RT @marewrew_m: こちら4月28日まで会期が延長になったようです。日曜は休館日ですのでお気を付けて。 twitter.com/marewrew_m/sta…posted at 16:33:01
RT @sapporochobi: 反戦の彫刻1 「無辜の民」 戦争でいつも被害を受けるのは、何の罪のない市井の人々。 1970年、中東などでの惨状に心を痛めた本郷新が一気に15点をつくり上 . . . 本文を読む
きのうは2573歩でした。posted at 00:14:03
RT @NorthFinder_NPO: 北一条さっぽろ歴史写真館は明日3月24日の夜に展示を入れ替えます。 新しいテーマは札幌市市制施行100周年を記念し、「札幌市市制100年の軌跡」と題して、札幌の地に地方自治体としての札幌市が成立してからの100年を写真でご紹介します。 twitter.com/NorthFinder_NP…po . . . 本文を読む
オホーツク管内湧別町には、ブログ「かけらを集める(仮)。」の言い回しで「顕彰系おっさん肖像彫刻」とでもいうべき彫像が、まだ4点あるので紹介していきます。
正直言って、造形的にそれほどおもしろい作品ではないのですが、おつきあいください。
湧別町は2009年、旧上湧別町と旧湧別町が合併して誕生しました。
この顕彰碑は、旧湧別町役場の前庭に建っています。
大口丑定は、戦後初の公選村長で、旧 . . . 本文を読む
きのうは3323歩でした。posted at 03:14:13
RT @MichitoTsuruoka: 明日のゼレンスキー国会演説について:相手は侵略を受け、国土国民が犠牲になる中で国の存亡をかけて戦っている戦時の大統領。その演説は極限状態での魂の叫び。どぎつい表現も外交儀礼の欠如もあるでしょう。でも平和な日本にいる立場で、もっと日本の感情に配慮せよとか頭を下げろとは言いたくない。posted . . . 本文を読む
3月恒例の、北翔大の展覧会。
新型コロナウイルスの感染拡大にともない、開催日を減らしたとのこと。
1階と3階の2会場に分かれており、このブログでも2本の記事にわけて紹介します。
3階には、林 亨さんと、十勝管内豊頃町から白濱雅也さん・真紀さんが初登場です。
公式サイト https://www.kintart.com/より。
Work in Progress
森厳とした聖地に佇 . . . 本文を読む
RT @MaidenBelief: 【夕力夕゛ヨテイ】 3/25~4/10 AVATAR展(千駄木 Gallery 幻、協力 地下之会) 3/26~ VR展覧会 地下之会 爻 V4.00 (メタバース #cluster) (オープニングイベント 3/26 21時~ ファッションショー、花見など) #地下之会 pic.twitter.com/pqLYWWsrOZposted at 14:24:49
. . . 本文を読む
RT @babyish_guide: SCARTSで明日3/22まで開催中の、第2回 冬のaodori展示会2022「森を彩る。私がアオドる。」へ。写真、映像、イラスト、デザイン、モデル、物書きなど、10〜20代中心のクリエイティブコミュニティ(約40名)による展示。 www.instagram.com/__aodori/ pic.twitter.com/UCdaImbMMpposted at 2 . . . 本文を読む
北海道新聞2022年3月18日朝刊の記事から。
家具・インテリア製造小売り最大手のニトリホールディングス(札幌)と札幌市が、同市中央区大通東2街区の市有地で、ニトリが2023年度開業を目指していた美術館を核とする複合施設について、着工を24年度以降に延期することで合意したことが17日、分かった。隣接し、計画が連動する大通東1街区の再開発の着手時期が見通せないため。(以下略)
新型コロナ . . . 本文を読む
きのうは849歩でした。posted at 00:01:24
RT @TadTwi2011: 村上春樹さん「最近は権威主義みたいなシステムに心を惹かれる人が多いようですが、闇の方向に転べばとても危険な事態がもたらされます。だから皆さんも十分気をつけて下さい。ブルース・スプリングスティーンの言葉じゃないけど、指導者にただ黙って大人しくついて行くと大変なことになりますよ」posted at 00:12 . . . 本文を読む
北海道新聞2022年3月18日朝刊4面のベタ記事でした。
道は17日の道議会予算特別委員会で、北海道百年記念塔(札幌市厚別区)の解体工事について10月にも着手し2024年5月までに完了させる方針を示した。
道は22年度予算案に解体費約6億4500万円のうち電気設備工事費など約4300万円を計上。9月の定例道議会を経て業者と契約し、着工するとした。(以下略)
「2022年度解体」につい . . . 本文を読む
RT @iBOXhue: 新着!《美術》美術文化専攻2年生有志による展覧会「元1年生展」会期:4/19(火)~4/24(日) 時間:9:00~21:00 会場:有明交流プラザセンターホール・市民ギャラリー(JR岩見沢複合駅舎2階) 観覧無料 大規模展示”学年展”が復活🎊今回は新2年生による展覧会です!(※写真は2019年度の1年生展) pic.twitter.com/VbF582L . . . 本文を読む
きのうは2253歩でした。posted at 04:07:51
RT @WakanaKONO: 『日本経済新聞』電子版で、ウクライナとロシアの文化関係、現在もウクライナにとどまるアーティスト達の現在の状況、旧ソ連ウクライナ出身でロシアで長年活動したイリヤ&エミリア・カバコフが越後妻有の「手をたずさえる塔」にこめた思いと状況などについて紹介しました。 www.nikkei.com/article/D . . . 本文を読む
(承前)
アップする順番が
(1)→(17)→(8)
と、バラバラになっていますが、ご容赦ください。
釧路市立美術館のコレクション展会場は、旭川や帯広の道立美術館の第2会場とあまり変わらない小ささで、今回も14点と小粒の展示なのですが、なかなか興味深いラインナップで攻めてきます。
今回の出品は
川瀬敏夫「人たち」
増田誠 「アルゴナウト」
松尾洋明「嘆きの壁」「ユダの羊飼い」
ベルナー . . . 本文を読む
札幌大谷大で教壇に立ちつつ、「CONNECT 鼓動する日本画」展の開催へ奔走するなど、道内の日本画界で最も活躍の目立つ一人である朝地信介さんの個展。
冒頭画像は「地の皮膚片」。
SNS にもあがっていましたが(今個展は撮影自由)、こうして画像で見ると、不定形の平面作品に見えます。
それ自体は誤りではないのですが、次の、裏側から見た画像で分かるとおり、背後の白い壁からかなり離して、天井から . . . 本文を読む
札幌【開催中】山本恒二展―静かな風景=2月28日~3月27日(日)午前10時~午後7時(最終日~4時)、会期中無休、ニューオータニイン札幌(中央区北2西1)地下。「北海道の画家を応援するプロジェクト」企画展。恵庭の全道展会員が緑や自然の美しさを描く。アクリル画約20点。13年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/8…posted at 07:47:00
札幌【開催中】mima . . . 本文を読む