三角支柱用は220㎝、天辺の横支柱は440㎝で揃えますが切り出し時点では曲がりなどを見てできるだけ
長いままで10本ずつ束ねています。天辺は昨日すでに切り揃えが終わっています。これは長いままの束で
最長は6メートル級もあります。

真っすぐでは220㎝尺しか採れないものも20本近く溜まってきました。

昨日切り出したものはまだ40本近くが手付かずですが雨が降ってきてしまったので今日はこれまで。
補強に入れるカスガイ用の長尺サイズを忘れていました。4畝で16本必要です。これは追加で切り出します。

今日は陽が出ないので濡れたら即風邪を引きそうです。ヤバいので午後休です。 \(^_^)/

コロナ対策、政府も一生懸命やってくれているんでしょうが政治的な思惑が絡むのか覇権争いなのか
知りませんが、今一国民が納得できる対策が打ち出されません。この際専門家会議で今のままの対策
での感染動向予測と全国一斉に緊急事態宣言を発出+主要公共移動手段の抑制を組み合わせた強力な
ブレーキを発出した場合での予測を経済的損失額の予測と共に提示してどちらが効果的か、更にどちら
がよりオリパラ開催可能性が高まるかまで試算して決定したらどうかと思いますね。生活を支えている
エッセンシャルワーカーの利便性まで精査してキメの細かい本来の日本人らしい方策を打ち出して世界
をうならせて欲しいものです。頑張れガースー、ガス欠は勘弁してくだされ。
長いままで10本ずつ束ねています。天辺は昨日すでに切り揃えが終わっています。これは長いままの束で
最長は6メートル級もあります。

真っすぐでは220㎝尺しか採れないものも20本近く溜まってきました。

昨日切り出したものはまだ40本近くが手付かずですが雨が降ってきてしまったので今日はこれまで。
補強に入れるカスガイ用の長尺サイズを忘れていました。4畝で16本必要です。これは追加で切り出します。

今日は陽が出ないので濡れたら即風邪を引きそうです。ヤバいので午後休です。 \(^_^)/

コロナ対策、政府も一生懸命やってくれているんでしょうが政治的な思惑が絡むのか覇権争いなのか
知りませんが、今一国民が納得できる対策が打ち出されません。この際専門家会議で今のままの対策
での感染動向予測と全国一斉に緊急事態宣言を発出+主要公共移動手段の抑制を組み合わせた強力な
ブレーキを発出した場合での予測を経済的損失額の予測と共に提示してどちらが効果的か、更にどちら
がよりオリパラ開催可能性が高まるかまで試算して決定したらどうかと思いますね。生活を支えている
エッセンシャルワーカーの利便性まで精査してキメの細かい本来の日本人らしい方策を打ち出して世界
をうならせて欲しいものです。頑張れガースー、ガス欠は勘弁してくだされ。
これだけ寒いと育ちが悪いでしょうね・・・
毎日-10℃近くで冷凍されて。
ある意味、こちらより環境が厳しいカモ?
こちら雪の下で氷温保存されてる筈。
ま、成長は一切望めませんが、
傷む事は無い筈。
Heyモーです
切り出している竹の長さは6メートルもあるとは
かなり長いのですね
雨が降りましたか
こちらは厚い雲に覆われた1日でしたが降りませんでした
なので区民農園行きは諦めまして 食料買い出しに行きました
野菜がちょっと高めの値段になっていましたよ
の平均が2.6度低い9.4度です。さすがに北海道の気温とは
異次元でしょうが、こちらで生まれ育った種には厳しいの
かもしれません。その意味では小粒種で樹体が小さいのが
吉なのか、それはあまり関係ないのかは不明です。
3月過ぎれば分かって来るでしょうね。
しかし最低気温の平均も最高気温の平均も約3度低いって
何気にとんでもない異常じゃないでしょうかね。
人間は対応出来ていても野生はどうなんでしょうか。
だそうです。溶けるとドバーっと出て来て安くなるの
ではないでしょうか。
購入できるφ19mmの鉄管の最長が5.6mなので曲がり
と太さのブレはあるものの同じような使い勝手なのは
ラッキーです。
雨でしたか。
久し振りですよね。
そうそう、今は風邪でも熱が出ると大変ですもんね。
今年は例年より寒くて冬の開墾ができません(泣)
風邪を引かないようにと考えると外へ出る時間が減ってしまって・・・
とりあえず一段落したのでブログ再開しました、
太い篠竹が3間もので入手できるのはすごいですね、
こちらでは2間がやっとです、
もう切り出すのも面倒になってきて、19のパイプ
大量購入しようかと・・・
すぐ見抜けるようです。ホンマかいなって感じですが。
それでも風邪は引かん方がいいです。
雨と言ってもちょっと湿っておしまいでした。
今年もよろしくお願いします。
竹やぶの奥へ行ってリサーチしたら5.6mの単管級が
ぞろぞろあったので、前に葉野菜の時トンネル用フレーム
計画分180本買ってその内60本は未だに30本ずつの束
のままなのに懲りたのもあって、今回は竹をもう一度
使う事にしました。
4m級のφ19を96本と5.6mを16本+止め金具など
買うと確か10万くらいになるんですよ。3割負担じゃ
ないから来年もやるとは限らないスナップにそんなに
先行投資したくないってわけです。
ユンボさんはいろいろ加工して使えるから無駄には
ならないと思いますが。いざとなったらハウスでも
作っちゃえるし。^^