昨夜はけいこばぁがお泊まり勤務だったもので・・・ついつい・・・遅くまで・・・・調べ物をしてしまった。ついでに・・・少しばかり・・・飲み過ぎてしまった。
8時半からのごんの散歩を済ませて、丸亀行きの準備をした・・。
で、奥方が帰ってきたのが・・・10時半前だったもので、そこで交代して、私は丸亀に向かった。
明日の26日の午前中・・・、朝の8時半から・・・塩飽広島の「地福寺」さんで、来春に行う予定の「お大師まいり百周年記念法要」の打ち合わせをすることになった。
だから・・・前日から島に戻っていれば安心だろうと考えたからだ・・・。この時期には何があるかわからない・・・。
途中、高松市香南町横井という所、県道13号線沿いにある「宝山亭」に寄ってみた。ここもずいぶんと久しぶりだ・・・。
ここがどじょううどんを食べさせるお店として有名なところ。でも、どじょうはごめん被って、普通のしっぽくうどん小を注文した。ここは・・一般店。好きなテーブルに着いて待っていると、おうどんが届けられる。
ま、普通の・・・しっぽくうどんだった。大根と、にんじんと、おあげと鶏肉入り。里芋は見えなかった・・・。これで・・・450円だった。あっさりとした・・・純情なおうどんだった。
増築・改築を重ねたような・・・不思議なお店だなぁと思ったが、あんまり深くは詮索せずにお店を出た・・・。
12時前には丸亀の・・・福島という所にある、このフューリー乗り場に着いた。次のフェリーは13時半出航・・・。近くのスーパーで当座・・・というか、一晩だけの食材と缶ビールを買って待っていたら・・・。
「13時半の船は欠航します・・・」というアナウンス・・・。沖は満潮で西風が強くて航行不能だという・・・。「そんな・・・あほな・・」と、待っていて乗客からブーイングが出たが・・・「船長がそういうんやから・・・」ということで、仕方ないなぁ・・・ということで、15時15分まで待つことにした。と、いうか、それしか方法はないのだ・・・。
みんなも・・・この時間から・・・ホテルに泊まるのもシャクだし、パチンコに行くまでの時間でもないし・・・。中途半端な時間待ち・・・。私にしても、今更・・・家に戻るのも面倒だしね。
結局の薬局・・・、14時半には改札開始。14時45分には乗船許可。でも、出航は時間通りに・・15時15分。でも、船に乗ってしまえば安心は安心。自分の居場所だけでも確保される。このまま・・・欠航になっても・・・、この船内で寝泊まりはさせてもらえそうだし・・・。
でもまぁ・・・思ったよりも海の上はおだやか・・・。ときおり・・強い西風が吹き荒れて・・・油断をすれば海の中に叩き落とされそうにもなるけれど、船室にいれば・・・そんなに恐怖は感じない・・・。
船から見た・・・高見島と右側が佐柳島・・・。午後16時前頃の写真だ・・・。冬の海は冷たそう・・・。
16時過ぎには塩飽広島に着いて・・・。早速にお風呂を沸かして冷えた身体を温めて・・・。久々に・・・一人きりの島の夜を楽しむぞ・・・と思ったけれど、風が強くて・・・雨戸がガタギシ・・・天井の天板がガラゴンゴンとやかましい・・・。ま、酔っ払ったら・・・気にせずに寝られるかな・・・。
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。