きのうは6190歩でした。
posted at 03:54:45
RT @makomelo: 18)尾身:飲食店だけをやる、自粛だけをやるということではなく 万能薬はない それぞれ一定程度 そういうことをしないと感染を下火にできない ひとつのことで全て解決ということを皆さんのぞみますよね 万能ではないけれど一定の効果があることを合わせ技 こっちに集中していることを求められている
posted at 03:59:15
RT @tsuda: 配信以外の準備(オファー、パワポ資料作成)と司会は全部自分一人でやってます。大変ですがDIYで新聞つくってた高校時代(新聞部)を思い出してとても楽しいです。やっぱりインターネットの魅力ってDIYだなぁと再認識したこの半年間でした。 twitter.com/yuyasato_d/sta…
posted at 04:14:58
RT @sgwrtkhk: 本日の東京都は1278人。 ここで懐かしい東京アラートの時の画像貼っておきます。 pic.twitter.com/dzDELUEFL5
posted at 04:15:35
RT @hokusyu82: むしろ「緊急事態宣言」を忌避する人たちは、ネオリベラル的な経済的自由至上主義イデオロギーを有している場合が多いのではないか。 twitter.com/hokusyu82/stat…
posted at 04:15:50
RT @Bergzatsuyoten: 飲食店に多少の補償があっても、卸業者に補償がないのはおかしいよね。みんな繋がっているのだから。うちの卸業者は…コーヒーもパンもソーセージも取りかえのきかない名人級の職人たち。彼らなしにベルクはあり得ない。昨年ロックダウン中にうちが飲食から食品に業態を変えて店を開けられたのは、ルミ
posted at 04:19:12
RT @Bergzatsuyoten: ネの理解があったから。「職人たちを守らなければ」とルミネの方から言ってくれたのだ。お陰で何とかみんな生き残れた。しかし次にロックダウンしたらどうなるか?今の状況ではせざるを得ないにしても、誰もが生活を維持するのに充分な給付金を一律に払ってもらわないと取り返しのつかないことになる。
posted at 04:19:27
RT @nhk_kabun: 新型コロナウイルスの緊急事態宣言について、京都大学の西浦博教授が、新たにシミュレーションを行った結果、東京都の感染者数を十分に減少させるには、昨年の緊急事態宣言と同等のレベルの効果を想定しても2月末までかかるとみられることが分かりました。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
posted at 04:23:11
RT @s_art_beans: ☆お待たせしました! さっぽろアートビーンズのHPは、「札幌のギャラリー(展覧会)スケジュール1月」(artbeans-sapporo.com/index.html )に更新しました。 どうぞ、ご利用ください☆ pic.twitter.com/feOFbijytE
posted at 04:24:12
RT @RyusukeIto: その主張がどのようなものであれ、話を最後まで聞いてみること。そこから生じる苛立ちの中に、自身の不寛容、選別、排除の芽を見つけて摘んでしまうこと。そして、ポジティブに、ユーモアを持って対話を行うこと。なかなか難しいが、社会(自分)にとって必要なことだ。
posted at 04:26:41
RT @RyusukeIto: パトリック・ボカノウスキーの『天使/L'ANGE』の札幌公開の詳細です。1日1回上映で、1/9~11は19:25、1/12〜15は20:50です。1/9~11は上映終了後にトークがあり、9(土)は伊賀信さん(美術家)、10(日)は水由章さん(映像作家)、11(月祝)は伊藤もお話しします。 www.youtube.com/watch?v=iHC6gU…
posted at 04:27:55
このカフェ、大丈夫かな。お冷やも部屋代も取られるなら、千代ちゃんの手元に何も残らず、ここから脱出できなくなってしまうのでは(そういうストーリーにはならないだろうけど)。 #おちょやん
posted at 08:20:25
RT @rkayama: 何度も繰り返しましたが、誰かを誹謗中傷したいときに「精神科へ行け」と言うのは、病の人への差別偏見の助長につながるのでやめてください。もっとストレートに私への罵詈雑言を投げるようにお願いします。 twitter.com/AMATlls/status…
posted at 08:48:55
香山さん、すごい。ストレートに私への罵詈雑言…。それにしても、ベテラン精神科医に向かって、私精神科に詳しいって、めちゃめちゃ恥ずかしいですね。 twitter.com/rkayama/status…
posted at 08:51:47
旭川から札幌に来る特急が、美唄附近の大雪のため軒並み30分ほど遅れているもようです。札幌は晴れてるけど…。 pic.twitter.com/tO9K9M25fo
posted at 11:05:59
RT @kaoru_sentagumi: 世田谷区上用賀で事故に遭い亡くなった9歳の男の子のお父さんが、「息子を搬送していた救急車は一番近所の病院でコロナ患者満床のため断られ、数十分先の別の病院に行かざるを得くて、息子は命を落とした。これがコロナの現実だということを理解してほしい」と訴えておられた
posted at 11:41:37
釧路【開催中】ビーズのはなやぎ 刺繍の美=10月31日~12月27日、1月5日~20日(水)午前9時半~午後5時、月曜休み(祝日は開館)、祝日の翌日休み、道立釧路芸術館 www.kushiro-artmu.jp 一般600円、高大生300円、小中生100円、団体・親子・リピーター割引あり。道立北方民族博物館(網走)の所蔵品
posted at 11:42:00
pic.twitter.com/lh3EfRkqMO
posted at 14:03:57
RT @mainichijpnews: 「日本政府は中国と同じことを頼む」 ニューヨーク・タイムズ前支局長が内実を暴露 mainichi.jp/20210105/k00/0…
posted at 15:12:38
RT @nagaya2013: 吉村大阪府知事は「検査が重要だ」と当然のことをいい、それを木下喬弘氏が「検査病」と言って、事前確率と感度特異度を持ち出した。これガン検診では普通の認識ですがPCRがわかってなかったんでしょう。で、同時期にこのロジックが厚労省によって拡大強化されたわけです。この時点に戻りたいですね。 twitter.com/nagaya2013/sta… pic.twitter.com/6R2BdOu4tF
posted at 15:17:06
RT @hosakanobuto: 恐ろしいニュースだ→コロナ感染後 自宅で体調急変などして死亡 全国で122人 警察庁 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021… 新型コロナウイルスに感染したあと、自宅で体調が急に悪化するなどして亡くなった人が全国で少なくとも122人に上ることがわかりました。特に先月以降容体が急変するケース…
posted at 15:18:19
RT @kenichioshima: 自分の記憶では、学級員や生徒会長っていうのは、頭が良かったり、機転が利いたりする人がやってたのですが、こと首相や与党幹部、知事となると、理解力がなく、誤った判断しかできず、グズグズするような人が殆どですが、一体なぜなのでしょうね。頭がよく、優しい人に政治家やってもらいたいです。
posted at 15:18:32
RT @kenichioshima: IEAの報告書を読むと、電力市場が自由化すると、原発の新規建設は無理そうです。象徴的なのは、「米国での新規建設計画や、結果的に建設取りやめになったものの、最も長く生き残った計画があるところは、すべて電力市場の規制緩和が行われていない州である」と書かれている箇所。
posted at 15:20:33
RT @quitamarco: 香港で民主派議員、活動家の大量逮捕が始まっている。粛清。日本政府はなぜ黙っているのか。
posted at 15:20:56
RT @bijutsutecho_: 香港民主化デモの様子を記録。アイ・ウェイウェイが新作ドキュメンタリー『Cockroach』を発表 bijutsutecho.com/magazine/news/…
posted at 15:23:09
