まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

振り返る 日々あれも良し つるもどき

2011年12月15日 | 時にはぼぉっ~とする時

 朝方は暖かくて晴れていて・・・お布団でも干そうかと考えたほどの上天気だったが、午後からは雲も出て、風も出て・・・冬らしい天候になってしまった。これが・・週末あたりまで続くらしい・・・。

 

 今年も残り・・・半月・・。永いと思った一年もあっという間に過ぎてしまった。今日にはこれこれをやって、これこれも片付けておきたいと思ったけれど、夕方になってしまえば・・・思ったことの一割もできずに終わる・・・。

 「人生一生 酒一升 あるかと思えば もう空(から)か・・・」いい言葉だなぁ・・・。

 さて・・・今日は年金支給日・・。銀行や郵便局には長蛇の列だった・・・。私はまだ・・・63才だから・・すずめの涙くらいしか年金はもらえないが・・・、それでも病院の薬代くらいにはなる・・・。

 

 で、二週間ごとの調薬診察に出かけた・・・。プラザキサという新薬のために・・・二週間分しかお薬を調剤してくれない・・・。だから・・・二週間ごとに病院に行くのは面倒だけど仕方がない。

 

 ま、お薬だけだから・・・どんだけ患者さんが待っていようと・・・5分もあれば・・・処方箋は出してくれる。だから・・・病院で読む積もりで持っていた文庫本は開く前に終わった・・・。

 

 これが・・・昨日届いた本で、その中身は・・・HPに掲載したので、興味のある方はご覧下さいな・・・。

http://www3.ocn.ne.jp/~h-kimm/reki08.html

 

 でも、今日は混雑してるなぁと思ったけれど、こんなもの・・・。母のさっちゃんのいる「市民病院なんぞ・・人人人・・・なのに・・・。ま、建物が広いせいもあるのだろうけれど・・・、ここは。

 だから・・・10時前に病院を出たが・・・こんな時間にはおうどん屋さんは開いていない・・・。そこで・・・処方箋をFAX送信した薬局に寄りぃぃの、郵便局で年賀はがきを買いぃぃの・・・。

 

 今年は喪中欠礼状が多かったこともあるし、東北大震災の影響もあるし・・・ということで、いつもの半分の100枚にしたが、それでも多かったかしらん・・・。

 

 一応・・・案はできてはいるのだけれど、「新年おめでとう」はやめて・・・「お元気でしょうか」に変更した・・。で、年賀状ソフトの一覧表を打ち出して・・・チェックするつもりだが・・・明日になるかな・・。

 

 で・・・、あそこはまだ。ここはお休み・・・ということで、今日のお昼はこのお店になった。うどん県木田郡三木町鹿伏(ししぶせ)にある「讃岐うどん寒川」はセルフのお店。こののれんをくぐって入った奥が受け付け・・・。そこでうどんを注文する。

 

 ここのしっぽくうどんは・・・オーソドックスなもの・・。というても、どういうものが・・「オーソドックス」なのかはわからんのだけれど・・・。お肉は・・・鶏肉ではなくて豚肉のような記憶が残る・・・。これで・・・320円だった・・。ここは・・・香川県東部でも有名店で、麺は温めても冷やしてもおいしい・・・。お出汁もまた・・・おいしいと思った・・・。

 

 で、今夜の食材とか缶ビール(もどき)を買ったりして・・・午前中はおしまい・・・。

 午後からは・・・HP用のデーター投入とか資料整理とかの細々としたことで・・・あっという間に日が暮れる。秋の日は・・・釣瓶落とし・・・(というても若い人にはわからんのだろうけれど・・)。冬の日もまた・・釣瓶落としですぐに暗くなる・・・。

 

 これ・・・。この時期に何なのぉ~・・・というように梅の花。そして・・・・。

 

 菜の花に・・・桜が満開・・・。大丈夫かな、この地球・・・。

 

 ま、暖かいって事はいいことやがねぇ・・・。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>