皆さん〜、今晩は〜
今日は、早朝出かける時は、雨が降っていましたが、大津SAに到着の頃は、すっかりと雨が止んでいて、お天気が回復傾向に向かっていたので、助かりました〜
春のお彼岸の為、デイジーパパと西へ〜、
車は、先日から、慣らし運転していたので、快適に走行〜=333
鮎沢SAに、ショートタイム立ち寄りました〜=33333
雨が降っていて、少し冷えていました〜
掛川PAでは、予め準備した、サンドイッチと、売店で、購入の、美味しい珈琲を〜
大きめの画面が設置されていて、
大谷選手の話題が、流れているようでした〜
(席は、画面後方なので、見えなくて、ちょっと残念でしたが、連日、TVで、ご活躍は、拝見していますね・・・)
数ヶ月ぶりにやって来た大津駅は、
のどかな街なりに、賑わっていました〜
大津駅隣接の、ビエラ大津のスタバは、
店内、外から見えましたが、
若い人を中心に、大流行りな感じでした〜
大津駅観光案内所で、お供えの、
近江地酒(淡海美酒・湖濱)と和菓子(琵琶湖銘菓・鮎もなか)を購入し、
春のお彼岸・・・、お墓参りをしました〜
*淡海美酒「湖濱」については、記事最後に〜
墓守さんとお話ししていたら、
「昼まで、雨が降っていてね・・・、でも、止んで良かった・・・。」
「関東は今日、冷えているらしいね・・・、真冬並みとか、言うてるね〜。」
・・・と。
丁度、お墓参りの時は、すでに雨も止み、地面の状態も、良かったので、
問題なく、お掃除して、お花を飾り、お供物を準備し、お参りできて、良かったです〜
午前、雨が降っていた関係もあるのか・・・、
お参りに訪れる方・・・、少なかったですが、
幾人か・・・、お墓参りにいらっしゃる方々を見かけました〜
10円お水代を、設置の入れ物に入れさせていただき、墓守さんに、ご挨拶をして、無事完了〜
予定通りにお墓参りができ、
大津駅近くの、MOV'S town&coffeeで、美味しい珈琲を・・・と思い、
大津駅から近いので、営業確認を調べず、直接、訪れてみると・・・、
今日は、期間限定で、とあるお菓子屋さんが、場所を借りて、
イベントなさっているようでした〜
様子が違うので、ネットで調べると、
しばらく行かない間に・・・、
2020年7月に、閉店したようでした〜
・・・で、今は、違う形態で、空間利用なさっているのかなと・・・、
・・・そんな感じでした・・・。
(また、後程、詳しく調べておきます・・・)
その後は、
大津観光案内所横の、
「THE CALENDAR」と言う、複合施設の、レストラン&カフェ&バーで、ショートタイムですが、
珈琲時間を〜
JR京都駅から、電車で9分の・・・、
レストラン、BBQテラス、カフェ、バー、ブックストア、そしてカプセルホテルの、
JR大津駅すぐの、複合施設〜、
初めて利用しましたが、とても良い雰囲気で、そこそこ、気に入りました〜
私達は、クレームブリュレ+コーヒー(ホット)を〜
まず、珈琲が来て・・・、
只今、冷やしているとの事で、数分後に、クレームブリュレが、運ばれて来ました〜
本日、18時から、予約(貸切)が入っているとかおっしゃってましたね〜
外から見る印象より、
店内すごく広くて、かなりの人数〜、集客できるように感じました〜
店内は、人が沢山で、またまた、撮影控えましたが、
私達が入店の後、続々と人が入られて来たようで、
賑わっていましたね・・・♫
クレームブリュレが、とても美味しかったです〜
キャラメリゼのパリパリが、甘くて、クレーム部分は、とろりとしていて、喉越しよく、
また、
珈琲に、とっても合いました〜
外を見ると、赤いパラソルの、テラス席も、気持ちが良さそうでした〜
夏とかは、BBQも良さそう〜
西のお友達と、ランチの場所に、以前候補に上がった事ありますが、
結局別の場所・・・、例えば、琵琶湖ホテルとか利用になっちゃってましたので、
どんな空間なんだろうって、ずっと気になっていたので、
今回、利用できて、良かったです〜
また、お友達にも、声かけてみようかな〜
広い階段〜、1階に下りて、お店を後にしました〜
大津駅前、30m道路の向こうには、
かすかに、琵琶湖が見えました〜
皆さん〜、素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜
Bonne soirée 〜
おまけのワンショット〜
近江の地酒
淡海美酒「湖濱」です〜
「名峰伊吹山より流れ来る 清水で仕込んだ北近江の酒」と書かれています〜
香り高く、甘味あり、飲みやすいお酒です〜
春のお彼岸、
お疲れ様でした😊
自分は何より…
クレームブリュレです😆
どんな味なのかな?