RT @harutoki_k: 札幌・グランビスタギャラリーサッポロにて上ノ大作さん作品展『Self-portrait』鑑賞。竹籤で編んだ大作は有機的な形態と浮かんだ状態の現実離れ感が楽しく、様々な遊び方や展開へのアイデアも湧いてくる。他、木や陶の作品も展示。1/6(〜17時)までにてお急ぎを!でも17時以降は解体現場見られる模様。 pic.twitter.com/w6giDCS8rp
posted at 15:24:36
RT @BON_NOB: ■間違い箇所 07/19祝日× 08/11祝日× 10/11祝日× ■正しい箇所 07/22祝日〇 07/23祝日〇 08/09振替祝日〇
posted at 15:26:23
RT @yoshimuramanman: 国民は誰もがスポーツが好きで、例外なくスポーツによって元気付けられる。この間違ったイメージはどこから生まれてきたのだろうか。
posted at 15:26:46
RT @SIAF_info: SIAF2020 Artist Interview 本日の公開はこちらの2本! Today's release is two videos. ・阿部 修也 / Abe Shuya ・ニコラス・ロイ+カティ・ヒッパ / Niklas Roy + Kati Hyyppä bit.ly/38i3Ai3 #SIAF2020特別編 #SIAF2020plansideas pic.twitter.com/VBUMWg7LZV
posted at 15:27:33
RT @mmmegumi: 戦前の福岡で結成された「ソシエテ・イルフ」とは何か。その活動を追う展覧会が福岡市美術館で開催へ|美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/news/… こういうのちゃんとやる福岡市美術館は素敵だなあ。。各地のこういう、埋れてきた芸術活動を巡る旅とかしたいよね。。
posted at 15:29:10
RT @AokiTonko: ドイツの補償で「売上高の75%を支払う」というのはすごいのでは。それでも支援総額は1兆2000億円。人口も違い単純比較はできないが、GoToの予算は延長分も含めると2兆7000億円。日本政府のカネの使い方のいびつさが見える気がする。 twitter.com/kaokou11/statu…
posted at 15:29:38
RT @hamuzou: シェル美術賞展2020で印象深かった作品。山﨑愛彦さんの《8da0b6》。タイトルは作家のTwitterアカウントIDで、この絵が自画像で、描かれているイメージが作家にまつわるものであることを示している。北海道教育大学大学院教育学研究科を昨年修了した、成安造形大学助手の新進作家。 pic.twitter.com/l1PI8H1PSD
posted at 15:30:19
RT @CAICAI02: あけましておめでとうございます。 本日よりcai03はじまりました! 今年もよろしくお願い致します。 開催中のLIVING 展は9日まで。 pic.twitter.com/6EfppfpAzd
posted at 15:30:56
RT @theaterkino: 1/9(土)→15(金)までの上映時間が決まりました。 #シアターキノ #札幌 #映画館 instagr.am/p/CJruN7xJQlI/ pic.twitter.com/yNEYNG9riq
posted at 15:32:58
RT @tawagoto_YY: 「集合のダイアログ」全参加組織の事前プレゼン動画がS-AIRのyoutubeチャンネルにアップされてます。順番に見て地域比較するだけで面白い。各プレゼンを踏まえたフォーラム参加は無料、要申込です。前ツイートのS-AIRwebで申込可能です。 www.youtube.com/channel/UC6Mre…
posted at 15:34:59
RT @inspi_com: アルゼンチンでハイネケンがコロナ禍で休業中のお店のシャッターを広告スペースとして活用する“Shutter Ads”を実施。もちろん広告費はそのお店に直接支払われるので、広告掲出がそのまま飲食店の資金支援につながるという仕組み。 adage.com/creativity/wor… pic.twitter.com/fKImjxofQC
posted at 15:36:07
分量もちょうどよく、ジャンルもいい具合にばらけていて、もちろん水準は申し分ないので、ちょっと書を見てみようかなという向きにはオススメの展覧会です。 twitter.com/hokkaidodeshod…
posted at 15:39:19
RT @hokkaidodeshodo: はっ。始まっておりました、高書研展!もはや唯一の露出機会とばかりに出しております。 今年も会場が変わりまして、なんとスカイホールです。セントラルの7階です。新年の文房具選びついでに見てやってください。10日(日)の16時までです。
posted at 15:39:25
RT @graph_as: グラフ旭川1月号の「私を変えたターニング・ポイント」で、鷹栖町の18歳の寄木細工作家で、Youtuberでもある加藤瑛瑠さんを紹介しています。 古民家をリフォームしギャラリー兼工房「埜徠(のい)」もオープン。 多彩な活動の原点からこれまでのお話しを伺いました。 pic.twitter.com/PbD0LCHhBs
posted at 15:41:09
RT @pinpinkiri: 社説です。「調査によると、低所得者ほど所得の減少率も大きかった。対照的に輸入高級車はコロナ下でも売れ行きが大きく伸びた。都内の大手販売店では1000万円以上もするポルシェやベンツなどの販売台数が3割も増えた」。コロナで広がる格差。その是正こそが喫緊の課題です。mainichi.jp/articles/20210…
posted at 15:43:01
RT @C4Dbeginner: 上念司さんの保守系テレビ追放で分かることは、『右派論壇は実は、自民党政権とは別のところから出てる極右マネーで動いてる』ということで、自民党政権はもうバイデン容認なんだけど、そっちの民間極右スポンサーはそれを認めてないわけですよ。左派は自民党に黒幕を集約しがちだけど、違う流れがある
posted at 15:48:26
RT @ShinHori1: 憲法は市民の自由や権利を保障しているが、生命安全の保護等の重要な目的のためやむを得ない範囲の制限を加えることは許容している 大雑把な言い方をすると、規制範囲や罰則が大きくなればなるほど、また規制対象が経済的自由よりも精神的自由であるほど、憲法違反の疑いが高くなると言える。 例えば→
posted at 15:49:14
RT @ShinHori1: → すべての人間の外出を禁止するよりは、企業の一定の営業活動を規制する方が、憲法上許容されやすいということになるし、罰則があっても軽い方が望ましいということになる。 このように0か100かの二択ではないので、「今の憲法では私権は制限できない」等のような乱暴で粗悪な主張は有害である。
posted at 15:49:19
RT @ShinHori1: → なお、やむを得ない範囲で一定の自由を規制することは必ずしも憲法違反ではないが、その規制は、民主的に選ばれた国会の審議した法律によって行わねばならない。 自民改憲案の緊急事態条項は、国会抜きで、内閣の独断で国民の自由を制限できるようにさせるものであり、ここに致命的な欠陥がある。
posted at 15:49:26
長旅に疲労を覚える年齢になった。 昔は出張先や旅先で「遠いところお疲れさま」と言われると、表面上は「いえいえ」とか穏当に振る舞っていたが、実は内心で「列車や飛行機の中で座ってただけだし、別に」と思ってた。近年は、乗り物に乗っているだけでくたびれる。
posted at 16:08:54
RT @tsuda: オソフ候補にも当確。これにより民主党は大統領、上院、下院すべてを支配下に。ジョージア州で黒人の上院議員が出たということも含め、歴史的な決選投票になりましたね。トランプに寄りすぎてしまった共和党はこれからどうするんでしょ……。 twitter.com/DecisionDeskHQ…
posted at 16:46:54
RT @tamabi_museum: 🎥「多摩美の版画、50年」展オンライン・イベント🚩 【対談】#李禹煥(美術家)×#建畠晢(美術評論家、本学学長)「#版画ともの派 、その可能性の中心」 ▼当館 #YouTube にてライブ配信 youtu.be/-IlQVXMJ6FA 【開始】1月9日(土)14:00 − ※写真:本展出品作品:李禹煥《都市の記憶より 4》 pic.twitter.com/1SHIOpOIGU
