馬場地区は、十日町市役所の南南西約7kmのところ
国道117号線を南へ
県道76号線を東へ入ってJR飯山線の踏切りを越えて直ぐ
左側に大杉の立つ八幡神社が鎮座します
大杉の前に
車を止めさせて頂きました



線路わきの神社入口石段の脇に目的の杉が在ります




南西側から、二本の杉の合体木でしょうか




北側から、目通り幹周り5,5mの巨木です

大杉の脇には石塔が並んでいます

北側には宝篋印塔です、神仏習合のなごりのようです


社殿脇にも杉の大木が在ります

社殿です





社殿に向って左側の杉の大木です




社殿に向って右側の杉の大木です

社殿前から大杉を見ました
では、次へ行きましょう
国道117号線を南へ
県道76号線を東へ入ってJR飯山線の踏切りを越えて直ぐ
左側に大杉の立つ八幡神社が鎮座します
大杉の前に




線路わきの神社入口石段の脇に目的の杉が在ります





南西側から、二本の杉の合体木でしょうか





北側から、目通り幹周り5,5mの巨木です


大杉の脇には石塔が並んでいます


北側には宝篋印塔です、神仏習合のなごりのようです



社殿脇にも杉の大木が在ります


社殿です






社殿に向って左側の杉の大木です





社殿に向って右側の杉の大木です


社殿前から大杉を見ました

では、次へ行きましょう


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます