北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2022年10月14日のツイート ※15日早朝分を追加

2022年10月15日 22時29分48秒 | 未分類・Twitterまとめ他

きのうは5728歩でした。少ない。posted at 00:09:18


RT @SotaKimura: 【中学生の思い出】 合唱祭に合わせて、生徒から自作の歌詞を募集し、それに生徒が作曲するイベントがあった。 合唱祭の朝練が嫌でたまらなかった私は、「朝練なんてやりたくない」という趣旨の歌詞で応募したところ、クラス投票で5クラス中3クラスで1位を取った。posted at 05:59:16


RT @SotaKimura: 先生はその投票結果に激怒し、「よく考えろ!」と再投票になった。 他のクラスは、投票先を変えたが、私のクラスは、1回目の投票よりもさらに票を集めた。 民主的決定が妥当性を持つのは、「(本当の決定権を持つ人にとって)どっちでもあり得る」時だけなんだ、としみじみ思った。posted at 05:59:21


RT @SotaKimura: というわけで、近代国家においては、国家がやっていいことといけないことを決めるのは国民。そして、国民の意思は、「憲法」という形で示すことになっている。 人権侵害と権力分立に反する民主的決定は、許されない。posted at 05:59:27


RT @ToshihikoOgata: 30億円の債務踏み倒しを公言する、ひろゆき氏を重用する日経新聞らの責任は重大です。債務債権関係は、経済活動の根幹。踏み倒しを公言する人物を日経が推奨するのは、経済活動の根本を壊す行為です。日経は取材に「お答えすることはない」。質の低い無責任な態度だと思います youtu.be/fmZzlcls4lY pic.twitter.com/jVFJ1sccNkposted at 06:02:21


RT @triangle24: 政府分科会の会長が「第8波は第7波以上か」「行動制限を含め早急に議論を」と言っているのに、「インバウンドのため」とか、「脱マスクしないと改革できない」とか、変な主張の方の声を聞いて「マスクを緩めろ」と言っている国会議員は一体なんなんでしょうね mainichi.jp/articles/20221…posted at 06:03:04


RT @nekonoizumi: 目次あり。「1980年代~90年代英国で起こった、「ブラック・アート運動」と呼ばれることもある動き。…」 ⇒萩原弘子 『展覧会の政治学と「ブラック・アート」言説 1980年代英国「ブラック・アート」運動の研究』 すずさわ書店 honto.jp/netstore/pd-bo…posted at 06:04:20


RT @nekonoizumi: 目次あり。「東京ステーションギャラリーで開催される展覧会「鉄道と美術の150年」(2022年10月8日~2023年1月9日)の公式展覧会図録。…」 ⇒東京ステーションギャラリー編 『鉄道と美術の150年』 左右社 www.hanmoto.com/bd/isbn/978486… sayusha.com/books/-/isbn97…posted at 06:04:28


RT @nekonoizumi: 「…この展覧会では、鉄道と美術150年の様相を、鉄道史や美術史はもちろんのこと、政治、社会、戦争、風俗など、さまざまな視点から読み解き、両者の関係を明らかにしていきます。 日本全国約40カ所から集めた、「鉄道美術」の名作、話題作、問題作約150件が一堂にそろう、…」posted at 06:04:45


RT @nekonoizumi: 目次あり。「出会ってきたモノを収集し展示することで、自己の痕跡が見えてくる!教育学の分野で注目される「アートベース教育」の可能性を提示する試み。…」 ⇒眞壁宏幹,眞壁ゼミ 『デジタル世界図絵 ヴァーチャル・ミュージアムの取組み』 慶應義塾大学出版会 www.keio-up.co.jp/np/isbn/978476…posted at 06:05:01


RT @nobuyo5696: えちょっと待ってジョージアの山の中の民家の庭にものすごいもん立ってるのだが pic.twitter.com/qQZRhaoZf5posted at 06:11:45


RT @karategin: グルジア国内だとスターリン批判の際に廃棄せずこっそり工場の目立たない裏手等に移したケースが多い。なお現在は私有地なら良いが、公の場所にスターリン関連のものを建てるのは法的に禁止 twitter.com/nobuyo5696/sta…posted at 06:12:14


RT @SatokoTakayanag: プーチンがFBとインスタのアカウントを持っている者は外国の代理人とみなすようなことを言い出したので、ロシア人たちがアカウントを消すのではないかと思い、今日はずっとそれを読み返していた。ソ連時代に密かに書かれたものの一部は紙や記憶となって残ったけど、ネットは痕跡も残らないかもしれないposted at 06:14:18