紅茶にも合うのかな??😄
最後の地酒も気になります(*´∀`*)
一週間お疲れ様でした。
ステキな週末を☆★☆
テル
今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
今、いつものように、お返事書かせていただき、
送信したら、なんと飛ばしていた電波が、とだえ、
消えちゃいました
気を取り直して!
ありがとうございます〜
お参りする頃には、
雨が止んでいて、ありがたかったです。
父方は、
お酒通の人ばかりなんで、
湖濱のような地酒のお供えは、
あちらで、喜んで下さっていそうです。
クレームブリュレは、
湯せん焼きにして、プリンを作り、
トップに、
例えば、グラニュー糖等まいて、
テル様もお得意の、
バーナーで、焦げめつけて、
キャラメリゼしたものです。
飴を、薄く伸ばしたみたいな感じの食感です。
紅茶にも合います!
家で、バーナーで
キャラメリゼして、
手作りクレームブリュレも、
楽しいかも(^-^)b
1週間、お疲れ様でした!
日曜日〜、
ごゆっくりと〜、
そして、
素敵な事が、沢山ありますように〜
「クレームブリュレ」
これまた飲兵衛の知らないお菓子が登場しましたね。
早速ググって見ました。
フランス語で「焦がしたクリーム」という名称のとおり
表面の砂糖は香ばしくパリッとしていて、
中のクリームは濃厚でとろっとして絶妙な食感なのですね。
砂糖が焦げてできた表面のキャラメル層をスプーンで
パッキンパッキン割りながら食べるなんて、
甘党の方には堪らないでしょうね~。
明日(月曜日)には、3月12日にパチリした虹彩(にじいろ)よさこい
をアップいたします。
いい歳した爺さんがお姉さんばかり撮って~ってお笑い下さいね。
お早うございます〜💖
コメント、どうも、ありがとうございます〜(^-^)
長いわりに、
つっこみどころの少ない記事に、
素敵なコメントを、
どうも、ありがとうございます〜(^-^)♫
クレームブリュレは、大好きで、
出先で、美味しそうなのあると、
コーヒーと、注文しています〜!😊
甘ったるいの苦手な私は、
クレームブリュレは、
トップの焦がした飴状の下のクレームが、
コクあるけど、甘ったるくなくて、
好きですね〜💖
ちょっと気取った、プリンのお姉さんと言った感じでしょうか〜、な〜んちゃって〜(←ふるいけど、使ってみました・・爆)
虹色よさこい、楽しみに、
また、日付チェンジのタイミングのその時に、
拝見&コメントさせていただこうと思います〜(^-^)♫
このカフェは、複合施設内にあり、そこは、カプセルホテル設備あるようですが、
私は、まだ、カプセルホテルは、未経験です。
いつか、利用する事あるでしょうか?😊
飲兵衛様は、カプセルホテルの利用経験は、
おありでしょうか?😊
もうすぐ、
ソメイヨシノやヤマザクラ等、琵琶湖疎水辺りも、
素敵な光景が、見れそうですね〜🌸
今回は、タイミング合わずで、まだ、ちょっとはやいけどね〜。
いつも、素敵な記事を、ありがとうございます。
では、upを、楽しみにしてますね〜(^o^)/
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜♪
大津まで来られていたんですね? 少し遅れてやってきたクレームブリュレが、キャラメリーゼしてあって、超美味しそうでひとさじ掬って味わいたい気分です。クリーミーな部分と香ばしく甘い表面とのコラボが最高でしょうね。
北近江と言うと浅井長政公の小谷城方面ですね? 地酒の湖濱は飲んだことがありますが、試飲会だったんで他の酒造のお味を記憶が入り混じって無茶苦茶になりましたよ。(笑) あれってメモしとかないと駄目ですね。
お彼岸の、お墓まいりイベントも済まされたようで、きっと昨日・今日とお彼岸が迫ってきて、混んでたと思いますよ。昨日に京都駅を通過したときも凄い混雑ぶりで、天理での会食で0時まわっての帰宅で、思いっ切り寒かったです。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
