北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2021年7月15日のツイート(1)

2021年07月16日 08時00分21秒 | 未分類・Twitterまとめ他

きのうは3667歩でした。
posted at 05:40:39


@sa_touta_kumi REAR って昔寄稿したこともあるんですが、もう長いこと見ていません。少なくとも札幌の本屋にはないです。あと、陶芸の雑誌はほかにもあったと思います。一般誌では「pen」「和楽」あたりがよくアートを特集しています。
posted at 05:52:52


丸腰なんですか? 知りませんでした。よくご存じですね。 twitter.com/musashi_kondou…
posted at 05:54:59


結び付けた箇所がない。だから尋ねたのですが。クエスチョンマークって知ってますか? twitter.com/takekotempoku/…
posted at 06:03:47


RT @yumikosakuma: ニューヨークで飲食店の大半が行政の指導を真面目に聞き、東京の飲食店が逆らうという展開はそれまでの世界からは想像できなかったことだけど、違いは店への補償と労働者への失業保険の安定的な給付。
posted at 06:06:18


RT @kuratamagohan: 「差別じゃない、区別だ」という差別をたくさん見てきた。というか、この言葉が使われて差別じゃなかった例をほとんど見たことがない。
posted at 06:06:38


RT @kenichioshima: もう76年も前に原爆で被爆して、その被害を認めてもらうために、どうして被害者が国と立ち向かわないといけないのか。人間には寿命がある。国にはない。もういい加減に国は上告しないでほしい。その冷たさが信じられないよ。
posted at 06:08:03


RT @michihito_t: 本多議員、内々の外部講師に対してのハラスメント的な態度が問題であるならそれを処罰の理由に書けばよろしい。で、国会で尾身会長にハラスメント的な態度を取った福山幹事長の時の処罰に準じて行えばよろしい。
posted at 06:09:29


RT @triangle24: 7/14水 #神奈川コロナまとめ 毎日同じことを書いてますが、目を覆いたくなるグラフばかりです‥ 鎌倉管内どうしたんでしょう。普段感染多くないのに、クラスタも少ないのに、全く止まらず、ステージ4です pic.twitter.com/k9p575qzTK
posted at 06:10:11


RT @boyakihealth: 食堂、休憩室、喫煙所は職場における三大感染拡大の場。 四つにするならトイレも。 twitter.com/kyoshimine/sta…
posted at 06:12:25


RT @boyakihealth: 前に札幌のノーマスクテロの参加者らしきアカウントが「自分達のせいにしてるけど市役所も道庁も別ルートかもしれないじゃん」的なことを言ってたんだが、ウイルスのゲノム解析をすれば、この人達が「同じ感染者からうつされたと思われる」ところまでは特定可能です。 分子疫学って言うんですけど。
posted at 06:13:02


RT @boyakihealth: これに北海道新聞のクラスターやその他のδ株の解析結果、それぞれの行動歴も合わせると、より範囲が絞られてきます。 今頃、地衛研が検査しまくってるとこでしょうかね。
posted at 06:13:07


RT @tomtom_tom3: 「村内での飲酒が原因でクラスターが発生すれば最悪のケースとなる」って、出るにきまってるやろw www.nikkansports.com/olympic/tokyo2…
posted at 06:13:40


RT @bowwowolf: 余談。今年、青空文庫に清沢洌「暗黒日記」が収録されたが、これは原本の記述をかなり改編している。青空文庫が改編したのではなく、青空文庫が定本とした東洋経済新報社の『普及版』(1954)が改編したのだが。橋川文三が原文に忠実に翻刻した評論社版と比べると一目瞭然で、これなんか全然違うだろ。 pic.twitter.com/bQ8G2KekRF
posted at 06:15:53


RT @odawaranodoka: ボルタンスキー氏の逝去を受け、南三陸町で進んでいたこの計画はどのようになるのだろう。本事業は「震災伝承施設」の資金石。慎重に見守りたい。 twitter.com/bijutsutecho_/…
posted at 06:17:03


RT @segawashin: あそこに展示されていたものはプロの造形作品からシロートのしょうもない月並み俳句もあり、あげく量産品のお土産饅頭の箱までが並んでいたわけだけど、それはそれぞれが有するコンテクストゆえのことで、それぞれの作品の巧拙に依存などしていないことは当然なんだよな。 note.com/segawashin/n/n… pic.twitter.com/D6Jf8MqyAX
posted at 06:18:38


RT @segawashin: いやまさか21世紀にもなって、「技術的に高く斬新であること」が美術の唯一の評価軸であるだなどと考えている人が居るとは俺も信じていないんだけど。
posted at 06:18:47


RT @KesennumaWeb: #おかえりモネ でも描かれるように、美しい景色も時に厳しさも見せる海です。今朝は、朝焼けで一面がピンク色に染まるとても美しい海でした。湿度が高いこの季節がつくる風景です。 その中で漁をする漁師さんの姿はすごくかっこよかったです^ ^ @hikadoami の船に乗せていただき撮影しました。 pic.twitter.com/q5FVRkimI4
posted at 06:19:43


RT @yuji_sappro: 「道警ヤジ排除から2年 コロナ禍で表現の自由をめぐる危機」 「今日ドキッ!」の特集で放送しました。他局がグルメをやっているなか超硬派でストロングスタイルを貫く放送となりました。 最初に報じた朝日新聞の記者にインタビューしました。志を同じくする記者に会えて光栄 www.youtube.com/watch?v=kKz1x-…
posted at 06:23:03


RT @MIKITO_777: 7月24日のノーマスクデモ(テロ?)、恐ろしく、また腹立たしいことに 東京、名古屋、札幌などでも予定されているそうです。 現在、流行が始まっているデルタ株は伝播性が極めて高く、感染者がノーマスクで叫べば容易に他人に感染します。 絶対に近づかないように、ご注意下さい。 極めて危険です。 twitter.com/hassy_2020_h/s…
posted at 06:23:20


RT @miura_hideyuki: この言葉、本当にその通りだと思う。運転席に誰もいない車が暴走している感じ。今、なんとかして「修正」しないと、この国は本当に凋落してしまう twitter.com/MINAMIAKIRA55/…
posted at 06:23:55


RT @RyangYongSong: 村井宮城県知事が3.11の東日本大震災後にまっさきに行ったのは、朝鮮学校補助金廃止だったことを、私は忘れていません。 これは「死んでいい人間」をつくりだすレイシズムです。 10年前に朝鮮人を「死んでいい人間」としたレイシズムが、今日の五輪では「日本人」をも見殺しにするわけです。 twitter.com/lasar141/statu…
posted at 06:24:44


RT @JWS23840072: 「一枚の繪」8.9月号に 石垣渉さん、徳田明子さん、春崎幹太さんの作品が掲載されます✨ 26人の人気作家が夏をテーマに描く水彩画が沢山掲載されております❣️ 7月21日発売✨ ぜひお手に取ってご覧下さい❣️ #水彩 #透明水彩 #水彩画 #絵描きさんと繋がりたい #人物画 #美人画 #風景画 #静物画 pic.twitter.com/ugSvhfegzU
posted at 06:25:46


RT @no_maps: 札幌国際短編映画祭 @sapporoshort の情報も解禁!メインビジュアルと審査員が発表されております。 審査員に、岩井俊二さんが参加! メインビジュアル、かわいい。 #SSF2021 #nomapsradio sapporoshortfest.jp/blogs/festival… pic.twitter.com/ksidsozDpz
posted at 06:28:46


RT @nachiko25: #淡色耽美展 初日ご来場頂きました方々、ありがとうございました😌 日々変わるインスタレーションもお楽しみ頂ければと思います🥀 今週末、来週半ば~末に行う余興の予約も 受付中です。 ご予定合いましたら是非🥀 ws.formzu.net/dist/S24113715/ pic.twitter.com/wnF884VYxu
posted at 06:29:10


RT @libra_104: 岩佐俊宏 写真展 「いつかみた光」 会期:2021年7月17日(土)~7月24日(土) 13:00~19:00 会場:Atelier Olive 銀座ひとつぼギャラリー 〒104-0061 東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル2階 207号室 #写真 #写真展 #アート #美術 #芸術 #銀座 #東京 #奥野ビル #銀座ひとつぼギャラリー #アトリエオリーブ
posted at 06:29:45


RT @hashizume_y: ボルタンスキー、心からご冥福をお祈りします。あなたに取材できたことは私の宝です。 クリスチャン・ボルタンスキーが逝去。歴史や記憶、人間の存在の痕跡を探求|美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/news/…
posted at 06:30:05


RT @makotoaida: 例えば戦争を描いた映画は必ず戦争賛美ですか?映画で戦争を描くべきではないですか?作者が「反戦映画だ」と言えばそれで良いのですか?線引きはどこですか?そのようなことを踏まえてメタな態度で描かれのが『犬』です。ポルノでもイラストでもない、芸術を銘打った仕事なので、それは当然です。 twitter.com/colabo_yumeno/…
posted at 06:30:34


RT @makotoaida: あなたや表現の不自由展委員会の人々は、ご自身の活動を「この世をより良くする運動」と捉えているのでしょうけれど、僕のような芸術家は違います。「人間性に対する諦めの表明」なども活動の大切な中心に含みうるのです。そういった意味で人生の根本的な目的に相違があると思います。上下ではなく。 twitter.com/colabo_yumeno/…
posted at 06:30:54


RT @otomojamjam: 製作中 pic.twitter.com/vsUbnz70KK
posted at 06:31:58


RT @yujinfuse: 全員がワクチン2回接種しているのに100人も感染するのか。。。 英海軍空母打撃群で感染100件 日本含む太平洋へ航行中 | 2021/7/14 - 共同通信 nordot.app/78802551192064…
posted at 06:32:30


ピピロッティ・リスト、見に行きたいと思って「乗換案内」アプリで検索すると水戸まで30時間とかひどい結果しか出てこない。ふつうに検索しても、朝出て夜6時到着とか。どうしよう。
posted at 06:47:03


ボルタンスキーは2001年に道立近代美術館がけっこう本腰を入れて展示したことがあります。1点所蔵していたはず。 www5b.biglobe.ne.jp/~artnorth/t-ar…
posted at 06:56:09


僕の挑発。 RT @musashi_kondou: 僕の挑発に乗るなんて 北海道新聞の社員はその程度か twitter.com/akira_yanai/st…
posted at 06:58:26


RT @0_chiten_: はじめまして、0地点(ぜろちてん、2021年5月~)です。 写真の古民家/共同運営アトリエにて、札幌近郊のアーティストたちが制作したり、建物修繕に励んだり(築95年!)、雑草を刈ったり、制作したり、ギャラリー併設を目論んだりしています。 ひとつよしなにお願いいたします。 #0地点 #なえぼ pic.twitter.com/NZyuF8KVwT
posted at 07:53:28


RT @siretoknote: 知床/斜里にインスピレーションを得て作品制作をしているアーティスト上村洋一@yoichikamimura とエレナ・トゥタッチコワの二人展が7/21から東京/銀座「ポーラ ミュージアム アネックス」で始まります。www.po-holdings.co.jp/m-annex/exhibi… キュレーターは四方幸子さん@shikatouch twitter.com/POLA_ANNEX/sta…
posted at 07:54:24


RT @Kyukimasa: ロサンゼルスの博物館が「死者の書」の断片をオンライン公開したら、それを見たニュージーランドの大学が「うちで所蔵してる断片と繋がるかも」って確かめたら、ほぼ隣あわせだったのだそうだ www.livescience.com/book-of-the-de…
posted at 07:54:46


RT @katepanda2: 聞きましたか…「単なる言いがかり」って言ってる…… 翻弄されまくった全自治体職員あげて暴動起こしたくなるレベルの無責任発言 この内閣で更に首都直下大地震とか違う災害起きたらほんとまともに助けてもらえる気がしない twitter.com/emil418/status…
posted at 07:56:18


竹林が一陣の風でざーっと鳴る情景。北海道にはないので、すごくいいなと思うのです。 #おかえりモネ
posted at 08:05:40


朝倉さんの会社に勤めるってまだ決まってないよね。それで、森林組合をやめてしまって大丈夫なんだろうか。そして、菅波さんの出した意外な結論。展開が気になります。 #おかえりモネ
posted at 08:10:18


自分の手を見る菅波さん。モネに差し出せなかった手でもあるけれど、その前に、あれこれ考えすぎた結果ユズを受け取れなかった手でもあるんだよな。 #おかえりモネ
posted at 08:12:20


@MuroiEri 札幌に住んでたら新千歳から無理すれば日帰りもできると思うんですけど、ここ、空港まで遠くて…。水戸芸には2008年に行ってます。
posted at 08:13:45


水戸芸術館に行ったときの記録(2008年)を読み返したが、急行「はまなす」を復活させよ! という感想しかないな、これは(笑)。 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d…
posted at 08:35:50


@jyunikodakara まあ普通はそうなんでしょうけど、つい、ちょしたくなってしまってw
posted at 08:37:04


@shirahamamasaya この近くだと紋別ー羽田というのもある(ただし高額)ので、ちょっと調べてみますね。
posted at 08:45:02


■DOTO Landscape ~7人の作家たちの道東(2021年6月26日~7月19日、斜里) 7月8日は3カ所(4) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d… @akira_yanaiより ★blog 書きました。(1)の次に(4)をアップします。(2)(3)もあす以降早めにあげますね。
posted at 08:47:54


美幌も以前、ベッシンさんを呼んでいろいろなことをしていたと思います。博物館もあるので、何かできたらいいですね。 twitter.com/gaka28/status/…
posted at 09:15:20


@MuroiEri 新千歳―水戸は上り下りとも朝夕1本ずつなので、遠軽からだと1泊が必要ですね。それにしても、近年の品川駅の利便性アップはすごいですね。
posted at 09:29:17


私もその気持ちはわかります。ただし団体の宣伝になってもだめですし、一筋縄ではいかない問題です。 twitter.com/karafune/statu…
posted at 10:22:25


RT @3YBAW7ZhmvkSm5T: 日本の往年の前衛美術家オールスターを予備校に召喚して、最高に過激なスペースに改造してもらいたい
posted at 10:23:47


RT @yamakawafuyuki: 芸術における表現の自由の問題は、伝統的にまず何より性的表現をめぐって議論されてきたわけで、そこで会田さんやろくでなしこさん、鷹野隆大さんが除外されてしまったことで、結果的に一つの美術展として豊かさを欠いてしまったというのが僕の見解。
posted at 10:24:28


RT @yamakawafuyuki: 現代美術の起源とされる未来派にせよダダにせよ、あるいは戦後現代美術の主要な流れとなる抽象表現主義やドクメンタにせよ、現代美術が政治と無縁であったことはない。
posted at 10:24:33


RT @yamakawafuyuki: こうした一連の文脈を踏まえるならば、どんどん保守化し、窮屈になっていく現在の日本において「表現の自由」というテーマをトリエンナーレで扱おうとした津田さんのコンセプトは極めて重要かつ意欲的だったし、その志は正当に評価すべき。
posted at 10:24:43


RT @adawho: 「日本での大学生活を楽しみにしてました」と、まだ日本に入国が許されず、母国からオンラインで授業に参加する留学生を教えながら、オリンピック選手が連日入国しているの見ると本当なんだかなあと思うよね。何度もいうけど、なんでオリンピックだけ当たり前のように優先されるの?金?
posted at 12:38:35


「表現の不自由展」を考える上で、このスレッドは必読だと思います。 twitter.com/yamakawafuyuki…
posted at 12:40:43


クリスチャン・ボルタンスキー氏死去 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/0… @akira_yanaiより ★blog を書きました。
posted at 16:10:30


きょうは木曜なので、北海道の美術ツイートが流れます。午後8時50分から9時24分までに計22本の予定です。一時期に比べ、展示の数が元に戻り増えてきました。 気になる展覧会はどしどし拡散に協力をお願いします。また、感染に気をつけつつ、足も運んでみてくださいね。
posted at 17:10:16


RT @BON_NOB: 列島貧困化。「1992年では20の都府県で所得中央値が500万円を超えていましたが、2017年ではわずか5都県です。最近では、西の大都市の大阪もこのラインを超えていません」 dual.nikkei.com/atcl/column/17…
posted at 17:11:45


RT @anatatachi_ohno: 上げました。批判側と表現の側双方の共通点と相違点を考察した上で、問題とされた作品について基本的な解説をしています。そこそこ長いです。特に結論は出していません。「何が言いたいのかわからん」「100字以内にまとめろ」タイプの人は読まなくていいです。 ohnosakiko.hatenablog.com/entry/2021/07/…
posted at 17:17:36


RT @anatatachi_ohno: この時は美術作品に限定したが、これは芸術をめぐる問題というより、あらゆる立場の人を必然的に巻き込んでしまう「性」をめぐる(究極的には「解決」不能の)問題として私は考えている。そこが他の政治問題とは少し異なる点。
posted at 17:17:45


RT @MichikoKameishi: 踏み込んで言えば、私は本多平直さんの公認を取り消すという立憲民主党に対応に疑問を感じる。党内での非公開の議論での発言でこのような処分を受けるなら自由な議論などできない。
posted at 17:18:34


RT @tsuda: 外部有識者招いた30分の議論で有識者にはわずか15分の講演時間しかなく、党内議論の場であるにもかかわらず残り15分を本多議員が一人でしゃべり続け、そのなかで有識者の専門性を否定する恫喝的発言があったことが問題で「自由な議論」の問題ではないと思うんですよね。処分が妥当かは僕も疑問ですが。 twitter.com/michikokameish…
posted at 17:18:37


RT @kakitama: 吉村大阪府知事が「脅迫があれば中止」と犬笛を吹いているからだろう。 twitter.com/kakitama/statu…
posted at 17:19:29


RT @yuukiuryu: 雑作家Junyaさん @junya_to_you#押してもいいですよ 」旭川展。街の喫茶店に開いた旅の窓、降車自由の押ボタン付き。距離や時間に季節も入り混じる誰かの旅、そして彼の旅。ここに映る誰かはいま、どこを旅しているのだろうか。東光5の4、ギャラリー喫茶「遇里夢」、7/19迄。 pic.twitter.com/NLJSp5A51Q
posted at 17:22:58


RT @hirokook: 「檄」は原案が当時中2の息子で、それを家族の作品として仕立てる案を会田や岡田が担当して出来たのだが、表現の不自由展やら大抵は会田誠作品って扱いになるので、何やら批判も見当違いが散見され、それこそ女子供はあっちいってろって言われてるようで、諦めの境地に陥るわ
posted at 17:23:50


RT @kiyoshimatsuo: SNSでは政治に関わることは一切言及しないと決めてるらしき音楽やエンタメの関係者って多いのだけど、そのスタンスこそが政治的だという自覚はあるのかな。
posted at 17:24:08


RT @kamematsu: 大阪で開催予定の「表現の不自由展」に対して、「開催するなら実力で阻止する」という脅迫文が届いたという。 この企画展は賛否の対立が激しいが、異論は言論表現で示すべきで、「実力」による阻止は許されざる行為だと考える。 警察がしっかり捜査することを期待したい。 www.sankei.com/article/202107…
posted at 17:31:44


RT @jomaruyan: 「五輪バブル穴だらけ」指摘に丸川五輪相「処分求める」:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASP7H… 選手村周辺の散歩も禁ずるといった厳しい行動制限を課し、守らないなら厳格に処分する。そういうやり方でしか開けない五輪なら、もともとこの時期に開くべきじゃないんですよ、大臣。
posted at 17:32:26



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。