RT @yeuxqui: しかしもうちょっと政権交代に慣れておかないと、やりすぎをやりすぎだと思えなくなってくるだろうし、実際現状はそうだな。すぐに失う恐怖が、理性を上回って、歯止めがかからん。posted at 06:19:44


RT @MyoyoShinnyo: これもこないだ知り合いと話したんだけど、システムとしては国民ごとにユニークな番号(マイナンバー)を割り振って、その番号を通知した時点で完成してるハズなんだけど、そのシステムの充実は放っておいて「カード」の携帯と機能集約に注力してるのはメチャクチャ怪しいんだよね挙動が。posted at 06:27:28


32年ぶりの円安水準、一時147円台後半 米インフレ受け:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/744849posted at 06:34:16


サイバーエージェント、札幌に動画広告制作拠点 50人採用予定:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/745025posted at 06:36:01


札幌【開催中】第4回 青空の会 アトリエせせらぎ合同展=10月11日~16日(日)午前10時~午後6時(最終日~4時)、ギャラリー大通美術館(中央区大通西5 大五ビル www.odori-b.co.jp @gallery_odori_b )。水彩画家小堀清純さんが指導する二つの教室の計23人が出品posted at 07:10:00


札幌【開催中】吉田英子展 海外芸術祭&国内展参加作品=10月13日~10月18日(火)午前11時~午後6時(最終日~5時)、GALLERY kamokamo(南区真駒内幸町1 studiokamokamo.wixsite.com/home/gallery 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4… )。スペイン、カナダなどで展示した絵画やスケッチ。11年告知→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2…posted at 07:15:00


私もばらもん凧揚げたか! って、舞ちゃんすっかり九州弁ねえ。 #舞いあがれposted at 08:02:21


RT @mu0283: 伊藤昌亮さんがデジタルネイティブ世代のうちミレニアム世代とZ世代の対立構造・温度差があると指摘。Z世代はフェイクにひっかからないようにニュースに対しても防衛的に引いていると。 私の実感とも一致。ツイッターであれ、ニュースであれ、影響され、操作されることへの警戒感が若い世代には強い。 twitter.com/politasjp/stat…posted at 08:57:37


RT @HoppohmMuseum: 【北方民族博物館のもよおし】 第36回北方民族文化シンポジウム網走の発表要旨を公開しました。 オンライン参加される方はこちらからダウンロードください。 hoppohm.org/symposium/ 参加についても同じページで案内しています。 pic.twitter.com/3lgYCiE1xhposted at 08:58:20


RT @siroiwannko1: 宮根 「先祖解怨ガイドブックって、宗教の本というより完全な料金表ですよね」 紀藤弁護士 「そうですね、料金表」 #ミヤネ屋posted at 09:00:24


@yutaka_suzuki なるほど。ただ、わざわざ運動する時間はないですね。相変わらず休日は1万歩以上歩いてるし、駅のエスカレーターには乗らず階段を1段飛ばしでかけ上がってますが。posted at 09:09:33


RT @yujinfuse: 「着手」を判断するための情報は米国頼みにならざるを得ない。しかし、この手の米国の情報が正しいとは限らないのは、歴史が証明している。 twitter.com/asahi/status/1…posted at 13:45:55


RT @yujinfuse: これも事実ではない。兵士の犯罪をどう裁くかというルールは、NATO地位協定と日米地位協定は基本的に一緒。公務中の場合は米側で、公務外の場合は受入国側が第一次裁判権を持つ。しかし公務外の事件でも米軍被疑者に対する起訴率は低い。これについてもドイツは日本よりも低い。事実を確認してほしい。 twitter.com/hirox246/statu…posted at 13:46:09


RT @yujinfuse: 間違えるのが悪いのではない。誰だって間違えるし、知らないことの方が多い。ただ、間違えた時に謙虚にそれを認めて修正する姿勢が大切だと思う。posted at 13:47:04


これ、道民や雪国の人には「ママさんダンプ」「スノーダンプ」といえば一発でわかってもらえるけど、雪が降らない地方の人に説明するのは難しそう。 twitter.com/artscapeJP/sta…posted at 13:59:14


RT @tsunasumi_ch: 大地の芸術祭!秋山郷の文化や暮らしを感じられる作品の数々!旧中津小学校大赤沢分校の作品です。 深澤孝史特別企画展「秋山生活芸術再生館 ー田口洋美 秋山郷マタギ狩猟映像上映ー」 映像でも紹介しています↓ youtu.be/y7e_I4_rFTY pic.twitter.com/UMmLfnnXKiposted at 13:59:38


札幌【開催中】水高和彦ミクストメディア展=10月12日~17日(月)午前10時~午後10時(土日月~7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 cafehokutokangallery.jimdofree.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… )。恵庭在住の新道展会員。白を基調にしたコラージュの抽象作品posted at 14:08:00


RT @hU3YPzTx2YdWo6V: 『栃崎賢展 点・線・面』始まりました✨ 温もりと躍動感のある点と線と面たち。ぜひ、秋の午後、作家の感覚の迷路にはまりに来てくださいませ🐸 pic.twitter.com/YETGXaNYZsposted at 14:42:42


RT @Asahikawa_Art: 当館第2展示室では9月17日より「こころ育む学び舎-北海道教育大学旭川校-」を開催中! 来年開校100年となる旭川校。師範学校時代から現在にいたる歴代美術教員12名の作品を紹介!油彩、日本画、版画、彫刻の数々をお楽しみください。北斎展とあわせてどうぞ!#旭川美術館 pic.twitter.com/lPqzV4CfT7posted at 14:42:55


RT @Asahikawa_Art: 10月22日(土)14時〜は八重樫良二特任教授による講演会「北海道教育大学旭川校 美術科の歩みとその学び舎」♪ 38年にわたり同校に勤める先生が旭川校美術科の歴史を振り返ります。校舎や大学構内を写した貴重な写真資料は必見!申込は当館まで(0166-25-2577)#旭川美術館 #北海道教育大学旭川校 pic.twitter.com/Haeudy1YuZposted at 14:43:14


RT @mainichi: 「分配」はどうなった 岸田政権の看板倒れ mainichi.jp/premier/politi… 「看板倒れ」どころか、倒れて粉々になった看板が最初からなかったかのように片づけられようとしています。posted at 14:45:11


RT @Ohcrazyldp: マイナンバーになんでも詰め込もうとする政府ですが、一旦紛失した場合のリスクが急激に高まるのみならず、 「再発行に1ヶ月ほどかかる」のも大問題である。 つまり、なくしてしまえば1ヶ月もの間、通院も運転もできないというわけですよ 田舎の人とかどうすんのさposted at 14:45:20


RT @BaddieBeagle: "名だたる名門美術大学や、ディズニー&ピクサーなどで30年以上教鞭を執る、レイ教授の講義を書籍化しました!": レイ・ブストス/ 宮永美知代 監訳『レイの美術解剖学』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978483…posted at 14:46:09


リリー・フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド。posted at 15:07:20


RT @tabisuru_umi: 【グループ展】#丸案内#カミシバイイズム 札幌展inギャラリー犬養」 ギャラリー犬養 豊平区3条1丁目1-12 2022.10.26(水)-10.31(月) 12時~19時(最終日は17時迄) ※紙芝居の実演も有り(ワンドリンク付きの有料) 日程は添付DMを参照 pic.twitter.com/kIPrhsKfQvposted at 15:09:25


<デジタル発>北海道立近代美術館 「近美」じゃなくなる?:北海道新聞 どうしん電子版 hokkaido-np.co.jp/article/745203 ★「『近代』という言葉自体を現代では使わない。思想が偏っていそうで、堅苦しいイメージ」(美術を学ぶ学生)というコメントが草しか生えない。もう少し勉強した方がいいのでは。posted at 18:05:42


RT @doshinbooks: 明日から山本光一さんの写真展が始まります👏 興味のある方はぜひ期間内に遊びに行ってみてください! 無料です! しの #しまえなが  #ソニーストア札幌 pic.twitter.com/jTY8ezTwbjposted at 20:15:12


RT @R_Yokosuka: インスタグラム始めました😊 @yokosukarのInstagram動画をチェック www.instagram.com/tv/CjrvvVAAsBR…posted at 20:20:48


RT @lethal_notion: 「閣議決定」がトレンド入りしている。閣議決定という単なる内閣の方針確認が、第二次安倍政権以来「閣議決定されました」との言い方であたかも法的根拠を持つものであるかのように報じてきたことについてマスコミの責任は重い。法的な根拠を持つわけではないことが今回認識されるのは望ましいことだ。posted at 20:21:45


RT @ReutersJapan: 英美術家ダミアン・ハースト、NFTになった自分の現物作品を燃やす(字幕・12日) pic.twitter.com/8zikO85ls6posted at 20:22:15


RT @babyish_guide: 8/21まで札幌の大丸藤井セントラルのスカイホールで開催された「JAGDA北海道ポスター展2022」へ。 日本グラフィックデザイン協会の北海道会員が、市政100年を記念して札幌をテーマにしたオリジナルポスターを発表。 地元デザイナーの作品を一度に見られる嬉しいイベントです。 www.jagda.or.jp/news/6585/ pic.twitter.com/g7aliditGIposted at 20:24:19


