北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

11月24日(火)のつぶやき

2009年11月25日 00時05分26秒 | 未分類・Twitterまとめ他
04:39 from web
おはぶぅ。ゆうべ早いぶん、起床も早め。
05:36 from web
「札幌をアートのマチに」 今晩開かれる、ビエンナーレ構想フォーラムのリポート、誰かやってください。 http://blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/23b6364f48eff5aa201b565060a088b0
05:38 from web
ところで、下のブログのエントリでも書いたけれど、筆者は、札幌をアートのマチにすること自体には反対しない。むしろ、賛成です。
#art-sapporo
05:41 from web
文化芸術の予算は不景気になると真っ先に削られる傾向があります。それは、精神衛生の面からもマチガイだと思いますが、同時に、経済の面でも、長い目で見ると、損をしていると思います。
#art_sapporo
05:43 from web
まず、ほんとに価値のあるイベントが開かれれば、その地域に多くの観光客が訪れ、経済が活性化するでしょう。もちろん、地元アーティストだけの催しではダメで、知名度の高いアーティストを相当呼ばなくてはいけないし、1度限りではなく、何度も行わないとだめですが。
#art_sapporo
05:46 from web
もうひとつ。いま、フロリダ「クリエイティブ・クラスの世紀」を読んでいて、それの受け売りなのですが、創造性のある仕事にたずさわる人間は世界中を動いており、そういう層を受け入れる都市こそが経済的にも発展するというのです。
#art_sapporo
06:39 from movatwitter (Re: @mi_a247
おはようございます。寒いですね。 @mi_a247
07:04 from movatwitter
旭川美術館で開催中の、アロイーズ展と、北海道のアウトサイダーアート展について書かねば。
07:05 from movatwitter
しかし、寒い{{(>_<;)}}ので、それどころじゃない
07:25 from movatwitter (Re: @yuukiuryu
期待してます。まあ、ビエンナーレ開催決定!とか、そういう話にはならないんじゃないか、と思いますが @yuukiuryu
17:23 from web
札幌ビエンナーレの可能性と、アートにカネをつぎ込む意味。ブログ、一部訂正しました! 来年度の札幌市予算案に、芸術祭の調査費500万円計上
http://blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/bd770706ccab4a0500aefbcbed4b6343
17:25 from web (Re: @passiflora_24h
@passiflora_24h 楽しみですね。文庫版だとどれぐらいの細かい部分まで読めるんでしょう。グレアムが入った本屋の本の背にローマ字で「YASUIYO」などと書いてあって、笑っちゃった記憶があるんですが。
17:59 from web (Re: @kentatorimoto
@kentatorimoto それはそうなんですが、北海道の独自性と、幅広い集客の双方を両立させるのは、かなりのナローパスだと思います。
18:12 from web (Re: @passiflora_24h
@passiflora_24h ああ、アンジーが音痴だったりする話とか、ありましたよね。本編がどーんと暗いので、救われた気分になりましたね。
22:32 from movatwitter (Re: @kentatorimoto
規模にもよりますが、ある程度大規模だと、それこそ上海あたりから来てくれないと。 @kentatorimoto
by akira_yanai on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。