![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/297908c1d622693e800cefef8ee870ac.png)
こんにちは~♪
もう 言うのも飽いちゃったけれど
寒い毎日です。。。こちらが特別に寒いのかしらね。
「暑さ寒さも彼岸まで」と、云われていますが
この頃は こんな言葉は当てはまらなくなりましたね。
球根類は出た芽がまだ本格的に伸びて来ませんが、そんな中で
スノードロップの花が可愛く咲いていましたよ。
いつも見させてもらっている方のガーデニングブログ
家の周りの雑木林の間から春一番に顔を出す
白い可愛いスノードロップ
ターシャ・テューダーのお庭の様にはいかないけれど
自然を上手く取り入れた素敵なお庭に咲くスノードロップ。
いつも憧れて見ていたのですが、そんなお庭があるわけではないけれど
ついに買って、昨秋にプラ浅鉢に植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f2/70508e0f985af82096e357b3f5e320e8.jpg)
3月5日の時
スノードロップはヒガンバナ科の球根植物
草丈15~20㎝の大形種と5~10㎝の小形種が一般的です。
雪のような純白の花びらが3枚合わさって、1茎に1花を下向きに咲かせます。
ヨーロッパでは純潔の象徴とされ、
天使が触れた雪の化身という伝説から生まれたと言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5c/ca7fd62418d20e515030c6eb95994ae2.jpg)
裏の畑に置いていましたが
可愛くなったので表に持って来ました。
手前はミニ水仙です。
こちらはやっと土から顔を出しましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/97/fd534f7c33cd29106473cb99cf7ee52d.jpg)
草丈10cm程度で目立ちませんが
ランプを下げたような白花がとっても可愛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/95/22f33863f35609dafd48aee902b16cad.jpg)
お花の開いたところ・・・可愛いでしょ!
拡大写真が苦手なので Wikipedia よりお借りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cc/94c6184d8c7b384cbaf5016ba1fdbaac.jpg)
ムスカリと手前のヒヤシンス
ヒヤシンスはまだ芽が覗いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e3/ad9a33e26b59648dc8bb3393557af954.jpg)
ムスカリとミニチューリップの混植
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8f/a97d9ca0d0f2523630f9f3514868489d.jpg)
去年の今頃のムスカリは
こんなに葉が出そろっていたのに。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8b/1573de844f0825a57452e993c9930cf6.jpg)
ヒヤシンスも蕾がこんなに覗いていたのにね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/41/323660667e5fdd1ffab441c6657a9402.jpg)
今日の一枚のコーナーはお休み!
だって 丸くなって寝ているばかりだもの。。。
こちらは猫の手も借りたいぐらい忙しいのにね。
ホントに 私も猫になりたいわ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2d/59498dcd65e81a0f7cf7a07e976b996c.gif)
大丈夫ですか?疲れてませんか?
ハードなスケジュールなので心配してます。
春咲きのお花沢山植えてるのね
写真の鉢は御自宅なのですか?
それとも御実家かしら・・・・・
こちらではヒヤシンスはもう咲いてるわよ~
植えっぱなしで年々小さくなり本数も
少なくなっちゃいましたけどね
クリーム色と紫で赤色は消えてなくなりました
写真を拝見すると凄い数の鉢数ね
ご両親様とお花の面倒みと大変だ~~
でも春になれば気持ちも華やぎ
きっとら~~くになりますよ~~^^
ミーシャさんに
ボチボチ頑張ってね
いつも
忙しいなか パソコンの前に座るのが
今の唯一の楽しみになってますニャ~~
あら もうヒヤシンスが咲いているの~
やはり福岡は暖かいのね。
実家の畑で 長年植えっぱなしの小さな球根を掘り上げて
昨春から細長コンテナーに植えていますが
肥料が足らないのか小さな花ばかり
ムスカリはプランター6個と
チューリップと混植したコンテナーが3個あります。
今までのガーデニングの写真は全て実家なのよ。
ひと月の半分以上を実家で過ごしているので
我が家で育てていても 留守中に枯らして
殆どが実家へ移住してしまいました
夏の猛暑と雨の少ない県南では
水枯れが心配
それに ベランダではねぇ~~
ボチボチ 頑張ってる
はるちゃん
Pets Profile や趣味人倶楽部は すっかりご無沙汰です。
Slownetもこの頃 変わって
何だか気楽にブログ訪問が出来なくなりました。
では またね
いつもコメント