する
Unknown (このは)
2025-02-13 20:06:43
こちらのG/W頃の砂嵐を思い出した~
例年、大砂嵐に見舞われるんですよねぇ~
以前も書いたけど、10年ほど前の嵐では隣の物置小屋が倒壊したことがありました。
でも、視界はこんなに悪くならなかったなぁ~
乾燥してるんだね~
写真撮るどころか、目を開けてられ無い嵐じゃないですか~
>_<
返信する
こんばんは! (真実イチロー(テル))
2025-02-13 22:50:23
今日は、凄い砂嵐でしたね(゚Д゚;)
午前中は、弓道だったけど射場はモップ掛けしても直ぐにホコリまみれでした。
射もダメだし^^;

来週はまた寒波とか…まだまだ春は遠い。
返信する
甘姫さん (ガマ)
2025-02-14 05:30:05
近くを通る最新式のつくばエクスプレスも小屋が
丸ごと線路に飛ばされてきて撃沈。危うく大事故でした。
とにかく、台風の中と一緒でしたね。雨と砂埃の違いだけ。
返信する
Unknown (のじさん)
2025-02-14 05:32:12
ガマさん、おはようございます。
昨日は、一日中暴風が吹き荒れていましたね。
ガマさんの所は、広い範囲に畑が広がってますので、よくテレビに放映される千葉の八街の映像に似ています。茶色の砂嵐にすっぽり覆われた感じです。
こちらも、暴風が吹き荒れました。
ビニトンは捲られるし、ミニハウスの天幕が破れました。ハクビシン対策でネットで包んだミニハウスでしたが、ハウスで一度使ったビニールを再利用したので、2年目で破られました。風が止んだら補修する予定です。
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2025-02-14 05:32:55
瞬間風速が20mから30mの間っていうから台風
そのものでしたよね。縛って無いものは全部飛んだと
思います。それでも最中は何もできなかったですね。
農場の一昨日直しておいた防草シートも砂塵の中で
捲れあがっていましたが何もできず撤退。
今日行くのが恐ろしい・・・
返信する
このはさん (ガマ)
2025-02-14 05:41:45
風速が都内でさえ20m越え。千葉は25m越え。
我々のところも観測ポイントでさえ瞬間は22.9m
になってます。本当に台風で雨と砂が入れ替わっただけ
って感じでしたよ。
砂嵐の最後の4枚は撤退しながら軽トラの窓越し撮影
です。
必死に農舎内で収穫物を調製してから家に帰ってシャワー、
全着替えで3時過ぎに育苗棟の温床を閉じに行くまで
引きこもりでした。
返信する
Unknown (HAL_K)
2025-02-14 05:44:42
おはようございます HAL_Kです。

昨夜のニュースでは埼玉の映像が流れましたが、ガマさんの方が酷かったようです。
それにしても日本で砂嵐が発生するんですね~
こちらでは見たことがないなぁ。
適度に土が湿ってるからか、耕作放棄地が多いからか・・・
売り物の菜花が砂まみれになりませんでしたか?
返信する
テルさん (ガマ)
2025-02-14 05:45:08
こちらは周りがほぼ全部乾畑で土丸出しな時期だから
埃なんてもんじゃありませんでした。
まさしく映像や映画で見るような砂嵐。
ああいったのが大げさでない事は確認しました。

寒波が来るとまたあるんですかねえ。
できれば家の中も掃除したいところですが、またすぐ
次が来るんじゃ掃除も嫌だなあ。
返信する

コメントを投稿

農場日誌」カテゴリの最新記事