「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

今日も朝ラン9kmと検査通院の付き添い

2020年08月15日 16時14分58秒 | トレーニング2020

昨日に引き続き今日も昭和大学横浜北部病院へ兄の検査付き添いのために行ってきました。なのでアルバイトも連日のお休みです。

 

休みの日はまたお蔭さまで朝ランが出来ました。ありがたいことです。

 

 

今朝の空は晴れていたのですが、地表付近は雲が出ていて朝焼けは見れませんでした。スマホを持って出たのですが日が出た後の写真しかありません。でも朝日が拝めただけでも良かったです。

 

 

今朝もゆっくりスタートして出だしは調子も良かったのですが、3km手前辺りから心拍数が100bpm台へと落ちてしまいました。また上がってくれるだろうと思っていたのですが、上がらずに4km過ぎでキツクなってしまい6分半/kmを維持できませんでした。

頑張る必要もないのでそこからはペース落として走りました。

すると6km過ぎてからはシンドさがなくなったので心拍計を見ると心拍数が120bpm台へと回復してました。120bpm台に回復してくれればそこそこ走れるのです。

 

でまたそこから少しペース上げて6分半/kmへと戻すことができたんです。こんな感じの心拍数の変化とペースの上下動の動きは初めてかもしれません。

以前に比べれば心拍数の上下動の幅が小さくなってきているので、それだけでも良しとしないといけませんね。

 

今日のデータです。

 

 

明日も朝ランが出来そうです。明日は上下動のない心拍数の下で走れると良いのですが。

 

 

 

さて、兄を連れて昭和大学横浜北部病院へ行ってPET CTの検査の付き添いです。レントゲンと血液検査も行いました。

1階の再診受付をしてその後地下1階にあるPET CTの受付と検査のための着替えをし、1階に上がってレントゲン受付と撮影。その後は2階に上がって血液検査をしてその後やっと地下1階でのPET CT検査となります。

大きな病院ですから移動はしょうがないのですが、車椅子での移動ですからエスカレーターが使えずエレベーターになります。でもエレベーターの位置が建物の隅にあるため結構な移動距離となるんですね。

またPET CT検査では癌の組織を判断しやすくするために薬剤を投与してからの検査になり、その薬剤を検査前に体外へ排泄させる必要があって結構長い時間待たされました。

その間このトイレの介助が3回、4回とあってその場を離れることもできません。

当人はしょうがないですが、付き添いの者としては退屈でした。それに地下の遮断された部屋ですからスマホの電波が入りません。待合にあったTVで高校野球の中継が流れていたのでそれを観て時間潰しです。

 

動けたのはPET CT検査をやっている25分間だけでしたが、この時間は解放されて済々しました。1階にはコーヒーショップとコンビニがあり、コンビニで菓子パンを買い休憩所で一休みです。

 

1階のレントゲンの待合

 

地下にあるPET CTのゾーン。入って直ぐ左側に小さな待合と着替えなどする部屋があります。

 

今日の検査結果は20日(木)です。

 

 

 

 

2020年8月の距離合計 ラン63.0km、スイム2.0km、バイク0.0km

2020年1-7月の距離合計 ラン859.0km、スイム13.5km、バイク1,722.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ラン9kmのち昭和大学横浜北部病院へ兄の付き添い

2020年08月14日 16時44分50秒 | トレーニング2020

今日は兄の通院付き添いのため、アルバイトはお休み頂きました。

 

アルバイトがなければ自動的に朝ランです。(笑)

 

朝走れるとなると現金なもので普段より元気よく、そして早めに起きれるのでした。

 

3時過ぎには目が醒めて3時45分に起き出しました。水分補給とウイダー飲んで4時20分過ぎから毎度のお地蔵さんコースで走ってきました。

 

今日のデータです。

 

 

走り始めはゆっくりペースでしたが2km辺りでは6分半/km程度までペースが上がってしまいました。心拍数を低めに抑える為にはもう少しゆっくりな方が良いのですが、まあこれ以上ペースを上げなければ良いか、と思い直しこのペースを維持。

 

しかし、7km辺りからちょっとキツク感じてきたので心拍計を見ると100bpm前後まで脈拍が下がっていました。脈が飛んでいるようでした。直ぐに戻るかと思ったのですが、結局自宅に戻るまで心拍数は低いままでした。

まあそれ程のシンドさではなかったのでほんの少しペースを落としましたが、帰宅後は通常の心拍数に戻りましたので大丈夫なんでしょう。

 

 

 

