進め!Gucchan号!

愛艇NEO-Gucchan号を手放して、奈良県へ単身移り住みました。和歌山県の海と琵琶湖水系が新しいフィールドです。

ベイトリール購入記録_Abu Garcia MAX DLC-L

2021年07月02日 | 釣り道具

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

前回の釣行で壊れてしまったベイトリール。

カルカッタの代わりのリールをスカウトしました。

もちろん、

Salty Stage Concept-Freeはあるのですが、

紛失した部品の納品は未定のまま。

 

どうせならカウンター付きのリールが欲しいと思いました。

サブリールなので高額な物は不要です。

候補として、

シマノのバルケッタBBなどを考えましたが、

今回購入したのは、

Abu GarciaのMAX DLC-L。

パワーハンドルとダブルハンドルがありますが、

このリールはタイラバなどでの使用を予定しているので、

ダブルハンドルモデルをチョイスしました。

標準ギアとハイギアがありますが、

ジギングならハイギアですが、今回は標準ギアをチョイス。

ギア比は5.8:1です。

ちなみにConcept-Freeは6.4:1のハイギア仕様です。

今回は通販ではなく店舗でで購入したので、在庫が標準ギアだけだったというのもありますが。

 

大きな液晶にバックライトもあります。

昔のカウンター付きリールは電池交換をメーカーに依頼する必要がありましたが、

これは自分で簡単に交換できます。

ハンドルノブもダブルハンドルの割に大きくて持ちやすいです。

実売価格1万円ちょっとでこの装備。そして5ボールベアリング。

さすがAbuですね。

コストパフォーマンス抜群。

 

1.5号PEを巻いて、

Salty Stage Light Jigging SXLC-632-150-KRと合わせます。

Abu Garcia 同士なので、見た目もばっちりです。

 

これにてタックル補填は完了。

東京湾で活躍してもらいましょう。

 

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする