「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

寒くなってきました

2014年12月06日 16時36分42秒 | トレーニング
寒くなってきましたね。寒さの影響かここ半月の間で2回腰を捻ってしまいました。

一度目は11月18日夕方に右腰。二度目は今月2日夜勤時に左腰です。どちらもほんの少し捻っただけで大事にはなりませんでしたが、接骨院で揉んでもらうことになってしまいました。今月の2日の時は前々日に実家の防音工事と倉庫の移動の関係で重いものを移動したりしましたのでその影響もあったのでしょう。それと寒さも原因だと思います。

接骨院の先生の話では私の身体は筋肉が相当硬くなっているそうです。普段からもっとしっかりとストレッチをしないといけないのでしょう。今後は定期的に接骨院で揉んでもらうようにしようと思います。

2度目の今回はその後2日間ラン休し、昨日は久し振りに引地台公園にある温水プールで泳いできました。この温水プールは11月の1か月は改修工事のために閉館していました。久し振りの泳ぎでした。

昨日は残業がなかったので夕方4時半にはプールに到着できて、まずBCT行いました。BCTもしっかりと出来たので腰痛は大丈夫でしょう。

スイムは久し振りだったのでクロールでゆっくり無理のないペースで1500m泳ぎました。37-38分でした。この時間帯はとても空いていました。ほぼ貸し切り状態だったこともあって、楽しく泳げて満足できたました。

さて、今日です。

今朝も寒かったですね。外気温は5度程度でした。7時40分からBCT行い、その後8時20分から毎度のお地蔵さんコースで12km走ってきました。

腰痛が気にはなりましたが、走り始めると全く気にならずペースも最初からキロ5分台で入れたのです。先日の走りで心房細動がでたので心拍計を小まめに見ながらの走りでした。しかしどういうわけか今朝はペースが上がっても心拍数は終始落ち着いたままだったのです。

今朝の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 5'39" 125 / 112
02. 1,000m 5'16" 133 / 128
03. 1,000m 5'14" 131 / 126
04. 1,000m 5'10" 130 / 125
05. 1,000m 5'13" 139 / 128
06. 1,000m 5'09" 142 / 129
07. 1,000m 5'01" 132 / 124
08. 1,000m 5'09" 138 / 130
09. 1,000m 5'03" 141 / 130
10. 1,000m 5'09" 151 / 129
11. 1,000m 5'02" 140 / 131
12. 1,000m 5'01" 140 / 131

合計12km 1時間02分06秒(5'10"/km)
最大心拍数151 平均心拍数127でした。

心拍数が落ち着いていたのは気温が低かったからでしょうか?理由は不明ですが今朝はとても気持ちが良く余力もたっぷり残しての走りでしたから大満足のタイムでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする