ややこしいお天気で、暑い日もあれば、少々涼しさ感じる日も。
温かくてコクがある紅茶は、そんな不安定な日々にも、安定した元気やリラックス感を与えてくれる。
昔々に飲んだRUFUNAの印象は、スリランカのハイグロウンの紅茶に比べたら、下級品だなってちょっと思っちゃったんですよね・・・。そんなに美味しいとは思わなかった。
しかし、年々ルフナの印象が変わってきて、ある年に飲んだ時、こんな高品質で美味しいRUFUNA飲んだことないって思うほど、美味しいのを発見。それ以来見る目が変わりました。
最近は、美味しいルフナに出会っているのか、結構洗練された風味なんだなと思うことも多いです。
コクがあるけど飲みやすく、パリ・セヴェイユのような、しっとりしていて、しっかりした味の焼き菓子には、丁度良いバランスのように感じます。


ルフナは、日本ではほとんど聞かないようなお茶ですよね。
ほんと目立たない感じで・・・。
でも、世界的には、非常に需要が高いらしい。
特に西アジアや中近東、ロシアの人達に人気があるようです。
私なんかは、ストレートが好きなんですが、ミルクティーで飲まれることが多いお茶ですね。
何とも言えない満足度の高い、焼き菓子+紅茶で、ちょっと早い時間のイレブンジズで、元気な1日が過ごせました~

温かくてコクがある紅茶は、そんな不安定な日々にも、安定した元気やリラックス感を与えてくれる。
昔々に飲んだRUFUNAの印象は、スリランカのハイグロウンの紅茶に比べたら、下級品だなってちょっと思っちゃったんですよね・・・。そんなに美味しいとは思わなかった。
しかし、年々ルフナの印象が変わってきて、ある年に飲んだ時、こんな高品質で美味しいRUFUNA飲んだことないって思うほど、美味しいのを発見。それ以来見る目が変わりました。
最近は、美味しいルフナに出会っているのか、結構洗練された風味なんだなと思うことも多いです。
コクがあるけど飲みやすく、パリ・セヴェイユのような、しっとりしていて、しっかりした味の焼き菓子には、丁度良いバランスのように感じます。


ルフナは、日本ではほとんど聞かないようなお茶ですよね。
ほんと目立たない感じで・・・。
でも、世界的には、非常に需要が高いらしい。
特に西アジアや中近東、ロシアの人達に人気があるようです。
私なんかは、ストレートが好きなんですが、ミルクティーで飲まれることが多いお茶ですね。
何とも言えない満足度の高い、焼き菓子+紅茶で、ちょっと早い時間のイレブンジズで、元気な1日が過ごせました~


