今日はまぁ・・穏やかな冬の日になった。空気は冷たくて肌を刺すようだけれど、気温は10度を超えていた・・・。
この時期からお正月ごろになると、このあたりでは・・・「ぶくがかかっとるけん・・」という言葉が多く聞かれるようになる。昨日も神社からの「おふだ」を持って行ったら・・「うちはぶくがかかっとるけん、そんなものにはさわれん・・・」とかと断られた・・・。
で、グーグルで調べたら・・そんな言葉は出てこない。ということは、このあたりでの「方言」なのか・・・。あるいは・・・「専門用語」か「特殊な言葉」なのだろうか・・・。
私らは・・・浄土真宗だから迷信や祈祷や忌み事はしないものだから、深く考えたこともなかったのだけれど、昨日、神社でいただいてきた「神社報」を見ると・・・。
1 忌(き)は死穢(しえ)に触れることを忌み慎む期間。この間(50日程度)は神祭りや神社参拝は遠慮しなければならないとされている。
2 服(ぶく)は謹慎の意を表す期間で、神祭りや神社参拝は差し支えないとされている。
と、あるではないか・・。それならば、「ぶくがかかって」も、お札や神社参拝は差し支えないではないか・・・。
さらに調べてみた・・・。
「服(ぶく)」とは、忌の期間が終わった後も引き続き故人への哀悼の気持ちを表す期間のことであるが、哀悼の気持ちを表すとはいっても、ただ悲しみに暮れるだけではなく、「服」とは死別の悲しみの中にあってもその気持ちを乗り越えて、除々に日常の生活に立ち返るように努める期間でもある。
だから、服の期間中は、神社に参拝したり神棚のおまつりをすることは構わないし、地域の祭礼行事への参加も差し支えないが、いつもよりは慎んだ生活を心掛け、正月も、神社に初詣の参拝に行ったり、神社から新しい神札を受けてくるのは構わないが、賑やかな飾り物や松飾りなどは遠慮するように。
服の期間は、一般的には、一親等の場合は1年、二親等の場合は100日、三親等の場合は50日といわれており、それ以外については特に定めはない。喪家では、その年は年賀状を含む年賀の挨拶なども遠慮する。
これとは別に「忌(き)」があるが、これはまた機会があれば・・・。
確かに・・・島では・・お正月には「ぶくがかかっとるけん・・」と、神社境内にも入らない人がいたし、そういうこともあってか、今年のお正月の神事が取りやめになった。来年のお正月の案内もないことだから、「百々手(ももて)神事」という弓を射る儀式も行われないらしい・・・。
信じるということも大切だけれど、その本当の意味を知ってこそ、信じる意味があるように思う・・・。やみくもに周りがそういうからそうする・・・というのはなんだかなぁと思ったりする昨今。
さっちゃんのお見舞いに行ったら・・・、今日は先生の回診がないというので、来なくても言われた・・・。元気そうに昼食を食べていたので、安心して・・・私もおうどんを探して走った・・。細かなことは・・・けいこばぁが介護士としてついているので安心だ・・・。
で、この・・・「こがね製麺所・空港通り店」に寄ったが、その・・・製麺所チェーン店でもここだけではないのかと思うようなメニューがこれ。白味噌仕立てのしっぽくうどん・・・。志度店にはなかったし、善通寺本店のメニューにもなかった筈。これで・・・390円だった。不思議な味やったなぁ~。
普通・・・さぬきうどんを食べる場合に、チェーン店というのは度外視するもの。でも、この・・こがね製麺所は・・・それぞれに別のお店っていう感じで・・名前はにているが、メニューも麺もお出汁も似て非なるもの・・・。それでも・・チェーン店っていうんかいね。
午後からは・・・先日に・・「士官レキのファン」さんから頂いた長文のコメントを読み解いていた・・・。その方は・・・ウェブ上で調べた事柄を英文込みで教えてくださったが、あいにくと、私は・・その英文が読めない・・。ただ、添えられていた和文から・・おおよその内容は理解できたし、紹介してくださった・・・「お雇い外国人の見た近代日本」という本もアマゾンで注文した。
それらのことを年表で整理してみて・・・おおよその意味は理解できた。塩飽広島に残された・・・「英国士官レキの墓」・・。少しずつ・・・その姿が見えてきたように思う・・・。その姿と、今まで言い伝えられてきた伝承とを、いかにうまくマッチングさせるかが・・・大問題だな・・・。
今年の漢字「一文字」が、漢字の日の今日に発表されたらしい・・。たぶん・・・「絆」だろうと思う・・・。今年はこれしかあるまいね・・・。違っていたらごめんなさいだな。
とある場所で、私の今年の一文字を調べるソフトがあった。おもしろ半分でやってみたら・・・。
「罠」・・・・だった。
今年は・・・自分で突っ走っていると思っていたのだが・・・「FaceBook」という罠に捕まってしまったのかも知れない・・・。
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。