
こんにちは~♪
ゴールデンウィーク中の事なんですけど、、、

毎度遅れ遅れの更新です。。。

朝から晴れて日中の気温はかなり高くなりそうな日。
「鳥取城跡の石垣がすごいから・・・」と、ドライブ先探しの好きな夫。
城跡そばの洋館・仁風閣なら見てもいいけれど、リニューアル中の今は休館。
暑くなりそうで、
あまり気乗りしなかったけれど 現地へ到着。
まだ9時を過ぎたばかりというに、
なんと 駐車場は既に満車

日頃は空いているのに GW は流石でした。
時間的にも空きを待つ気になれず、砂丘は暑いので
賀露の港でも眺めながら
” ちむらの豆腐竹輪 ” を買いに賀露市場へ。
いつ来ても
相変わらずの人出で混雑してました。
早速 カレイの一夜干しと あれこれ 豆腐ちくわを買い
隣棟の
鳥取県の特産物や土産品なら何でも揃う「わったいな」で
野菜やパンなどを購入。

中の揚げた長芋竹輪を1パック提げて
賀露みなと海水浴場へ出ました。
砂浜は
打上げられていた沢山のゴミが一掃され
綺麗になっていました~~♪

市場の中と違い、砂浜はGW中なのに
1組のご夫婦ぐらいで、人気なし。
雲一つない晴天で、風もなく
打ち寄せる波の音は静かでした~~♪

この石テーブルで
買った豆腐竹輪をつまんで食べていましたが
私が写真を撮りに席を立つとすぐ
すきを狙っていたのか
いきなり背後からカラスと鳶の2羽が 飛んで来て
素早く豆腐竹輪をくわえて飛んで行ったそうで
ビックリしたよ~~


そんなことも知らず
五月晴れの穏やかな空に
べた凪の青く澄んだ海の眺めに満足していた私でした。。。
遠く先に見えるのは大島

ズームすると
海水に浸食されて出来たアーチから
向こう側に空が見えてます。

賀露の海水浴場も遠浅で綺麗な砂浜。

この鳶が咥え取って行った主。
カラスは失敗して
砂浜に落としていましたよ~~


そして こちらもGW中に行った羅生門

新見市草間にある羅生門
国の天然記念物で 高さ約40mの天然の石門で
標高400m前後の草間台のドリーネにできた
石灰岩の巨大なアーチ。
古い鍾乳洞が崩落し、
一部分が残ってアーチとなった鍾乳洞の最後の姿だそう。

第1門から第4門までアーチがつながり、
末端は羅生門第1洞と呼ばれる吸い込み穴ですと。
この近くには
井倉洞や満奇洞などの鍾乳洞が点在しています。
洞門近くに降りて行くと
洞口から吹き出す低温多湿な冷気が涼しく
高山性や北方系の珍種のコケの宝庫だそうです。
駐車場の横には「羅生門さくら公園」があり
11種類約700本の桜が植えられていました。
開花は5月初旬頃までと期間が長いようでしたが
訪れた時にはほゞ終わり、
八重桜がまだ咲き残っていました。
井倉洞の駐車場まで降りて来ると
道路沿いの醤油屋さんがお店開きをしていました。

ここには
「やくも」の撮り鉄ファンが多く訪れるそうで

醤油瓶に「やくも」の写真を張った
おしゃれな醤油瓶が並んでいました。
近くに絶好の写真スポットがあって
お土産に よく売れるそうでした。


倉吉のお店でも見た
噂の「醤油アイス」も販売していました。

お店の方の対応が心地よくて 4つも買っちゃいました~~♪
溶けない内にと 早速口へ!!
醤油をベースに
ミルク味とキャラメル味があって
どちらもさっぱりと美味しかったです。