東京国立近代美術館、中村研一の戦争記録画の展示が充実している。とりわけ上陸作戦を敵側の視点から描いた「コタ・バル」が異様な迫力。鉄条網を張ってはかいくぐる兵士たち。 pic.twitter.com/JsptHu09SO
— はろるど (@harold_1234) 2017年1月4日 - 15:45
【注意喚起】Twitterで公式を装うスパムアプリが流行中 心理テストと診断には要注意
— 佐々宝砂 (@pakiene) 2017年1月3日 - 11:58
sbapp.net/appnews/twitte…
最近よく流れてくるので。アプリ連携を見直すときは公式を装う"Twitter web"を連携解… twitter.com/i/web/status/8…
展覧会の様子は
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2017年1月4日 - 16:16
facebook.com/artspace201/
facebookが中心になりそうです。
だって簡単なんだもん。
【開催中】「アンティパストのテキスタイル展」1月24日まで。11:00~19:00(最終日17:00まで)グランビスタギャラリーサッポロ(北1西4札幌グランドホテル)図案〜生地〜洋服が作られる流れ、テキスタイルを展示… twitter.com/i/web/status/8…
— まちなかアート (@machinakaart) 2017年1月4日 - 16:44
吉雄孝紀監督、13年ぶりの新作「視る姉」の上映会を来年2017年1月7日(土曜)に行います。会場は札幌市中央区北1条東2丁目HUGです。bit.ly/2fjb387 #北海道教育大学 #視る姉 #岩見沢 #吉雄孝紀 #自主映画 #映画
— 視る姉 (@MiruaneMovie) 2016年11月26日 - 18:59
魚の塗り絵が泳ぎだした! 札幌でデジタルアート展 (北海道新聞) - LINEアカウントメディア news.line.me/issue/oa-hokka… #linenews @news_line_meさんから
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月4日 - 17:07
チームラボの展覧会の紹介記事。私も行くつもりです。
中央バス79番、札幌駅前発。9分遅れて始発停留所を出発。けさはほとんど定刻の運行だったのだが。 #渋滞 #雪害
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月4日 - 19:07
丹菊さんの連続ツイートまとめ。 .@ryomichico さんの「アイヌ文化研究者が考える「アイヌ語を学ぶとはどういうことか」「未来に向けてどうしたらいいのか」」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1066647
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月4日 - 19:17
83番の誤りでした。南4条の12分遅れは豊平区役所で9分遅れまで挽回。 twitter.com/akira_yanai/st…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月4日 - 19:32
多分みんなFacebookやってない pic.twitter.com/vhiYWe3eh8
— うま (@onaka_suitashi) 2017年1月4日 - 11:26
blogをアップしています。「■森本めぐみ展「百年の予定」 (2016年12月30日~17年1月3日、札幌)」 goo.gl/FWSzH6
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月4日 - 20:16
けっきょく札幌駅前発の中央バス83番は、15分遅れでした。始発の時点ですでに10分遅れだったので、やむを得ないところです。バスはすいていました。 #渋滞 #雪害
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月4日 - 20:21
サイン会のお知らせ
— 文教堂北野店(札幌) (@bun_kitano) 2017年1月4日 - 13:22
まさきとしかサイン会
1月29日(日曜日)11時から
サインの対象となるのは「完璧な母親」幻冬舎文庫、「いちばん悲しい」光文社(1月16日頃発売)です。
札幌市内在住の注目の作家さんです。この機会にぜひご参加… twitter.com/i/web/status/8…
札幌【あすから再開】マ~ルとたんけん! ちいさなびじゅつかん=11月1日~1月19日(木)9:30am~5pm(入場30分前まで)、月(11月7日と祝日除く)・12月29日~1月3、
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月4日 - 20:50
10日休み、三岸好太郎美術館 ow.ly/aiv5305v1nc
一般510円
しかしこれ(今は)好き放題言えるツイッターだから出演者のこういう暴言も許容されているわけだけど、電波通してやるとなると全く別の問題発生すると思うんだけど、そのリスクってMX全く考えてなさそうだよね……。… twitter.com/i/web/status/8…
— 津田大介 (@tsuda) 2017年1月4日 - 20:36
オスプレイは輸送機なので、戦闘能力はないと思う。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月4日 - 20:57
Green sky over Gullfoss, Iceland | Photography by ©Mike Reyfman pic.twitter.com/iajI2q14OX
— Piclogy (@Piclogy) 2017年1月4日 - 20:21
雪かきをして、玄関に入ったとたん、脚がこむら返り。痛みのあまり倒れ込む。日頃の運動不足のせいかなあ。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月4日 - 21:58
【artscape 2016年12月15日号(artscapeレビュー)】《北菓楼札幌本館》|五十嵐太郎 artscape.jp/report/review/…
— artscapeJP (@artscapeJP) 2017年1月4日 - 22:00
きょうは8241歩でした。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月4日 - 22:59
伊藤整『若い詩人の肖像』について「だからどうした」と言われそうだが、この小説には札幌が全く登場しない。舞台としてはもちろん、札幌から来た人、札幌出身者、いずれも皆無だ。物語の大半は小樽―塩谷―余市で展開し、東京や新潟も重要な舞台だが、札幌の影は弟子屈よりも薄い。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月4日 - 23:05
さっぽろアートビーンズも今日が仕事始めです。2017年もどうぞよろしくお願いいたします。HPの「1月のギャラリースケジュール」を更新しました(artbeans.shin-gen.jp)。
— さっぽろアートビーンズ (@s_art_beans) 2017年1月4日 - 22:59
お見逃しのないよう、ぜひご利用くださ… twitter.com/i/web/status/8…
30年前研修医になったとき、先輩が「これからはコンピューターの時代。機械が多くの仕事をこなすようになって人間の労働時間は減り、生活に余裕ができてストレスも少なくなるから、精神科のニーズは減る。精神科医は先のない仕事」と言われた。この予言、最初だけあってたのになぜハズレたのか?
— 香山リカ (@rkayama) 2017年1月2日 - 03:58
「何で日本に中国の銀行があるんだ!」と中国銀行に抗議したあほがいたな。
— 鼠戦車 (@nezumi_sensya) 2017年1月4日 - 23:20
#ネトウヨあほ列伝
華族を中国人と思ってたのが、地味に面白い。 #ネトウヨあほ列伝
— Tomica 阿部悠 (@Tomicajpn) 2017年1月4日 - 22:56