まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

つばめの親子・・・。

2007年07月19日 | 自然
 ここもまんのう町になるのだろうか・・・。日本で最初に飛行機を考えたという・・・飛行神社や、二宮忠八記念館とかがある・・・道の駅。

 トイレ休憩に立ち寄った瞬間、目の前に何かが落ちた・・・。つばめの落し物だった・・。

 さぬき広島では・・もう、つばめは見なくなっていたので・・「こりゃ、なんじゃ・・」と・・驚いた。上を向いたら・・・照明器の上にツバメの巣があって、子ツバメ四羽が大きな口を開けていた・・・。親ツバメは・・・一瞬のうちに飛び去った・・・。この四羽を大きくするために・・・親ツバメは・・・何回、往復するのだろう。何千・何万というエサを運んでくるんだろう・・・。

 トイレの前で・・・デジカメを構えていると・・・変なおじさんと間違われそうなので・・早々に退散したが・・・ひどく気になったことだった。

 この前に掲載した・・・さぬき竜馬会の中井初次郎の記念碑前の集合写真。実は・・最後部右から二人目、赤っぽいシャツを着てる・・。この写真を写したカメラマンが写っている。写るはずのないカメラマンが写っている。そんなことがなんでできるのかと・・・本屋さんに行ってみた。

 確かにそんなことができるらしい。デジタル情報だから・・・どんな風にも加工したり修正したり・・・が可能らしい。そのハイテクを集めた参考書を四千円いくばくかで買ってきた・・・。

 で・・・、おもむろに・・・ソフトを立ち上げたら・・・メーカーは同じなんだが・・・似ているようで全く別の名前だった・・・。

 <わたし・ばかよね・・。おばかさんよね・・・>思わずに大きなため息・・。

 今度は・・・ソフト屋さん(アイスクリーム屋さんではない)に行ってこなくては・・。


 <わたし・ばかよね・・。おばかさんよね・・・>半ば・・・自虐的・・・。

礼儀ただしいこどもたち。

2007年07月19日 | 自然
 今日は久々の晴れ間だった。すっきりとしていい気分だったが、お昼からは蒸し暑くなって・・・夕方にはたまらない湿気に包まれた・・・。明日も曇ったままで蒸し暑いのかもしれない・・・。気温は財田という町で30度を超えていた。真夏日だ・・。そんなこんなで梅雨明けは来週になるらしい・・。

 で・・・、施工確認・・、つまり・・、公衆電話ボックスが確かに撤去されたか・・を確認し、土地の使用料金の支払いを停止する作業にはいるために、必ず撤去された跡を確認し、復旧状況をカメラに収める・・・。そんなことも私のお仕事。

 そのついでに・・まんのう町帆の山地区のひまわり団地。車の屋根にのぼってみた。その写真である・・。太陽の光を浴びるとヒマワリは元気になるのだろうか・・・。校長先生のおはなしを聞く小学生みたいに・・・みんな、こちらを向いている・・。礼儀正しいこどもたちだ。


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>