まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

梅雨の晴れ間の五月晴れ・・・。

2007年07月05日 | 自然
 午前中は涼しくて、車で走れば肌寒いほど・・・。梅雨の晴れ間・・・みたいないい気候でした・・・。

 五月晴れ…という言葉には二つの意味があって、文字通り・・・五月のメーデーの頃、子供の節句の頃のさわやかな・・・晴れた空のことです。

 しかしのかかし・・・、昔は陰暦・・・旧暦でいうと・・・今は・・・皐月。梅雨の合間に晴れた青空を・・・「五月晴れ」と言ったのだそうです。今日は文字通り・・・梅雨の合間の晴れた・・・五月晴れになりました・・・。七月なのに・・・五月晴れなんです・・。

 毎日毎日・・・雨がしとしとと降り続けて・・・、その合間に覗く太陽と青空・・・。これこそが・・・「五月晴れ」というのたのでしょうね。

 夏ばれ・・・という言葉はありません。秋晴れ・・・というのも、天候不順な秋の日のたまさかの晴れた日のことをいうのでしょう・・。

 しかしのかかし・・・、午後からは急激に温度が上がりまして・・・、29度近く・・・。思わずに・・・クラクラとしましたよ・・・。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>