こんにちは~♪
今回は 大山の大神山神社へ参拝
大山へは 数限りない程行ってますが
坂道を歩く距離が長いこともあって
今まで 大神山神社までは行くことがなかったのです。
ところが朝食後 突然夫が
大神山神社へ 参拝に行こうと言いだし
大急ぎで父の昼食を用意して出かけました。
坂道と階段の多いところは父には無理だから
また猫達とお留守番。
夫は前日の砂丘歩きで 少し体力に自信がついたようです。
でも 温度アレルギーの喘息持ちなので
この季節の変わり目は要注意!
『 大神山神社 』
中国地方屈指の霊峰とされる大山の山頂に鎮座する
大神山神社と下山神社。
大神山神社の御祭神は、大己貫命(おおなむぢのみこと)即ち大国主命。
蒜山から御机(ミツクエ)へ向けての道
この日は稜線がはっきり見える秋晴れのお天気
前日の砂丘歩きの疲れも忘れ
気分はすっきり爽やか!
大山の写真スポットの一つ 御机
茅葺き屋根のあの小屋
写真愛好家の為に ずっとあのままの形を残してくれてるようです。
いつも四季それぞれの草花で色を添えて
コスモスもそのひとつ
黄金色の稲田にコスモス 私はこの時期が一番好き!
御机を上がり 奥大山から鍵掛け峠を越えて大山寺へ
大山寺の情報館のある大駐車場へ車を置いて
御幸参道本通りを大神山神社へ向けて坂道の石畳を歩きます。
後ろを振り返って一枚パチリ!
左右の町並みを眺めながら ゆっくりゆっくり・・・
お寺カフェ! どんなカフェかしら?
でも 寄り道せずに・・・
参道の両脇には旅館やお食事処が並んでいます。
以前に比べると 随分と綺麗に整備されました。
参道ギャラリー
此処には大山寺の御輿が展示してありました。
珍しい六角の御輿です。
ちょっと休憩してハーブ茶を
エキセナ&紅茶・レモングラスのブレンドでした。
大山山麓でも今はハーブ栽培が盛んだそうで
バジルを買いに行くのもその為なの。。。
この場所でこんな素敵な照明
アンバランスが面白い。
緩やかな坂もこの辺りから少し勾配がきつくなります。
軒下のシュウカイドウが 行き交う人々の目を楽しませてくれる。
参道脇のミゾソバ(タデ科)
金平糖のようなお花
とっても可愛らしいです。
大神山神社奥宮へは
大山寺の本堂に上がる石段を左手へ。
↑ ネコちゃんの様にサッサとは歩けませんよ~
石造りの大きな鳥居を潜ると、長い石畳の参道。
後から調べると
日本一長い自然石の石畳だそうでした。
とにかく長い坂道でした~~
ただひたすら足元を見て歩くのみ!
参道の途中に こんな岩が
「和合の岩」だそうです。
人間関係の悩みには御陰があるそうですよ。
雷門を下から
参道から雷門をくぐって石段を登ると、壮大な社殿が見えてくる。
国内最大級の権現造りだそうです。
雷門を上から
門とは言えない程 立派です。
拝殿
社殿は全国最大級の壮大な権現造り。
もともとは 僧が修行のために大山に登り、
その道場として簡単な遥拝所を設けるようになったのが始まりだそうです。
地元ではこの辺りを「地波のすごい場所」と言われます。
拝殿の後ろ 本殿をぐるっと廻って見ましたが
どういう訳か写真が撮れませんでした。
境内には大山登山客やハイキング客が多かったです。
写真には写っていませんが 左手に下山神社。
この神社は、神の使いの白狐「したぐらさん」の霊験で知られています。
神々の国 出雲から山陰一帯にかけては
地波(パワー)の強い神社が多いです。
霊感の強い父がどんな話をしてくれるのか
連れて行きたかったのですが あの年齢ではね・・・残念でした。
帰りはずっと下り坂
あっという間に駐車場まで降りてきました。
夫の喘息も心臓も 何事もなくてホッとしました~~