きのうは2007歩でした。
posted at 00:02:03
RT @koganezawas: 作品が破壊&破棄されがちな美術大学の年度末ですが、将来あるいは没後でも回顧展の野望がある学生は、どうにか保管するか信頼する人に譲るなどして残しておくと、自分としては拙いものでも、貴重な学生時代の作品としてキュレーターからはとても喜ばれます。せめて画像+作品情報だけでも!
posted at 00:05:32
RT @kobayashitakuya: 大手メディアの記者採用基準に大学院修了を条件とすると、いいところの子どもしか記者になれず、いまよりももっと閉鎖的な世界になると思うよ。あと、日本ではジャーナリズム大学院みたいなものも少ないしね。社会の上に立つ人にそこまで上位階層であることを求めるんですか?
posted at 00:06:36
RT @iwamotokazuhisa: 【パネル展延期について①】私が運営している札幌大学ロシア文化センターでは、3月11日から13日まで札幌駅の紀伊國屋書店で「疫病とロシア文学」と題したパネル展を予定していたが(それに合わせて越野剛さんの講演会も予定していた)、ウクライナでの戦争のあおりで学長が延期を決めてしまった(続)
posted at 00:08:20
RT @iwamotokazuhisa: 【パネル展延期について②】延期は起こりうるものだ。ただ、これは戦争に抗議した延期ではない。札大は戦争反対の声明など出していない。学長、副学長の説明は「東京のロシア料理店がいやがらせを受けている」、「本学のイメージダウンにつながる」ということで、要は排外主義からの保身なのだ(続)
posted at 00:08:29
RT @iwamotokazuhisa: 【パネル展延期について③】当初、コロナ禍を意識した内容の展示を計画していたが、戦争の最中ということもあり、『戦争と平和』の中のチフス、カラターエフの死、トルストイの非戦論と与謝野晶子といった内容にも触れていた。ロシアへの憎悪が平和を望む声をかきけしたことになる(続)
posted at 00:08:42
RT @iwamotokazuhisa: 【パネル展延期について④】反戦の声を今上げずして、いつ上げるというのだろう?展示はゼミの学習発表も兼ねていた。ロシアと名の付くものをすべてタブーにして、教育や民主主義が成り立つのだろうか?ロシア語学習者や日本で暮らすロシア系住民の生活の安全が保てるのだろうか?(了)
posted at 00:08:46
RT @iwamotokazuhisa: これについてもコラムを書いていた。開戦に重なったのは偶然なのか、必然なのか?岩本和久「創造ではなく破壊」『北海道新聞』2022年3月4日夕刊、5面 twitter.com/iwamotokazuhis…
posted at 00:09:44
RT @iwamotokazuhisa: 藻岩山と手稲山 pic.twitter.com/Jz50XpIrnt
posted at 00:11:14
札幌の北半分からは手稲山が、南半分からは藻岩山がよく見える。どちらの山に親しみを感じるかで、北の方で育った人か南側育ちの人かがわかる。おそらく唯一の例外は札大の付近で、あの辺からは両方の山がよく見える。
posted at 00:15:05
RT @mikairvmest: すっかり忘れ去られたかのようなアフガニスタンの苦難のなかで、知人が戦闘地域にある故郷からの避難先で、満足な食糧も得られず、治療も受けられず、薬も買えずに持病が悪化して亡くなっていたことを知ってからの数日、この思いを言葉にすることも難しく、ただただその魂が安らかであるようにと願う。
posted at 00:16:31
RT @MoKusakabe: すいません、、という気持ちと私は専門性すごく大事だなと思ってる派だけれど、その帰結が院卒はエリート学歴主義に傾く懸念もあるし、多様性の面での落とし穴もある。今でさえ「恵まれた環境で教育を受けてきた人たちが記事を書いてる」という批判もある。私はその自覚がある。私の後輩は夜間大を出て
posted at 00:18:42
RT @MoKusakabe: いますが非常に優秀です。つまりもっと多様な背景の人がメディアには必要だということなのではないでしょうか。ちなみに院に研修させるは正直そんな体力どこもの会社も残念ながらないです、、、あと今後専門性あっても別の分野取材しないといけないことは絶対ある。特にこの人減らしのご時世。そして
posted at 00:18:56
RT @masurakusuo: 記者は大学院などで学ぶべきかというところから記者教育論争が広がってる。僕はBuzzFeed辞めて独立して時間ができて、ようやく大学院に行けました。すごく良かった。ただ、大学院いくかどうかが問題の核心ではなく、専門性や高い能力を身に着けられるかどうか、ですよね。
posted at 00:30:52
新聞記者の専門性か…。求められてる実感があまりないなあ。あと、部署や時代によっては忙し過ぎて、勉強している暇がないという問題は大きいと思う。
posted at 00:34:18
