goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

共感&学び

2013年06月09日 23時59分08秒 | else
先日のW杯ブラジル・アジア最終予選、対オーストラリア戦の時の、本田選手が決めた1点は、とても大きい得点でしたよね。

あの状況でゴールのど真ん中を蹴ることを考え「真ん中蹴ってはずれたらしゃーないと思った」とは、本田選手しか言えない事で、彼は世界に通用するメンタルの持ち主だと、試合終了以後、色んな番組で色んな人が言ってました。

実際ど真ん中に蹴って決めたからすごいですよね、やっぱりそのように言われるんでしょうね。

そのメンタルの強さって言う所なんですが、私が思うに、ここまで来るまでに、色んな苦労を経験して、次第に強くなっていったんだろうなと思います。
小さい頃から何度も挫折や苦労があって、それらを前向きに考えて、悔しさをバネにしてきたからこそ、鍛えられて、強くなったんだろうと。
色んな人を見ますが、メンタルの強い人って、色んな経験して、鍛えられていますよね。

苦労しているだけに、目標を達成したい気持ちへの本気度が、チーム内でも人一倍強かったのではないかと思います。
もちろん期待が大きくて、プレッシャーもかなりのものだったと言うのもあるんでしょうけど。

オーストラリアにまさかの1点を入れられた後の本田選手を見ていたのですが、あせる感じや落胆よりも、残り僅かな時間に、日本チームも点をいれるぞと言う気持ちが、動きにあらわれていましたね。

オーストラリアに得点を許してしまった直後に、場内から帰って行くサポーターもいたくらい僅かな時間でしたが、本田選手にしたら、まだ時間ある、いける!と思っていたんだろうなと感じました。

私も実を言うと、きっと1点入るって感じていました。

それを実現してくれるところが、本当にすごいです。

結果を出すか出さないか、出せるか出せないか・・・大きな違いですよね。


その辺り、見習うとこあるし、どんな時も最後まできっちり決めろよと学ばされているような気がしますね。


・・・勝手にそんな事学んでいるんですけどね(笑)


あと、話しが前後しますけど、試合前に帰国した本田選手が話しされていた事で、人間って準備できてると思っていても、実はできてないものだと僕は思う。試合前に、自分に準備できてるか、大丈夫かと何度も確認する事が大事・・・みたいな事言ってらっしゃったんですが、それわかるなと思った。

私も何かのテストとかある時、目を通したからってわかったつもりでいるんじゃない?って自分によく確認するんですよね。
そしてすぐに自分に問題をだしてみるんです。するとわかっているかわかっていないかが、そこで確認できるんです。

これをやるかやらないかで、結果が違ってくるんですよね。


結果って大事だと思います。


結果を出せるか出せないかは、ものすごい差があります。



あの試合の前後に語った、本田選手の色んな言葉にうなずけるなと、感じました~




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K・POCHE ギンガ

2013年06月09日 16時48分31秒 | Sweets
Photomemo
Photomemo

皆さんこんにちは~

今日は町田を通りがかったので、ついでに小田急百貨店に寄りました

それで神奈川県相模原市にお店を持つK・POCHEさんと言うケーキ屋さんが入っているのですが、家族にと、お手頃価格なので、お土産に買って帰りました。

デイジーは部の男子の試合の応援で出かけていて(すっごいタイミングだ!今の今デイジーが帰って来た!)、いなかったので、先に午後のティータイムにデイジーパパと、頂きました。

結構人気があるようで、このお店のコーナーは、ひっきりなしにお客さんが来て、賑わっていました。

デイジーがカシスやフランボワーズ等甘酸っぱい系ケーキ好きの為、ギンガをセレクト

ギンガと言う名前が気になったのですが、但し書きに相模原市のJAXAの施設にちなんで名付けたというような事が書かれていました。宇宙をイメージしているんでしょうか。詳しくは説明できないけど。

