まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

紙くずの館・・・。

2007年07月04日 | 自然
 昔・・・、OA化というものはペーパー・レスの時代になるといううたい文句だった。私もそんなことばかりを言いながら旗振りをしてきた一人だった。

 でも・・・、私自身は・・・あんまり・・ペーパーレスには協力していないように思う・・・。

 WEBとかの情報は・・・名前をつけて保存するけれど、それだけではほとんど利用価値がない。つまりはプリントアウトしないといかん訳だ。で・・・、何もかも印刷してしまうと、そこいら中が紙だらけになる・・・。それを読みこなす時間も労力もない・・・。しかして・・・積んだまんまになってしまう・・・。だから、そこいら中が紙屑の山になってしまう・・・。

 一時期、ファイリング・・・ということで、咸臨丸・勝海舟・中浜万次郎・・・などと、個別にファイルにしてみたが、片づいてしまうと読む気がしなくなる。

 当然・・・PC内のホルダーなんぞ開く気にもならない・・・。困ったものだ。

 5m近くにもなる紙屑の山を眺めながら・・・その対処法を考えている私である。

梅雨らしくはなったのですが・・・。

2007年07月04日 | 自然
 今日は・・・小雨の降りしきる中・・・、三豊市とか観音寺市とかという香川県西部でのお仕事です。丸亀市を過ぎて・・・善通寺市に入る頃から雨が強くなり・・・、観音寺市に入った頃には・・・川には水が濁流のように流れておるのですよ・・・。

 ところがところが・・・、満濃池とか各地にある池やダムの水量というものにはほとんど変化がないか・・・、それ以下になっている・・・。

 雨が降っても溜まらない・・・。下手な株式投資みたいなもので、そこそこ儲かっているのに・・・貯金が増えないようなもの・・・。おかしいなあぁぁ・・。

 高知県の早明浦ダム周辺にもまとまった雨が降ったようだけれど、ダムの水位は変わらない・・・。ただ・・・、その下流域に降った雨が徳島の池田ダムにはたまるだろうから・・・、取水制限は・・・一時・・・棚上げ・・・みたいな。

 でも、香川側も・・・、そんなら・・・いらない・・・みたいに、取水制限解放には応じていないみたい・・・。水だって・・・、お金で買うのですからね・・。

 雨が降ったから・・・流すよ・・・って、言われてもね。本当にほしかったら買うしかないのだけれど・・・、今のところは・・・なんとかいってるもんだから・・・、すなおに・・・「いただきます」とも言えないのだと思う・・・。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>