RT @babyish_guide: 9/25まで札幌のgallery CLACで開催された、金属工芸家・彫刻家の藤沢レオさん個展「Sculpture of Place 模刻のモニュメント」へ。 黎明期〜現代に実在した鍬(くわ)を模刻し、身体を通して感じられる暮らしの創造性を現在にも続くモニュメントとして抽出しようとする作品。 www.instagram.com/galleryclac/ pic.twitter.com/OYjSjLQP9Wposted at 20:24:46


RT @babyish_guide: 同時開催で、藤沢さんも発案から関わられている「Avantist project」のグラフィックが公開されていました。 gallery CLACがアーティストに雇用と創作活動両面の継続的なサポートを提供する新しいプログラムで、0期生のトライアルも始まっていて、1期生の募集は10/30まで。 instagram.com/avantist.clac pic.twitter.com/ZvtUun9nSTposted at 20:25:01


RT @bwkZhVxTlWNLSxd: 何度も言うが私が再発行した際、職員のお爺ちゃんが指一本でパソコン入力し、何度も間違え、そばでお婆ちゃん2人がそれを眺めてた。「何してるんですか」と聞いたら「勉強してるの」。やっと出来たら1週間後に「間違いがありました」と手紙が来た。 そんなとこに保険証や通帳紐付けされたくない。 twitter.com/saitoh_yuko/st…posted at 20:25:44


RT @shirahamamasaya: 福寿走は16日の日曜日、隣町浦幌町の博物館前に行きます! twitter.com/urahoromuseum/…posted at 20:27:30


RT @msusumususumu: 明日、明後日は会場にぼくもおります☺︎ トークイベントは日曜13時からです ぜひお越しください! 花牟禮有基 | 三津木陽介 | 森洋樹 | 松浦進 10月15.16日 13-20時(最終日は17時まで) ■トークイベント 10月16日(日)13時より Art space Kaikas’ 神奈川県相模原市中央区相模原8-3-18 pic.twitter.com/PZlGfci0O5posted at 20:27:48


RT @dokinbi: 【当館のミライに関するWEBアンケート】 開館45周年を迎えた当館は、施設の老朽化や美術館を取り巻くニーズの変化など様々な課題に直面しています。そこで、当館の今後のあり方について、アンケートを実施中です(10/22まで)。ぜひみなさまの意見や思いをお寄せください! www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/bnh/121878.…posted at 20:28:09


RT @maekawa_net: 東京海上日動ビルの広場の解体の様子。砕かれた床タイルが痛々しい。ル・コルビュジエが描いた『輝く都市』の夢を、弟子の前川國男が形にしたとても貴重な場所が、産業廃棄物になっていく・・・。地球環境を汚染し、文化資源も損なわれる、もうこんなバカらしいスクラップ&ビルドやめにしませんか。 pic.twitter.com/nc1AgeYnIdposted at 20:29:03


釧路【あす】クローズアップ・トーク「御味方蝦夷之図 イコトイ」=9月18日(日)、10月15日(土)午後2時、釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp )。11月23日まで開かれる「厚岸・国泰寺の200年」関連行事。蠣崎波響の絵をじっくり解説する。午後1時から整理券15枚を配布。要観覧券posted at 20:50:00


白鳥信之さんの訃報(札幌、画家) #gooblog blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2… ★ブログを書きました。posted at 21:23:58


@ishigule 現代では使わないんじゃなくて、知的水準が低すぎる人が使わないんでしょうね。posted at 22:34:28


@ishigule 「エモい」「ヤバい」「すごい」の3語があれば日常生活が送れますよね。posted at 22:54:24





RT @s_art_beans: ギャラリー レタラでは、「高橋靖子 展」が開催中。油彩、ガッシュ、布と刺繍による作品。会場で作家ご本人にはお会い出来なかったが、モニターにアトリエや作家の動画が映り、ご本人を垣間見ることが出来る。1932年生まれ。××歳の今でも描き続けての個展。敬服だ。10/26まで(※火曜休廊) pic.twitter.com/VBwisilsDKposted at 04:48:07


きのうは5933歩でした。posted at 04:54:17


RT @tomos258: 胸に刻む #photograph #サロマ湖 pic.twitter.com/158PLEChtuposted at 04:54:22


RT @nekonoizumi: 「生と死のあわいを描く浮世絵師たちの、ほとばしるエネルギーに刮目せよ! 奇想の絵師として国内外から人気を博す歌川国芳。時に狂気的な描写で現代の漫画にまで影響を与えた月岡芳年…」 ⇒春木晶子監修 『江戸パンク! 国芳・芳年の幻想劇画』 パイ インターナショナル www.hanmoto.com/bd/isbn/978475…posted at 04:57:13


RT @nekonoizumi: 「前絵本学会会長でベストエッセイ作家が、母いわさきちひろ、東山魁夷、内外の絵本画家などを深く探究した、絵本・美術論の集大成。」 ⇒松本猛 『ちひろ美術館の窓から 母いわさきちひろ、東山魁夷、絵本画家を語る』 かもがわ出版 www.hanmoto.com/bd/isbn/978478…posted at 04:57:45


RT @nekonoizumi: 児童書。「2021年7月22日、私たちが心より敬愛する作家の那須正幹さんが79歳で急逝されました。那須さんの遺した作品は、多くの子どもたちに…」 ⇒藤田のぼる,宮川健郎,津久井惠,ポプラ社編集部編 『那須正幹の大研究 子どもたちを信じ、平和を愛した作家』 ポプラ社 www.hanmoto.com/bd/isbn/978459…posted at 04:57:53


RT @nekonoizumi: 「本書はサインデザイナー、建築家、インテリアデザイナー、照明デザイナー、写真家、アーティスト、アートディレクター、サインメーカーの経営者といった…」 ⇒八島紀明,大塚喜也/株式会社総合報道監修 『世界のサインデザインとうつくしい街並み』 三才ブックス www.hanmoto.com/bd/isbn/978486…posted at 04:58:22


RT @afrolight2: →でも今回の件で、🇲🇫がもっとも大事にしている人権を踏み躙り、有り得ないレイシスト発言をしてしまったから、次の更新はもう危ういんじゃないかな。数年後パリは飽きたからとか言って難癖つけていなくなると思うけど、それは単にビザ更新できず🇲🇫から追い出されたんだと思った方がいいです😂→posted at 04:59:47


RT @segawashin: これは自分もずっと感じていることなんだけど、こうつぶやくと「アンチヴィーガンのどこが攻撃的だというのか!ヴィーガンは異常異常異常!エイまだわからぬのかこれならどうだ」というクソリプが死ぬほどぶら下がるので、「そういうとこだぞ」としか言いようがない。↓のツイートにもすでに顕著だし。 twitter.com/r_tkt/status/1…posted at 05:04:22


RT @segawashin: →アンチヴィーガン、アンチフェミ、表自、ネトウヨには共通したテイストがあって、自分たちの正しさを主張するんじゃなくて「相手が愚かしい」ことが行動原理なんですよ。肉食の素晴らしさを言うんじゃなくて、非肉食の愚かしさを叩きたがる。だから、「馬鹿な相手方」になりすますことを平気でやる。posted at 05:04:32


RT @AtsukoHigashino: クリミア大橋の爆破事件以降、番組にお邪魔する度に強調している点なのですが、「クリミア大橋への攻撃はロシアを刺激するから危険」という言説がウクライナの人々に反発されてしまう理由の一つとして、クリミア大橋自体が「違法建築物」と認識されていることが挙げられます。 www.ukrinform.jp/rubric-ato/359…posted at 05:07:02


RT @shiraishia_md: コロナの波で医療崩壊するたびに、予定手術など予定入院の患者は入院を延期せざるを得なくなり待機期間が長くなってしまっています。非流行期に、医療機関は予定の患者のうずたかく積み上がってしまった「バックオーダー」をフル回転でこなしているのです。posted at 05:09:47


RT @shiraishia_md: この「予定された逼迫」のため、コロナの波の入り口とはいえ、高次医療機関の多くは救急患者を受け入れる余地が最初から乏しいかもしれません。わずかな需要の増加であの悪夢のような救急受け入れ困難が生じるかもしれません。posted at 05:09:56


RT @NOSUKE0607: ポイントつけようが国民の5割しかカードを作らなかった理由は不審だよ。メリットもなく理由もわからず気持ち悪いからだ。そこに「保険証は廃止にするから作れ」とくれば、いよいよ警戒するだけだ。これは大失敗。5割の国民に喧嘩売ったな壺自民。 mainichi.jp/articles/20221…posted at 05:10:15


RT @AokiTonko: しつこいようだが、閣議決定について追記。 中曽根首相時代、ペルシャ湾への自衛隊掃海艇の派遣問題があったが、当時の後藤田正晴官房長官が反対したため、閣議決定できなかった。本来、このように首相の暴走をとめるために「閣議決定」はある→ twitter.com/AokiTonko/stat…posted at 05:12:03



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。