カシスムースとアールグレイ風味のムースが夏に美味しく頂けそうなあっさり目のケーキです

ダージリンとすごく合いました~

もちろんケーキに合わせてアールグレイも良いかもね。

昨日海外で買った紅茶の話になったんだけど、どこどこのお店のダージリンがまずく、そのお店のアールグレイは美味しかったんだよね~って話を聞きました。それを聞いて、そうだね、アールグレイは、香りがしっかりしているから、海外で買っても、あまり失敗はなさそうだね。なんて話になりました。年間を通して一定の味に仕上げる目的で、摘み時期を同じにして色んな茶園のダージリンをブレンドしたりは結構聞きます。それらはダージリン特有の爽やかな渋みは多少あるものの、クオリティーシーズンの茶園限定もののように香りや味が洗練されていたり際立っていたりはなくて、結構へいたんで無難なダージリンって印象で、ブレンドとクオリティーシーズンの茶園限定ものではだいぶ差があるよね。・・・て話になりました。

最近すごく暑くなってきた(・・・のわりには風邪をひいいているんだけど)し、アイスティーも美味しいです。

昨日はランチの際に、信楽産の焙じ茶のアイスティーを飲んだり、デ・カフェ系紅茶のホットを飲んだりしました。

色んなお茶飲んで、色んな世界が広がる事で、色んな事がある日々が、充実した日だったな~に結果シフトしているという・・・ぶつぶつ言いながらも、結果的にはポジティブを保っている今日この頃のようです~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実したTeaTimeに~♪

2013年06月08日 16時58分19秒 | Tea・coffee・Juice
皆さんこんにちは~


今日はいつもお茶の勉強会でご一緒の人達と3人で、勉強会の後に、ティーランチしました
立ち話が長くなってしまったので、お茶でも行く?って促すと、2人共即OKで、お茶するはずが、ランチになっちゃって、2種のお茶飲んで、ランチもお茶の話で超盛り上がりました~

いつも一緒にお勉強している皆さんは、すごい人ばかりで、レベルが高いのですが、やはりお話を聞いていると、その人自身が、すごく志の高い人達なんですよね。

今日のお2人からは、新鮮なお話が聞けて、刺激的でした。

過去にイギリスに1年半住んでいたとか、7月にイギリスに旅行に行くんだとか、イギリスの事で盛り上がったり。
実体験進行形で、私なんかみたいに、期間あけて海外へ行くんじゃなくて、コンスタントに行ってる人だったり、過去に旅行関係の仕事についていた経験があったりと、本当に詳しく、タイムリーな海外情報が飛び交っていました。

お茶の話もとめどなく続く感じで、あのお茶はあーだとか、人前でいれかたを伝えて行く難しさだとか、色々な話をしました。


最近、色んな人から、自然と学ばされる機会が多く、人を見て、感心することばかりです。


とにかくすごく充実した時間を過ごせました~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東慶寺 初夏の花

2013年06月06日 21時38分39秒 | else
東慶寺には、初夏に楽しめる植物が、色々ありました


紫陽花は有名ですが、他にも色々楽しめますね



まだまだ咲き具合がぼちぼちの紫陽花が多いですが、この時期に見ておくと、次回もっと美しく咲き乱れている頃との変化が楽しめて良いですね。



花菖蒲がいっぱい。

植物好きの人達ってホント多いですね。
この日も結構な人が楽しんでいらっしゃいました。
皆まめに撮影していらっしゃいました。



イワタバコ

地面じゃないところ・・・、岩壁に、わんさか咲いています。
紫の小さなお花です。
それに比べて葉は大きめで、インパクトある。

たまにこういう所来るのは良いですね~。


普段ビルとかコンクリートとか車とかそういうのばかり見ているから、こういう所来るとなんかほっとしますね。
ふと考えることも、違う思考になっていて、新しい思考が生まれて、楽しい気分になれますね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉の新緑

2013年06月04日 23時25分29秒 | else
Photomemo

円覚寺

Photomemo
Photomemo
Photomemo

東慶時


先日デイジーパパと鎌倉へ行きました

北鎌倉から散策をスタートしました

新緑が美しく、ひとときの気分転換になりました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする