札幌市内の地下鉄、バス、市電に乗れるプリペイドカード「共通ウィズユーカード」の、新しいデザインのものが出ています。
これは、券売機ではなく、定期券売り場などの窓口で発売されています。
「北のテキスタイル」と銘打たれていますが、作者がだれで、どこらへんが「テキスタイル」なのか、いまいちわかりません。
わからないといえば、券売機で買えるカードもちょくちょくデザインが変わります。
それ自体は、変化があっていいと思うのですが、どういう仕組みでデザインする人が決まっているのかがわからないのです。
地元アーティストを名前入りで採用すれば面白いと思います。
もっとも、あまり「アート畑」の人ばかり優遇すると「デザイン畑」の人にしわ寄せがいくので、そこらへんはうまくやることにして…。
http://www.city.sapporo.jp/st/series1902/series1902.html
これは、券売機ではなく、定期券売り場などの窓口で発売されています。
「北のテキスタイル」と銘打たれていますが、作者がだれで、どこらへんが「テキスタイル」なのか、いまいちわかりません。
わからないといえば、券売機で買えるカードもちょくちょくデザインが変わります。
それ自体は、変化があっていいと思うのですが、どういう仕組みでデザインする人が決まっているのかがわからないのです。
地元アーティストを名前入りで採用すれば面白いと思います。
もっとも、あまり「アート畑」の人ばかり優遇すると「デザイン畑」の人にしわ寄せがいくので、そこらへんはうまくやることにして…。
http://www.city.sapporo.jp/st/series1902/series1902.html
このカード。
ネーミング事態は決められたものなので…
ご了承下さいませ。
どうして買おうとおもったんですか?
僕はそこが知りたいです。
僕なら買いません。
初めまして。
デザインそのものはいいですよ。1000円のがかわいいと思いました。
>のりみつさま
初めまして。
ウィズユーカードは札幌を歩くには必携です。