帰宅後シャワーを浴びて実家へ。

普段の家事ルーチンやって7時過ぎに兄を連れて車で昭和大学横浜北部病院へ行ってきました。健康診断で引っかりCT撮ったら大きな病院へ行って下さい、と言われたのでした。

 

受付開始の8時少し前に到着。

でっかい病院でした。

病院のHPより

 

呼吸器科の受付前

 

中待合 受付番号が表示されると中待合へ移動です。

 

1階で初診受付して2階の呼吸器科で再度受付し、担当の医師から呼ばれたのは病院到着後1時間経っていなかったので大きな病院の割りには早かったと思います。

 

掛かりつけの病院で撮ったCTの画像を診てもらうとあまりよろしくない結果でPET CTを改めて撮る必要があるそうです。

たまたま明日このPET CTの予約が取れたので明日は8時50分までに病院へ行って、採血、痰、レントゲンなどと一緒にまとめて検査することになりました。そしてその結果を聞きに20日に外来の予約、また頭部MRIを9月2日に予約できました。頭部MRIは去年6月に脳梗塞発症しているのでその部位の確認のためと思われます。

 

取り敢えず20日になればある程度今後の治療などの方針が決まるのでしょう。

 

会計窓口は一旦受付に診察券を提示しますが暫くすると番号表示で呼ばれ、精算機での支払いになります。精算機は5台ぐらいあったので待ち時間も短く済み、最初の初診受付から診察、支払いまでとてもスムーズでした。

 

お蔭で昼前には帰宅できたのでとても助かりました。

 

 

 

 

2020年8月の距離合計 ラン54.0km、スイム2.0km、バイク0.0km

2020年1-7月の距離合計 ラン859.0km、スイム13.5km、バイク1,722.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入場者制限で泳げず!

2020年08月12日 19時39分00秒 | トレーニング2020
アルバイトが終了した夕方4時過ぎに引地台公園内の温水プールに行ってきました。

今日も1km泳いでバイトの疲れを取るためです。

しかし入り口で係の人から「15:30からの部ですが今日は定員の100名に達したので恐れ入りますが入場出来ません。次は18:00からの部になります。」とのこと。

新型コロナウイルス感染防止のために2時間毎の各部は入場者が100名までと決められているのです。100名に達するとそれ以上は入場を断られてしまいます。

小中学校が夏休みになったにで流石に子供たちでいっぱいなんですね。とても残念でしたが泳ぐのは諦めて帰って来たのです。

今年の小中学校の夏休みは2週間だけだそうなのでその間は我慢ですね。24日からはまた空くでしょうから泳げる様になるのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ラン、兄の通院付き添い、収穫は茄子2本

2020年08月11日 16時21分32秒 | トレーニング2020

昨晩も蒸し暑くて寝苦しかったですね。深夜0時で29度もあったんですから暑い訳です。

 

そして今日は埼玉県や群馬県で昼間40度を超えた所があるそうですね。昼間はクーラーの効いた涼しい部屋の中にいないと具合が悪くなってしまいますね。熱中症にならない様に気を付けましょう。

 

 

さて、朝ランの際にスマホを持って出ることはごく稀なことなので残念ながら今朝の写真はありませんが、今日は朝焼けがとっても綺麗だったんです。視界の270度ぐらいぐるっと赤く染まっていました。

 

こんなことならスマホを持って出るべきだったと後悔しましたが、また次回を楽しみにしましょう。

 

ここ大和市では朝4時の時点で気温27度、湿度84%でした。

 

そして私にとっての3連休最終日の今日も4時半から9km走ることができました。今日は昨日の二の舞にならない様にと十分気を付けて終始ゆっくりを心がけて走りました。

 

お蔭で今朝は心拍数がとっても落ち着いていたんです。

 

今日のデータです。

 

 

平均ペースで6分52秒/km。そして心拍数は最大で123bpm、平均だと113bpmというとても低い数値で済みました。暑い間は7分/km程度のゆっくりペースでのんびり走ることにします。これなら心房細動もでないのでしょう。

 

 

暑い、暑い1日でしたが、午前中は父の入浴介助があって、その後は兄の通院の付き添いでした。健康診断で再検査が必要とのことで呼吸器科の先生に診て頂きました。先週CTだけは撮ってもらっていたのですが、その画像を見るなり「大きな病院へ行って下さい。」とのこと。

 

掛かりつけのこの病院では手に負えないそうです。

で2か所紹介してもらいましたが、その内の一つ昭和大学横浜北部病院への紹介状を書いて頂きました。

 

あらあら、です。

明日アルバイト先の都合を聞いて今週中のどこかで休みを頂き兄を連れて行こうと思います。

良性の物であれば良いのですがね。この続きはまた後日です。

 

 

 

 

実家の庭の小さな畑の収穫物、今日は茄子2本でした。

 

 

 

 

 

2020年8月の距離合計 ラン45.0km、スイム2.0km、バイク0.0km

2020年1-7月の距離合計 ラン859.0km、スイム13.5km、バイク1,722.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ラン9km、自宅私道の芝刈りと草取り、広東料理「聚宝(SHU HO)」

2020年08月10日 16時49分00秒 | トレーニング2020

昨夜は熱帯夜でとても寝苦しかったです。

 

2階の部屋で窓を開けた状態で夜8時半には寝たのですが、夜中に暑くて目が醒めました。多分2時半か3時ごろだろうと時計を見るとまだ0時前だったんです。メチャクチャ暑かったです。

 

トイレに行ったりコップ1杯水分補給したりして暫く寝られなくなりました。スマホの気象情報で気温確認したら深夜0時で28度もあったんですね。暑い訳です。

 

でもクーラーは身体に悪いので点けませんでした。またいつのまにか寝てまして4時に起きました。結構な寝汗かいてました。

 

 

そして4時半から朝ランです。

 

今日も毎度のお地蔵さんコースでの9kmランです。

 

ついこの間は4時半ごろに日の出だったのに、今では4時半はまだ薄暗いです。段々日が短くなってきてます。

 

 

走り出して4km手前辺り、厚木飛行場の北側の県道、相鉄線沿いの道なんですが、お地蔵さんが立っています。私が走っているこのコース上にお地蔵さんがあるので勝手にお地蔵さんコースって呼んでいるのですが、以前ここで若者が交通事故を起こし亡くなっています。

 

その男性のお父様が2度とこのような不幸な事故が起きません様にと事故現場にお地蔵さんを建立したのだそうです。昼間走っている時に数回その親族さんなのかお花や飲み物を供しに来ている時に出くわしたことがありました。

 

いつ通っても綺麗に供物が整頓されています。

 

 

日の出の時間でしたが今朝も雲に隠れて日の出は見えませんでした。

 

5km辺りまでは何でもなかったのですが、暑さのせいかその後シンドクなってきました。この時間で26度もありました。

 

無理する必要はないのでペース落としました。

 

そして普段ですと帰宅するまでは途中で水分補給はしないのですが、今朝に限っては水が欲しくなり途中の公園で水分補給しました。

 

夜中寝ている間に相当量の汗をかいていたんでしょうね。

 

 

滅多に寄らない公園でしたが、ふと見ると民家の間から太陽が顔覗かせていました。

 

今日のデータです。

 

 

無理せずペース落としたり水分補給もしたので心拍数が大きく乱れることはなかったです。4km手前と7km手前辺りでの心拍数の低下は写真を撮ったり水分補給で走りを止めたためです。今朝は心房細動が出ずに走れていました。

 

 

そうそう、昨日の日曜日は当初トライアスロン仲間と練習会を予定していて、練習会後は仲間の家でBBQをするつもりでした。しかし新型コロナウイルスの感染拡大を受けてやむを得ず延期になりました。

 

次回練習会が出来るのはいつになるのかなぁ~。全く目途が立ちませんね。まだまだ一人での練習が続きます。

 

 

 

実家でのいつもの家事ルーチンやった後、9時過ぎから今日は自宅の方の私道の芝刈りと草むしりなど1時間半ほど行いました。休みの間に片付けておかないと今度はいつできるか分かりません。既に気温は30度を超えていて蒸し暑く大汗かきましたがやる時には一気にやらないとです。


 

今日は走った後と野良仕事の後、午前中だけで2回もシャワー浴びました。

シャワー浴びればサッパリします。

 

 

お昼は実家から徒歩3分にある広東料理店「聚宝(SHU HO)」さんで生ビールと餃子、そして広東麺を頂きました。中国人の方が経営されているお店でとても美味しく気に入っているお店なんです。時々家族で一緒に行ったりもしていますが、今日は一人で行ってきました。

 

南林間駅からも徒歩3分くらいです。

 

連日の暑い最中の作業で身体も参っているでしょうから、こんな時は飲みたい、食べたいと思った物を飲んだり食べるのが一番だと思います。

 

 

餃子はいつもお酢だけ使用。

 

 

 

 

今日も元気です!

 

 

 

2020年8月の距離合計 ラン36.0km、スイム2.0km、バイク0.0km

2020年1-7月の距離合計 ラン859.0km、スイム13.5km、バイク1,722.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする