「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

大会結果 & 今日のトレーニング

2024年04月30日 17時02分40秒 | トレーニング2024
ランネットのHPにアクセスしたら一昨日の「東日本国際親善マラソン」の結果が検索できました。ゼッケン番号と氏名を入力した結果です。

グロスで2時間18分20秒、ネットで2時間16分01秒でした。また60歳以上の部門では314名中165位だそうです。70歳の私ですから十分すぎる順位でした。この部門のエントリー数は402名だったので不参加かあるいは途中棄権、または3時間の制限内での完走が出来なかったランナーさんなどの合計が82名だったことになります。ハーフの大会で3時間という制限時間内の完走率が78%は低いですね。やはり暑さのせいだったんでしょう。


さて今日は母がデイサービスに出掛けた後、近所の接骨院へ行って両脚のマッサージを受けてきました。特に痛みや怠さ、違和感などがある訳ではありませんが、先生に日曜日の大会の結果報告と両脚の疲労回復が目的で揉んでもらいました。
連休の谷間で混雑しているかと思ったら患者さんは誰もおらずで丁度良かったでした。

その後はジムへ行って全身の筋肉ほぐしで軽めに1000mだけ泳いできました。
最初にプールサイドで開脚ストレッチと体幹トレーニングを行ってます。今月は体幹トレーニングの回数が今日を含めて16日ととても少なかったです。来月は最低でも20日はやらないといけませんね。

スイムのデータです。最後に心拍数が急激に下がってました。終始ほぼ同じペースで泳いでいたのですが、房室ブロックが起こったんでしょうかね?気になる心拍数の変化がありました。




明日は朝方雨の可能性がある様ですが、小雨程度なら早朝ランで10km程度は走ろうと考えています。どうか雨が降りません様に。



4月の距離合計 ラン156.1km、スイム4.7km、バイク142.0km
体幹トレーニング 16日、飲酒日1日

2024年1-3月の距離合計 ラン266.0km、スイム16.7km、バイク719.0km
体幹トレーニング 73日、飲酒日2日
2023年の年間距離合計 ラン812.0km、スイム82.6km、バイク2,356.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東日本国際親善マラソンを走って | トップ | 朝ランとローラー台 & 老健の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