昨日から降り出した雨は今日一日降りやまないらしい、寒い晩秋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5b/4ed06d02de71c5dd4729888183a6a25a.jpg?1730526553 )
朝のうちはドジャース関連の報道をつまみ視してからMチンの播種。いつものように400セル二粒蒔き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1e/5744b826131f379b92e441f2de2250fa.jpg?1730527738 )
播種の間は大きな雨音で激しく降っていた雨が、意を決して上下雨合羽で農場へ出たらピタリと降りやんだ。
夕方から雨風ともに激しくなるというので仮止めだった防草シートの固定を完全にしておかないとならない。
吹き飛ばされたらあまりに悲惨な事になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c4/ceefa2102a3a190e52112156562b1cad.jpg?1730526565 )
全部打ち終わったらお昼。雨はもってくれた。軽トラはドボンが怖いのではるか遠くの市道からの入り口に
停めてある。踏み固められた土の路面はツルツルで歩くだけでもスリリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/03/461dfd967c71d14ee69f3d9d35b1705c.jpg?1730526574 )
Mチンの一回当たりのローテーションを増やすことにした。なす・ピーマンが減少し、菜花が始まるまでの間、
少量のMチンをしょぼしょぼ出しても売上効率が悪い。ある程度ボリュームをつけることで売り場を盛り上げれば
効果は出るだろうとの読み。そのためには収量を増やさなければならない。それで定植数を増やしました。
菜花が昨年より多いので始まってくれば早めにMチンが在庫切れしても問題無いという読みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bc/2d9acf53f5d84c00491fedaaa8fd3495.jpg?1730526670 )
ということで、今回は336ホール、672株の定植になりました。ついでに防草シートの敷設を試みましたがご覧の
通りの泥まみれでこりゃアカンと諦めました。やはりこの手の作業は晴れていないと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e6/f3dcc390a03df1257f8489e4d7200cc1.jpg?1730526680 )
本日は妻の誕生日祝いで外食。農作業は悪天候もあり早めに切り上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5b/4ed06d02de71c5dd4729888183a6a25a.jpg?1730526553 )
朝のうちはドジャース関連の報道をつまみ視してからMチンの播種。いつものように400セル二粒蒔き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1e/5744b826131f379b92e441f2de2250fa.jpg?1730527738 )
播種の間は大きな雨音で激しく降っていた雨が、意を決して上下雨合羽で農場へ出たらピタリと降りやんだ。
夕方から雨風ともに激しくなるというので仮止めだった防草シートの固定を完全にしておかないとならない。
吹き飛ばされたらあまりに悲惨な事になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c4/ceefa2102a3a190e52112156562b1cad.jpg?1730526565 )
全部打ち終わったらお昼。雨はもってくれた。軽トラはドボンが怖いのではるか遠くの市道からの入り口に
停めてある。踏み固められた土の路面はツルツルで歩くだけでもスリリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/03/461dfd967c71d14ee69f3d9d35b1705c.jpg?1730526574 )
Mチンの一回当たりのローテーションを増やすことにした。なす・ピーマンが減少し、菜花が始まるまでの間、
少量のMチンをしょぼしょぼ出しても売上効率が悪い。ある程度ボリュームをつけることで売り場を盛り上げれば
効果は出るだろうとの読み。そのためには収量を増やさなければならない。それで定植数を増やしました。
菜花が昨年より多いので始まってくれば早めにMチンが在庫切れしても問題無いという読みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bc/2d9acf53f5d84c00491fedaaa8fd3495.jpg?1730526670 )
ということで、今回は336ホール、672株の定植になりました。ついでに防草シートの敷設を試みましたがご覧の
通りの泥まみれでこりゃアカンと諦めました。やはりこの手の作業は晴れていないと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e6/f3dcc390a03df1257f8489e4d7200cc1.jpg?1730526680 )
本日は妻の誕生日祝いで外食。農作業は悪天候もあり早めに切り上げました。
昨日は、一日中雨の天気だったので、どんぐり対策でトンネルに防虫ネットを掛けただけの作業で終わりでした。
後は、隣人に頂いた物の片付けで終わりました。
隣人が作った鎌で売り物にしたものの残りを何本か頂きました。既に錆が入ってますが、刃物を研ぐ道具はたくさん頂いたので、使えるように研ぎたいと思ってます。
研いでいる間は集中できて他の事を忘れられるから
楽しい時間でもあります。自分はルーティンの仕事
に支障が出るからうっかり手を出せませんが。^^
昨日、邪道ですが、初めて鎌部分がステンレス、他が
アルミ製の除草鎌を買ってみました。1,000円もしない
超安物ですが、放置しても真っ茶っ茶に錆びないのが
魅力に感じました。まあ、切れるのは最初ですかね。
雨降りの合間に作業ができて良かったですね。
オイラは休日出勤でしたが、雨だったので悔しくはありませんでした(笑)
でも、畑仕事は嫌っていうほど残ってますが・・・(泣)
今日からはいよいよタマネギの植付けかな?
オイラも早く畝を作らねば・・・
だけでした。
量が量なので覚悟を決めて取り掛からないと最後まで
植え切る気力が持ちません。^^
4-5日で切り上げたいところですが。