posted at 16:48:06
北川さんの写真作品(と言っていいのか?)がまとめて見られるのは久しぶりかも。エモいです。 twitter.com/a_kitagawa/sta…
posted at 16:50:59
RT @kawamurachihiro: 遅ればせながら皆さま本年もよろしくお願いします🙇 札幌MOGA始まっております!札幌に作品を展示するのは初めてでワクワクしております😊 お問合せは引用元のモダンアートさんまで。 写真頂きましたが圧巻の作品量です…!! 雪も降って寒い中ではございますが☃️皆様のお越しをお待ちしております。 twitter.com/modernartprodu… pic.twitter.com/teyGlXF0u7
posted at 16:54:57
@kohriyama TL見てると今年は水道凍結、多いですよね。私も5日間家(支局長住宅)をあけたので、帰ってくるときはヒヤヒヤしてましたが、無事でした。
posted at 16:57:46
@kohriyama それはおっかない。この支局長住宅は1991年前後の建築で、断熱の良さは驚異的です。窓の結露もありません。さすがオホーツクの厳寒を知る地元ハウスメーカーというべきか、あるいはバブル期の建築だからなのか。
posted at 17:08:04
RT @seikoito: すべて重要であまりにすべてが重要で驚くほどだ。 twitter.com/gotch_akg/stat…
posted at 17:19:45
RT @gotch_akg: ブライアン・イーノが語る、ポストコロナ社会への提言とこれからの音楽体験 rollingstonejapan.com/articles/detai…
posted at 17:20:26
いまRTした先の、ブライアン・イーノのインタビューが面白い。アート、宗教…人間は身を委ねることが好き(大意)というくだりは、いま読んでるバタイユに通じるものがあると思う。ただ、イーノはSNS否定派のようだけど、SNSが無かったらこのインタビューも読めなかった訳で…。難しい。
posted at 17:24:38
RT @MIMIC_CHILL: ダンナが塾講師のバイトしてた時に、「外交官になりたい」って高校生がいたんだって。成績は中の下。他の講師は何故かどうにか別の進路を考えさせようとしてたんだけど、ダンナが「何で、やりたいって言っているのを否定する必要があるんですか?」って聞いたら「だって、無理でしょう(笑)」って。
posted at 17:42:35
>今のRT 「だって無理でしょう」じゃなくて「よっぽど勉強しないと難しいぞ、頑張れ」だろ。
posted at 17:45:57
進路指導は本人の意思を尊重しよう。自分の希望した道がダメなら本人はあきらめがつくけど、周りが世間体で修正して後でうまくいかない場合「やっぱり希望の道を進めば良かった」「こんな進路を薦めた先生やお母さんのせいだ」となり、末長く恨まれます。
posted at 17:54:43
RT @hPoInCgDj4a0n3g: 大阪朝高、劣悪な練習環境で、生徒数も減っているなかでのベスト4がすごいのは確かにそうだけど、補助金がなくて練習設備に投資できないこと、無償化の対象にならず通わせたくても通わせられない家庭があることにまで目を向けてほしい。
posted at 18:11:05
RT @S_Kosukegawa: 戦争で「コレをやったら負けるよ」って事を全部やってしまってる状態が、現政府のウイルス対策。 索敵・補給の軽視、作戦行動の鈍化、命令の不徹底、戦力の逐次投入…。
posted at 18:11:32
RT @mipoko611: 「野党は終わった」夜回り先生 〈どの局面においても、私が確認する限り、野党各党から、独自の対案は出ていません。野党各党から、この困難な状況の中で、独創的にこうすべきだという政策は出ていません〉 は??野党がいないとお肉券お魚券でしたが?夜回り先生終わった。 news.yahoo.co.jp/articles/4bf12…
posted at 18:12:44
@hsssajp2012 しかしデザインや立案企画は郵政省だったのでは…?
posted at 19:18:10