![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/297908c1d622693e800cefef8ee870ac.png)
こんにちは~♪
前回からの続きで
今回は見頃のユリと名残のクレマチスなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3e/5f629405568b37ce05bf98503b4e7379.jpg)
離れたところからピンクのユリを入れ,
花の咲いている斑入りユッカを撮ろうとレンズを覗いていたら
園内を回るフラワートレインが入って来たので パシャっと !!
園内配置図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3a/81ea0434217eb6f37fcfe0625bc29fbc.png)
後に出て来る「秘密の花園」は この園内配置図にはありませんが
グレイスガーデンから東南方向の位置にあります。
ヨーロピアンガーデン の
ユリやインパチェンス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/00/2eb1c5b2d2c84e91ae48ccee4942de4c.jpg)
樹林下から東館通りでは
緑の芝生に映えてインパチェンスが鮮やか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/0ae965b2ae140b7fbe9899f3eaddd288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/92/e38d34fe5f54b689d873085866e47df2.jpg)
中心から右の黄色い花の咲いている一角はユリの花
↓ 以下はその一角に咲くユリの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/cc6d0d4eaf2f94a728185e39bc1fd447.jpg)
スカシユリ系のLAハイブリットを中心に植わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ac/54de81c00e036a28d4109d2dd2f4d990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/86/8843d6632f736bc8f8bc785908ad4cb3.jpg)
ユリの竹製ドーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7e/7726e0a909596a072869ea61e7587381.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6c/2f027390abfc08a5e41bc3d9e6dda854.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/54/c756dbc6e068316158a997298ab945c2.jpg)
ハーブガーデン では
約100品種あるクレマチスは ほゞ咲き終わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/47/679fbfb5d96bf5979f86f829306ba349.jpg)
今咲いているのは 遅咲き種のクレマチス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3e/0cddbcb214ee275f77e49de4b1906a3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/27/4b627548c74a6b2fe467efc088a7c429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/97/a33c4b2bc1be111d350dbee611d92482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/edcad3d96cd772a99b6f4556810748b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ef/12449c65b0cd4f2b1a733a63fa7b0992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8b/72fd77abdc0261a5e2ad34260188b657.jpg)
フレンチラベンダー・アボンビューもほゞ咲き終わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e0/80cae465a362da363e9a678e9982c1b1.jpg)
↓ ↑ 花の少ない7月から10月にかけて長期間開花するブッドレア
長い円錐形の花穂は甘く香り,蜜があるため
チョウが集まってくるので「バタフライブッシュ」と呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/19/ebf6abf2746b6b1a78c2bc62f3e33de7.jpg)
花色は白やクリームからオレンジ色,ピンク系赤色や紫などがあり
斑入り葉や小型のものなど数多くの園芸品種があります。
秘密の花園
ゆりまつりの期間限定で公開される秘密の花園では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7f/8d2f4b0b6dc0303d9f5164ac9c851764.jpg)
12 品種 7,000 球のユリが開花し
色とりどりなパッチワークの帯になっていました~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9b/257c919ecff1b15acd52dbec5f29ce6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e2/8fa15c763fba582944b812d0085c5f8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ad/87c6cce3146c2809735410dd9b84e1e7.jpg)
最後は 昨年の12月初めから観察していた
フラワードーム のミッキーマウスの木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6c/78bd9a2afefbda60ddb516fe1caa397b.jpg)
もう葉ばかりになっているのでは・・・と 思っていましたが
まだ花後の黒い実が残っていましたよ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dc/613318fcd294667535a33efd5412a932.jpg)
さぁ~これです!!
ミッキーマウスの木と言われる由縁は。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/99/ab72ddd65d5244ad23cebf1c7a633844.jpg)
今回はアジサイとユリでしたが
次回は「紅葉の庭」や「グレイスガーデン」を
ゆっくり散策したいと思います。