外気温は氷点下。でも温床室内は最低16度、最高30度を保ってました。最高温度は昨日の戸締り後に
夕陽で温められた結果です。果菜類にはちょうどいい感じです。ちなみに温床内温度は2ヶ所測定で
54度。これくらい高いと15度以上を保ってくれるようです。朝開けると湯気が立ち上ります。
PC筑陽を播種しました。
暮れに駐車場で洗ってそのまま保管していたコンテナを戻しました。暫く休眠です。コンテナの奥に
ぶら下がっているもの、何だか分からないでしょうね。
大きな麻袋3枚。銀座の店でディスプレイに使っていたもの。元はコーヒー豆の輸入袋です。このはさん
くらいしか縁が無いブツですね。自分も使い道がまだ無くて持っているだけです。^^
オクラ・ピーマンあと地をMチン畝にすべく馬糞堆肥と鶏糞堆肥を散布。10日ほど前に苦土石灰を
入れたところです。
今日は強風が吹きつけているので外仕事はしんどい。乾燥が進んで砂塵が舞い出す直前に撤退しました。
夕陽で温められた結果です。果菜類にはちょうどいい感じです。ちなみに温床内温度は2ヶ所測定で
54度。これくらい高いと15度以上を保ってくれるようです。朝開けると湯気が立ち上ります。
PC筑陽を播種しました。
暮れに駐車場で洗ってそのまま保管していたコンテナを戻しました。暫く休眠です。コンテナの奥に
ぶら下がっているもの、何だか分からないでしょうね。
大きな麻袋3枚。銀座の店でディスプレイに使っていたもの。元はコーヒー豆の輸入袋です。このはさん
くらいしか縁が無いブツですね。自分も使い道がまだ無くて持っているだけです。^^
オクラ・ピーマンあと地をMチン畝にすべく馬糞堆肥と鶏糞堆肥を散布。10日ほど前に苦土石灰を
入れたところです。
今日は強風が吹きつけているので外仕事はしんどい。乾燥が進んで砂塵が舞い出す直前に撤退しました。
早いなぁ~
こちら、午前中だけで36cmも積もって
今日の降雪量は全道1でした。
ハウスが潰れて無くて良かった~
(^^)
コーヒーの麻袋は60kgサイズなんだよねぇ~
一回で懲りた!
コッコの敷物にしたじょ~
Heyモーです
強風が吹く時期ですね 昨日も午後から寒い風が吹いてレタスの植え替えやろうと思っていましたが中止でした
今日も予報では4mくらい吹きそうです
そちらも土埃が凄そうですね
PC筑陽は実がバッチリつく品種でしたよね
効率的でいいですね
種播きを続けられながらも圃場の準備も始まりましたね。
それにしてもナスがセルトレーに2枚だなんて、家庭菜園では考えられませんよね(笑)
土埃が舞いますか。
先日の雪では良いお湿りにはならなかったんですね。
幼苗の育苗には、高温は必要ありませんね。
40℃~50℃の地熱でじわじわ温める方が、失敗も少なく発芽も揃いますね。
私も苗床は、ポット内の温度が20℃前後です。温床内部も35℃~50℃ぐらいのブロックで行っています。
こちらだったら殺人的暴雪ですね。
それでも倒壊しないハウスって凄い。25㎜管でしたね。
でも、自分の農舎の構造では同じ25㎜でも36㎝には
絶えられないですね。平らな部分が多過ぎる。
60kgも入るんですか。昔の1俵ですね。
コーヒー屋やって体壊してたんじゃ堪らんですよね。
それでも1回買ったんだ。なんでコーヒー豆も米も
60㎏にしたんだろう。
私は水なすでスタートしたんですが、棘が袋の中で
他のなすに刺さるし、作業が痛いんですよね。それで
たまたま選んだのがPC筑陽だったんです。
なすの鮮度を見極める基準に棘のピンピン度がありますが、
棘がなくても艶や張り具合で分かるもんですよね。
強風はヤル気も体も萎えさせますね。
作るなら興津ネギの他になすを勧めますね。なすは
長期間収穫できるし意外と売れちゃうんです。規格外
は食っちゃえばいいんだし。^^
たっぷり湿って一昨日は作業続ける事も辞めたんです。
でも空っ風が吹くとどんどん乾いちゃうんですよね。
途中経過では作業が進むんですが、その内乾き過ぎて
今度は砂塵になる。堪りません。^^
理想的な温床管理ですね。種イモの保存までですからね。^^
私の場合は1品種の数が多いので温床も面積が要ります。
なので、今のようなやり方が一番合ってますね。
落ち葉、籾殻、米糠、鶏糞だけで40度から50度くらい
の温床温度が長期間得られるのは嬉しいです。
その代わり、日中は開けたり閉めたりですが。