今日は〜💖
コメント、どうも、ありがとうございます〜(^-^)
ただ今、お天気良い中、
西散歩しています。
午後、14時頃になるかもですが、
お返事書かせていただこうと思います。
ちょっと、後になりますが、
よろしく、お願い致します〜♪
お墓参りに西の方へ帰郷されていたのですね
土日となると人も多く雨も降っていたようで
移動も大変だったでしょう
お疲れさまでした
でもお墓参りの時には丁度雨も止んで良かったですね
クレームブリュレ、高級感のあるスイーツですね
とっても美味しそうです♪
絶妙な焦がし加減ですね
西旅楽しまれて来てください^^
帰りも人が多いと思いますので気を付けて帰られて
ください
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
クレームブリュレ〜、とっても美味しくいただきました〜!😊
旅疲れが、出て来るお時間帯だったので、
珈琲と一緒に、良い気分転換になりました〜♫
大津駅へ行かれる事あるかわかりませんが、
お近くへ行かれた際には、ぜひ〜
価値あります〜
・・・、お酒の試飲会って、楽しそう〜
私も、お茶で経験あります・・・。
きちんとメモっておかないと、後で見て、
混乱しますよね・・・^^;
湖濱は、私は、小さいのでしたら、1人で、1回のお食事で、飲みきってしまいそうな美味しさがありました〜(笑)
鮒寿司や、小鮎の佃煮とか、主張の強い一品と合うとかって・・・、
製造元の、長浜市佐藤酒造さんのサイトにて〜
ありがとうございます〜!😊
無事、お彼岸のお墓参りできて、良かったです〜♫
京都駅のあたりは、人多かったんですね・・・。
今日は、こちら、めちゃめちゃ良いお天気で、
お出かけ先で、多くの人たち見かけました。
今日は、寺院にも行ったんですが、
お天気も良く、沢山の人で、賑わっていました。
お宮参りの人達も、見かけましたね・・・。
近くにお墓あるんで、お彼岸でお参りに訪れた人も、少なくなかったのでは・・・と思います。
その寺院では、桜は、まだまだ まだまだ・・・でしたが、
お花見気分で(?)、お弁当持ちの人達も、見かけましたよ〜♫
奈良に、飲み会・・・でしたか〜?😊
お疲れ様でした〜♫
素敵な午後を、お楽しみ下さいね〜
今日は〜💖
コメント、どうも、ありがとうございます〜(^-^)
ありがとうございます!
お墓参りの時は、雨上がっていて、
地面も、問題なくて、良かったです。
ただ、行きは、高速道路で、
軽い渋滞がありました。
もしかしたら、お彼岸と言うこともあるし、
それと、
土日に加えて、火曜の祝日まで、
お仕事を休みにして、
出かける方もいらっしゃるかもですね。
それと、
行きの高速道路のトンネルで、
ちょっとした事故があったようで、
それを、二ヶ所で見ました。
そんなこんなも、混んだ理由でしょうか。
SAに入るので、続き後ほど、書かせていただきます。
SAから、戻りました。
人いっぱいで、溢れかえっていました^^;
途中になっちゃって、すいません。
クレームブリュレは、下のクレーム部分と、
トップの薄いキャラメリゼ部分の
食感と風味の対比が、美味しさのポイントでしょうか。
キャラメリゼの焦がしは、ほんと、結構絶妙でした。
火入れし過ぎない程度で止めるのは、
実際自分で作る時は、意外と難しいかも。
カフェの窓際席は、外の眺めが、
懐かしい風景で、ほっこりでした。
この、レストラン&カフェ&バーは、
席数多く、駅すぐの立地で、集客力もあり、
色んな利用の仕方できそう。
また、
メニュー見ると、お食事も
美味しそうなので、
また、利用してみたいなと思いました〜♫
だいぶ日が長くなり、風景楽しみながら、帰路に向かっています〜(^-^)b
甑島の自然豊かな風景を、ありがとうございました〜💖
素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜♪