まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

雲少し 赤らむ夕べ 黄水仙

2009年01月06日 | 自然
 お仕事が始まってしまえば・・・、お正月があった・・・ということが忘れてしまうほどです・・。忘れっぽいのは・・・私だけでしょうか。

 九日間のお休みをして・・・飲んで食べて・・・ごろごろしてたのに、会社の端末のパスワードを忘れて困ることか・・・、お仕事はどこから始めていいのやら・・・と困ることはまずない・・・。不思議なもんだ・・・。

 

 退職まで・・・三か月を切って・・・ほぼ85日。週休が約25日、それを差し引くと・・・60日。有給休暇が15日・・・。それを差し引くと・・・45日ということになる。その間に・・・全てを片付けてしまっておかねばならない。時間はあんまりないなぁ・・・と。

 書類やファイルは・・少しずつ片づけてはいるが・・・そんなに多くはないから・・ほぼ終わったにも等しい・・。今月中には・・・片づけてしまわねば・・・と思ってはいるが・・・。

 

 さて・・・、最近、気になる言葉・・・「ひとつ」・・・。

 「ひとつ、よろしくお願いいたします」とか「ひとつ・・お願いが・・・」の「ひとつ」。

 あれも・・これも・・・とお話をした後で・・・「ひとつ、よろしく・・」といわれると・・・「え・・、どれをお願いされるの?」みたいな気持になりませんか?

 「ひとつ・・歌でも・・」といわれると・・・「一曲だけしか歌えないの?」みたいな気にはなりませんか・・・。私だけなんでしょうか・・・。

 

 この場合の「ひとつ」は・・「一つ」ではなくて・・、「ちょっと」という意味になるそうです。

 「ちょっとお願いが・・・」「ちょっと歌でも・・」みたいな・・「軽く・・」みたいな意味でしょうか。

 「ひと休み」「ひと仕事」「ひと風呂をあびる」なども・・「かるく、ちょっと」という意味で使われているようです。

 「ひとつ、がんばるか・・」は・・「ちょっと、やってみるか・・」みたいな軽い気持ちを表しているようです。

 

 「物音ひとつしない」「風邪ひとつひかない」も・・「一つ」ではなくて・・「少しも・・・」みたいな意味でしょうか・・。

 「一度、お食事でも・・・」も似たようなもので・・「一回、お食事を・・」という意味ではなくて、「ちょっと、お食事でも・・・」みたいな意味でしょうか。

じゃぁ、また。

 

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>