五角オクラは収穫のタイミングが難しく、週末農民の自分では半分以上が大きく固くなりすぎて収穫できない。
それで、これも某コンテナ菜園N氏の教示で沖縄島オクラを中心に栽培している。
今年は角丸オクラと島オクラだが、名前のつけ方が違うだけで同じ島オクラなのかもしれない。
最初の写真が沖縄島オクラだが両方とも同時に着果した。
こちらは苺。お馴染み宝香早生(左)とジャンボ苺(右)。種をたくさん抱えた実を実らせながら
ランナーを伸ばして子株を増殖させている。実にアグレッシブな繁殖力だ。もっとも
赤い実は食われる運命意外ないが・・・
ゴーヤが咲き始めた。自分にはすでにゴーヤチャンプルの姿に見えてしまうのだが・・・。
今年は4株を定植。ところが今頃になってひょんなところから発芽してきたりするので、5株、6株と増殖中。
キュウリは8株。5種類。これも生り始めるともう忙しい。しかし、獲りたてに味噌をすりつけながらかじるのが旨い。
大失敗の玉ネギを2/3収穫。ご覧のとおり、ほとんどが卵よりちょっと大きいくらいにしか成長しなかった。
あと2週間種蒔きが早ければなんとかなったのだが。残りの1/3はまだ成長する気らしいので残した。少しでも大きくなってもらわねば。
落花生の葉の間からなにやら黄色いものが・・・まさかと思いつつ覗き込んだがやはり花だった。
こんなに早く咲いたっけかなぁ・・・。こうなると来週くらいにはマルチを撤去しなければ。
最後はナス。こちらもマルチ定植はすでに開花。農家のものはもうどんどん収穫しているが、
アマチュアのナスはまだこれからだ。
先週切返しをした堆肥は70度近い温度で発酵中。これでもう切返さなくても使うことができる。
が、一応秋用だからあと一回くらい切返して完熟を目指すつもり。
Yahooは丸洗い後のチャチャです。
私から見ると殆どプロ。
凄い!と思います。^^
毎日畑に行くのが楽しみですね!
どんどん、色々なお野菜が収穫出来
美味しいお野菜が食べられるなんて苦労のしがいがありますね♪
これからは、ビールと生野菜に味噌、最高ですね!
ベランダ菜園すら挫折したあたいからすれば
某N氏ともども、尊敬のマナザシ・・・♪
ナスの花の紫、とっても好みであります。
勿論、実のほうも。
先日、巨大米ナスを貰ったんだけど
どう対戦するべきか、まだ考え中。
夫婦ふたりで食いきれるか???
週末だけでこれだけ成果が上がるというのは
大変なことなのだと思います!
いいなぁ~~・・どっちも好きです。美味しいですよね!
うちのは どちらもお花はまだです。
落花生は咲いてました。写真に撮るの忘れました。
今日は無臭ニンニクを収穫するつもりが余りに暑くて・・
風が入るのに、室内でも30語でしたから。
でかいムッシュ君の様子だけ撮ってみました。
今日は高知の昨日見てきた美しい庭ををUPしたので明日UP予定です。
作れるかどうかの差ですね。
こちらは極端な話、1/3収穫できて、食べることが
できれば、見え、大きさなんて二の次。
でも、農家は7割くらい、大きさも見えも良くないと
商売になりません。
防虫、病気予防の消毒が欠かせないわけです。
特にネギはどこでも同じですが、すごい消毒ですから
良く洗って使ってくださいね。
恐怖です。とにかくキュウリがヘチマのようになっていたり、
キャベツやレタスに董が立っていたりしますから。^^
一週間くらいだから結構忙しい。
それで1日二日収穫が遅れると米ナスのように
生りますからね。^^
ナスはめったにない紫色の野菜ですから、貴重ですね。
ナス、トマト、キュウリ、トウモロコシなど同時期に食べられるわけで
食卓もこれからの時期は色彩鮮やかになります。
6畳間くらいのわずかなスペースでママゴトの
ようにやっている家庭菜園とは雲泥ですね。
ちなみに昨日の収穫は玉ネギの他に、ニラ、空芯菜、ジャガイモ、
トウモロコシ、苺、キャベツ、レタス、でした。
ジャガはまだほとんど収穫していない状態。
来週からお天気次第です。
種用は別に確保しました。あとは食用。
今治養子はやはり無臭かな?
空芯菜で使う時、油へ入れると香ばしく香りますが、
そんなに大蒜臭くありません。今度青森君と比較してみます。
これからは草取りと収穫の季節ですね。
今年こそスイカとメロンで満足のいく結果を
出したいと思ってはいるんですが・・・・