RT @AntonGaia: Right after a Russian tank ran over a mail delivery van near the Ukrainian village of Egorovka, killing a mailman and a mailwoman inside, UNIQLO's CEO Tadashi Yanai pledges to keep doing business with Russia. When will you have enough money UNIQLO? #boycottUniqlo #stopwar pic.twitter.com/3wrVpa4Rtm
posted at 01:35:17
RT @BBCNewsPRJapan: BBCはロシアの改正刑法の影響と、ロシア内部から報道することの緊急性を検討しました。 慎重に検討を重ねた結果、先週末に一時的に停止していたロシアからの英語による報道を、今夕(3月8日)再開することを決めました。(1/2) pic.twitter.com/BH4KrkQS73
posted at 01:36:40
ゆうべ11時に寝たら11時半に目がさめてしまい、眠れなくなってしまった…。やれやれ。
posted at 02:30:45
RT @tokyonewsroom: 日本の原発は戦争「想定していない」 ミサイル攻撃受ければ「放射性物質まき散らされる」 原子力規制委の更田委員長 www.tokyo-np.co.jp/article/164656
posted at 03:09:56
RT @SkyNews: BREAKING: Children are buried under rubble after a Russian airstrike hit a hospital in Mariupol, Ukraine President Volodymyr Zelenskyy has said. trib.al/NQLXFQj 📺 Sky 501, Virgin 602, Freeview 233 and YouTube pic.twitter.com/vMZ58v0rhg
posted at 03:13:01
RT @quitamarco: マリウポルでの民間人の死者は少なくとも累計1170人。 twitter.com/Conflicts/stat…
posted at 03:14:02
RT @numagasa: 尊敬するダナ・テラス氏(『アウルハウス』のクリエイター)が、フロリダの非道な「"ゲイと言ってはいけない"法案」の推進者(共和党)にディズニーが巨額の資金を提供していたことに強く抗議している。その勇気に感銘を受ける一方、ディズニーは最大限に重く受け止めてくれ… twitter.com/DanaTerrace/st…
posted at 03:14:56
RT @alqudshilwa: 通訳の仕事をなめてますね。通訳はものすごい大変な専門職です。ボランティアでなんとかなるものという発想は日本にはよくある。そこが問題。なぜ正規で雇用しようとしないのか。行政がこんな発想だから、良い通訳士が育たないのです。大阪府として正式に雇用するべきです。 twitter.com/nosmokerider/s…
posted at 03:17:01
RT @Qatar_Cat: NATOのStoltenberg事務総長はロシアに対し、ウクライナへの補給路を攻撃することは、条約第5条が適用される(NATO全体への攻撃と見なす)と警告 www.cbc.ca/news/politics/…
posted at 03:18:17
RT @ywny: この話ですごいと思ったのは、決断の内容もだけど、特にここ: <<店舗を閉鎖しても、ロシア国内の従業員6万2000人に対する賃金の支払いは続けるという>> こういう時に、企業の持っている価値観、何を大切にしたいのかがモロにでるものだと思う。 twitter.com/localized_dai/…
posted at 03:19:02
RT @barbeejill3: 卒業式の練習に何時間もかけて、立ったり座ったりするキッカケを覚えたりタイミングが完全に一致するまで練習をする意味なんてないと思ってます。だって入学式は練習無しでもできるんだから。
posted at 03:21:15
RT @koba_atsu: 常套句でしかものが言えない人は信用できない。というのが、過去30年間の職業生活を通して得た教訓である。ちゃんと考えていない人は信用してはならない。
posted at 03:21:39
RT @MatsumotohaJimu: 前RT>ネット上の「侮辱罪」強化、メディア法が専門の山田健太・専修大教授が強く懸念されている。政治家や大企業による記者・報道機関への「威嚇」を目的とした訴訟も少なくない日本では、間違いなく訴訟ハードルを下げ、言論への脅威となるだろう、と。ryukyushimpo.jp/news/entry-143…
posted at 03:23:15
RT @videobird: 戦争が起きているのに締切だなんて!
posted at 03:35:11
「日々鍛錬せよ」という虚無蔵の言葉が重たくのしかかるのでした。ひなたが3カ月続いただけでもすごいかもしれないと思う。 #カムカム
posted at 07:58:47
ちなみに「ひらり」の主題歌はドリカムですが、朝ドラの歴史上初めて、日本のミュージシャンの歌が採用されたのでした(それまでは、大河ドラマみたいな、歌無しの曲)。 #カムカム
posted at 08:02:04
角茂子さん(オホーツク管内訓子府町、画家)死去か blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7… @akira_yanaiより ★blog 書きました。R.I.P
posted at 11:07:42
RT @KyivIndependent: ⚡️KFC, Pizza Hut suspend operations in Russia. Yum Brands Inc, the parent company of the two fast food chains, said on March 8 it was pausing investment in Russia and halting operations at its restaurants. Yum has at least 1,000 KFC and 50 Pizza Hut locations in Russia.
posted at 11:19:26
RT @ykfrs1217: 1月はじめのころには多くの専門家が「ピークを迎えれば急降下」と考えていた第6波。なのになぜ緩やかにしか下がらないのか?? 以下、数値解析による検討と考察です。→ ①感染者に占める子どもの割合が増えている。これは、オミクロン株の性質として子どもが感染しやすくなっていることと、 pic.twitter.com/siDhO9jDjy
posted at 11:19:40
RT @shamilsh: @quitamarco 自称「ドネツク人民共和国」でもソ連国旗を多く見掛けました。彼らはウクライナでの戦争を「大祖国戦争」のリバイバルだとみなしているので、ソ連ノスタルジー的な象徴を多用します
posted at 11:19:48
RT @SakaiToshiyuki0: 何度も繰り返すようですが、いま声を上げなければいけないのは、誰も声を上げられなくなってしまった日が来てからではあまりにも遅すぎるからです…。
posted at 11:19:59
RT @product1954: ロシア 北方領土進出企業に税制優遇措置 プーチン大統領は「法人税・固定資産税・土地税を最大20年間免除する」改正案に署名。デフォルトが視野に入る中、税制優遇してもロシア国内外とも進出する企業はまずない。今後20年間、日ロ平和条約は締結しないとの宣言だろう。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
posted at 11:20:08
RT @9e5fheyzxRvXRNC: @NOSUKE0607 プーチン来日のとき全く成果がなくて。各メディアが批判したとき、保守の評論家たちが「今、成果は見えないかもしれないが、何年か先に、あの山口県訪問がきっかけで日露関係が発展でたことがわかる。批判すべきでない」と言っていたのを記憶してる。 今もそんな思いなのか?聞いてみたい
posted at 11:20:55
RT @Adepteater029: 山之内毅(元維新の会衆議院議員)「今日SNSの侮辱罪が厳罰化されたから今後気をつけな」 そもそもまだ審議も始まっていません。ちなみに刑法においては「行為後に規定が制定/改正された場合には原則として(刑法第6条は例外)効力は遡及しません(刑事事後法禁止/刑法の効果不遡及)。
posted at 11:21:15
RT @iaeaorg: IAEA and #Ukraine nuclear regulator agree that loss of power at #Chornobyl Nuclear Power Plant would not have a critical impact on essential safety functions at the site. bit.ly/35IdnAR pic.twitter.com/QYuzLmspVW
posted at 11:22:15
RT @product1954: ロシア軍が小児病院空爆、がれきの下に子ども ゼレンスキー氏「世界は共犯者となるのか。飛行禁止区域の設定を」 ジョンソン英首相「空爆からの防衛のため追加支援検討」 ロシアはテロ国家となり果て、世界から完全に孤立した。プーチンは戦犯として厳しく処罰されるだろう jp.reuters.com/article/ukrain…
posted at 11:22:33
RT @CHUOBUS_JP: 高速むろらん号室蘭フェリーターミナル系統の廃止について www.chuo-bus.co.jp/%E9%AB%98%E9%8…
posted at 11:23:08
RT @shikatouch: 仙台フェリーターミナルにて掲示。2011.3.11の時の記事。 pic.twitter.com/hIqWRe9UPa
posted at 11:23:32
RT @tombotanaka: 2月27日に竹内敏信先生がお亡くなりになりました。謹んでお悔やみ申し上げます。今日のトンボ日記は、約20年の竹内敏信先生の写真の中から印象に残っている写真を、哀悼の意を込めてご紹介しています。 www.tombo-tanaka.com/diary2203.html pic.twitter.com/IDvVIxxUMj
posted at 11:24:32
RT @mst_hide: 札幌市北区拓北にて発生の帰宅困難者 による路上駐車の列との事。 札幌市の除排雪政策失策により残された雪で生活道路が悪路化し、通称「秋元の沼」が形成。住民はやむ無しの外周路上駐車に。そこへ無情にもフロントガラスに警察からの「駐車禁止ですよグヘヘヘ」貼り紙が。 この世に仏はいない。 pic.twitter.com/BBX0Tl7Pkb
posted at 11:25:06
RT @AinuHateCounter: まったくのデマですね。まるで無根拠な陰謀論によるフレームアップで、日本国内外のマイノリティを叩く国会議員。内閣官房アイヌ政策推進会議の姿勢とも異なります。害悪しかもたらさない、きわめて悪質な言説です。 twitter.com/yamazogaikuzo/…
posted at 11:25:56
RT @AinuHateCounter: この議員が「要注意」でしょう。 twitter.com/yamazogaikuzo/…
posted at 11:26:02
RT @hyougen_fujiyu: ジェンダーフリーを掲げたあいちトリエンナーレ2019が表現の不自由展が中止されるや、真っ先に声をあげたのは、海外アーティストであり、とりわけ女性たちの声が目立ました。いくつかの声を紹介します。 #表現の不自由展 #不自由展ってなに pic.twitter.com/KyzlWU9g4M
posted at 11:50:39
本日は木曜日。毎週恒例の、北海道の美術情報ツイートを午後9時から流します。20本以上あります。気になる展覧会があれば、どしどしリツイートして、実際に足を運んでくださればうれしいです。また、案内状をくださった皆さんにお礼を申し上げます。
posted at 14:38:38
見上げたら、おうし座の角に半月がぶすりと刺さっていた。
posted at 19:44:43
RT @kenichioshima: ふざけるのもいい加減にしてほしい。 twitter.com/hirox246/statu…
posted at 20:16:18
RT @product1954: これは完全に侵略であり、核兵器使用に言及した卑怯な恫喝であり、言論の自由を奪い、世界の平和を脅かす許し難い暴挙です。ウクライナの人々の命、人々が築いた文化、産業、街や学校、施設などがこれ以上破壊されないように、そしてロシアの人々の自由と命も無用に奪われることのないように(抜粋) twitter.com/JapanPen/statu…
posted at 20:29:27
RT @NOSUKE0607: これが2018年の報道だ。今読むとほぼ全部でたらめだ。その後の状況変化はあるにしても振り返れば不要どころか有害な記事だった。 安倍首相、プーチン露大統領と会談 3年以内に平和条約締結へ - 産経ニュース www.sankei.com/article/201811…
posted at 20:33:06
常識で考えれば、あの程度の知性に、歴代の首相や外相が立ち向かった難題が解決できるはずがないと思うんだけどなあ。
posted at 20:35:00
RT @BaddieBeagle: "1968年に各国で勃発したあの運動は何だったのか。世界革命か、民衆蜂起か? 戦後史のなかで特別な地位にあり、現代に通じる問題群を提起する事件でありながら、その評価は今も定まらない": 𠮷田徹『居場所なき革命 ドゴール主義とフランス5月革命』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978462…
posted at 20:36:33
RT @BaddieBeagle: "本書はその本拠地フランス五月革命に焦点を当て、反革命としてのドゴール政治を通じてその意味をさぐり、革命と反革命の双方を政治史に位置づける。本国での研究の死角から切り込む、長年の研究の成果"
posted at 20:36:42
RT @kanakawa888: 3月11日(金)は3.11希望のひかり追悼キャンドルナイトにてクリスタルボウル演奏を献奏いたします。灯火に心を寄せながら献灯に響くひとときをご一緒に過ごせましたら幸いです。 【場所】:Lamp of Hope根白石店 宮城県仙台市泉区根白石字堤下22-3 クリスタルボウル献奏19:30〜 【主催】3.11希望のひかり pic.twitter.com/kCQHLM0hJ8
posted at 20:37:44
RT @livedoornews: 【発表】ユニクロ、ロシア全店舗の営業を一時停止へ news.livedoor.com/lite/article_d… 「現在の紛争を取り巻く状況の変化や営業を継続する上でのさまざまな困難から、事業を一時停止する判断にいたった」との声明を出した。ロシア国内の店舗は計50で、欧州全体の店舗数の約4割を占める。 pic.twitter.com/D2aROzD55F
posted at 20:40:11
RT @tanajun009: プーチンやその権力・軍事機構とロシア市民やその文化はまったく別だし、ロシアの文学・芸術に対する敬意は何ら変わらない。それはナチを生んだからといってドイツの文学や芸術を否定するのでないのと同じこと(両者が無関係とは言わない)。その点の覚悟は文化の研究者であれば持っている筈のこと。
posted at 20:41:13
RT @tanajun009: この状況下で大衆現象としてのフォビア(排斥の動向)が起きてしまうことは避けがたいが、だからこそ、ロシアならロシアの言語・文化・芸術・思想を知ることの意義や必要性をわれわれ文化研究者は訴えるべきなのだと思う。
posted at 20:41:21
RT @tanajun009: あえて言えば、ナチスを克服するためにはヘルダーリンが必要であるように、プーチンをドストエフスキーによって克服すること。これは因果連鎖を辿るために「歴史を知る」こととも違って、言葉や思想、イメージを通じて歴史現象の核心に迫ること。
posted at 20:41:30
RT @tanajun009: 現下の状況に対しては戦火のもとにあるウクライナ市民を支援し、圧政下で戦争反対を唱えるロシア市民に連帯したいと願う──情勢の判断においてはリアリストでありたいけれど、歴史現象の認識においては(単純なロシア悪玉論はもとより、NATO悪玉論も含めた)図式的な歴史観から抜け出す方途を考えたい
posted at 20:41:40
RT @tanajun009: (年取るとみんな脊髄反射的に従来の思考の図式が見え透いた反応をしてしまうことに気をつけたい。自分がいかに正論に感じても、状況はつねにもっと複雑であることを忘れたくないという自戒。)
posted at 20:41:50
RT @_ko_aya_: 北海道現展(らいらっく〜3/13)AXIS NORTH (〜3/14)ハシゴ 会場2つになって作品どうしが干渉しなくなりスッキリ見やすくなりました Twitterで制作過程を見ていた小屋畑さんの作品見て自分で描きあげたかのような達成感を得 岩手の八重樫さんの紺色に一目惚れ 楽しかったです pic.twitter.com/NDUZC5Iob4
posted at 20:43:53
RT @pupapipupapipa: アートスペース201 artspace201.webnode.jp 『北海道科学大学写真部 卒業展』 2022年3月10日(木)~3月15日(火) 10:00-19:00(最終日-15:00) 札幌市中央区南2条西1丁目7-8 山口中央ビル 011-251-1418
posted at 20:44:38
RT @Tenjinyamaas: 山田百次さん、林千賀子さんが出演の舞台「暴雪圏」、昨日から公演が始まっています。クリエイティブスタジオにて、3/17(木)まで。 感染対策ばっちりです!とのこと。ご興味のある方は是非お見逃しなく! www.sapporo-community-plaza.jp/event.php?num=… #さっぽろ天神山アートスタジオ #アーティストインレジデンス #演劇 pic.twitter.com/Ulxu7HIcyq
posted at 20:46:30
RT @HoppohmMuseum: 【北方民族博物館のもよおし】 講座「北方民族の”威信財”をめぐって」 3/20(日)10:00-11:30 講師:野口泰弥(ひろや)当館学芸員 対象:一般20名 参加無料。要電話申込み。 写真はアサバスカン社会が北米北西海岸の住民から交易によって入手していた「デンタリウムシェル」。装飾に使われる。 pic.twitter.com/a0xWgP9TzZ
posted at 20:46:46
RT @hug_hue: 【3月開催】 本学岩見沢校 映像研究室・彫塑研究室の学生による卒業制作展が開催。 『どんだけ二次会で盛り上がっても三次会に残るのはこういう4人な展』 ◆会期:2022年3月16日(水)~ 3月20日(日) ◆時間:12:00~20:00 ◆入場料:無料 ◆展示室:1Fメインギャラリー・サブギャラリー pic.twitter.com/lsB3SLUBiy
posted at 20:47:54
@harutoki_k これから大量に流れます(笑)
posted at 20:51:19
RT @sakurakoretsune: 明日(3/11)開幕する「VOCA展2022 現代美術の展望─新しい平面の作家たち」に出品しています! みなさまぜひ、足をお運びください。 --- VOCA展2022(上野の森美術館|上野 - 日暮里 - 秋葉原|東京)|美術手帖 bijutsutecho.com/exhibitions/96…
posted at 20:53:39