![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/18/86b2790d273fe3590ec851a6972e9a9a.jpg)
動物と人間を融合した木彫を制作し、それを或るシチュエーションのもとで写真に撮るという作品を発表し続けている北広島の山本祐歳さん。…と、ことばで言っても理解しづらいかもしれませんが、この会場写真を見れば、なんとなくわかるのではないかと思います。ジャズを歌い、楽器を弾くネコたち。そして、ポスターかジャズの雑誌の表紙のように、それらを撮影することで、現実と虚構の境界を揺さぶる複雑な作品になるというのです。
ことしから、JR北海道の車内誌の表紙を、藤倉英幸さんに代わって担当しているので、ごらんになった方もいるでしょう。
会場には、木彫、写真のほか、絵なども貼られ、複合的な空間になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e5/245058d7a450020b9b1722ded73dfffa.jpg)
上の画像は今回の新作の木彫。まだ写真は撮っていないそうです。
2400万年前にほろんだメリキップス、生息数が減っているハイイロオオカミなど3頭。
もうこの世にいない動物を彫るというのがミソのようです。
9月7日(木)-12日(火)10:00-19:00(最終日-17:00)
アートスペース201(中央区南2西1、山口中央ビル 地図B)
10月3日(火)-8日(日)12:00-20:00(初日14:00-、最終日-18:00)、ほくせんギャラリーivory(中央区南2西2、NC HOKUSEN ブロックビル4階 地図B)でも個展があります。
作品は今回とほぼ同一ですが、展示方法はかなり変わるそうです。
□Metamoric Animalのサイト
ことしから、JR北海道の車内誌の表紙を、藤倉英幸さんに代わって担当しているので、ごらんになった方もいるでしょう。
会場には、木彫、写真のほか、絵なども貼られ、複合的な空間になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e5/245058d7a450020b9b1722ded73dfffa.jpg)
上の画像は今回の新作の木彫。まだ写真は撮っていないそうです。
2400万年前にほろんだメリキップス、生息数が減っているハイイロオオカミなど3頭。
もうこの世にいない動物を彫るというのがミソのようです。
9月7日(木)-12日(火)10:00-19:00(最終日-17:00)
アートスペース201(中央区南2西1、山口中央ビル 地図B)
10月3日(火)-8日(日)12:00-20:00(初日14:00-、最終日-18:00)、ほくせんギャラリーivory(中央区南2西2、NC HOKUSEN ブロックビル4階 地図B)でも個展があります。
作品は今回とほぼ同一ですが、展示方法はかなり変わるそうです。
□Metamoric Animalのサイト
彩色してあるからでしょうが、作品が木でなくて他の材質のように見えました。
実物を見ると、けっこう木彫っぽい感じがしますけど、いかがでしょう。