布施地区は、みなかみ町役場の西約6kmのところ
国道17号線を三国峠・猿ヶ京温泉方面へ
新治小学校を過ぎて間もなく
押しボタン信号を西へ入ります

道なりに進むと左手に稲荷神社への参道が有ります

参道階段を上がって直角に曲がると社殿が見えました

水盤です

拝殿です

本殿です

神楽殿(舞殿)です

宝物庫です



モミの大木と境内社です

ウツクシマツは本殿の左手境内の端に在ります

天然記念物標柱です、平成21年6月4日指定です


南側から



北側から

もう一度社殿脇から見ました
ウツクシマツの生えている場所が
稲荷神社の裏側道路から境内への入り口に成ってしまっていて
車の出入りのため、根がふまれてしまっているようでした
では、次へ行きましょう
国道17号線を三国峠・猿ヶ京温泉方面へ
新治小学校を過ぎて間もなく
押しボタン信号を西へ入ります

道なりに進むと左手に稲荷神社への参道が有ります


参道階段を上がって直角に曲がると社殿が見えました


水盤です


拝殿です


本殿です


神楽殿(舞殿)です


宝物庫です




モミの大木と境内社です


ウツクシマツは本殿の左手境内の端に在ります


天然記念物標柱です、平成21年6月4日指定です



南側から




北側から


もう一度社殿脇から見ました

ウツクシマツの生えている場所が
稲荷神社の裏側道路から境内への入り口に成ってしまっていて
車の出入りのため、根がふまれてしまっているようでした

では、次へ行きましょう


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます