「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

母の行きたくない病 & 今日のトレーニング

2021年10月19日 16時25分09秒 | トレーニング2021
母は昨日デイサービスを休んだのですが、理由は「行きたくない病」の発症です。施設内での些細な出来事が発端ですが、普通の人では何の問題もない様なことが精神疾患を抱えている母にとっては些細なことでも重大事件になってしまいます。そしてそのことをいつまでも引きずってしまうため「もう二度とデイサービスには行かない!」となってしまうのです。
 
デイサービスを一旦辞めるのですが暫くすると自宅にばかり居てもつまらないので別の施設を紹介されてまた行く様になります。もう6,7か所の施設を渡り歩いているのです。現在通っている施設は以前私が利用者さんの送迎のアルバイトをしていた施設のこともあって、施設側が色々親切に対応してくれて既に3回目の出戻りなんです。もうこの施設以外に母を受け入れてくれる施設はないと思います。
 
今回は果たして来週からまた通い出してくれるのか、辞めてしまうのか微妙なところですが、今週水曜日と土曜日はお休みすることになりました。
 
母とのことではこの手の対応をするのが私にとってはかなりのストレスになります。先週土曜日の施設での些細な出来事からなのですが、もういい加減勘弁して欲しいです。このストレス、そして昨日からの急激な気温の低下などと重なって私の自律神経のバランスが大きく崩れてしまっている様です。そのため昨日と今日のトレーニングにもイマイチ楽しさが持てませんでしたし身体も動いてくれませんでした。
 
昨日のブログの最後に「明日は気分一新したいものです。」と綴りましたが、その願いは叶いませんでした。
 
 
 
さてそのトレーニングですが、今日は午後1時から父の訪問看護師が来る日なのでその前、10時からスポーツクラブへ行って1000mだけ泳いできました。久し振りの営業開始直後からの利用でしたが、今日のプールはそこそこ利用者さんで賑わっていました。泳ぎは、準備運動が足りなかったこともあって身体は重かったです。
 
そして父の訪問看護師さんが帰った後にBCTと3本ローラー台でのバイク練習も行いましたが、こちらも足が重くて全くペース上がらずで距離も20km乗ったところでギブアップしました。
 
サイクルコンピューターのデータです。
 
距離 20.0km
時間 43分39秒
時速 最大31.1km/h 平均27.5km/h
 
 
心拍数は最大が92bpm、平均心拍数は86bpmでした。消費カロリーもこの心拍数ですから79kcalだけに留まりました。そして気温も15度と低かったこともあって出る汗の量も少なかったです。
 
 
 
 
 
今日はこの後自律神経を安定させる方法をネットで検索して、その内のいくつかを実践してみようかと思っています。
 
 
 
 
 
2021年10月の距離合計   ラン123.0km、スイム6.0km、バイク200.0km

2021年1-9月の距離合計  ラン1,840.0km、スイム41.0km、バイク2,695.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする