![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/57/1bfc0c10cca85cd8cfc6438b95721157.gif)
とっとり花回廊の続き・・・
この日は 前日までの悪天候から 久々に天気に恵まれ
風は少しひんやりとしていましたが、
行楽日和の楽しい一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5a/c7e34ee5660165a376b0a791d23deed8.jpg)
チューリップが終わった後は
ここのメインフラワーの”ゆり”に変わります。
年間で200品種以上のゆりを1年中見ることが出来、
5月~8月には10万球ものゆりが花を咲かせるようですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f6/36bc7898c418fb47fb879c82cfc7a06d.jpg)
チューリップとムスカリのプロムナード橋をフラワードームへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2e/7f4484e784fafe646f582d4e2f4cda53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/37/b90eb25cc5f951feb48d38be31d41b39.jpg)
直径20m、高さ21mの大温室で花回廊のメイン施設です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9f/fa7493ad767fa9baac5fb6ce60f3f492.jpg)
ドームの中は温室でぽかぽかと暖かく
ここから出たくな~いと、 子供の声 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/be/6b9c17765ac9cfa11ec676e398e6c9fa.jpg)
ダイオウヤシなどの熱帯・亜熱帯の植物を中心に
洋ランやハイビスカスなどが一年中華やかに彩っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/57/f52397a39026cfc6c7f9723191cf514c.jpg)
フラワードームを抜けて東館通り辺りのチューリップ花壇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/93/4ba78ccaae6c6daabde47df2036f7654.jpg)
絵を描いたり、写真を撮ったり、ベンチに腰をかけたりで
思い思いに ゆっくりと寛いでいました。
駐車場には車がいっぱいでしたが、園内が広いので人影もまばらに見えます。
首都圏と違い山陰は絶対的に人口の数が少なく
何処へ出かけてもゆったりのんびり出来、高齢者同伴の者には都合が良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4b/f2397bbab5333d8e94f50a42940a5b6e.jpg)
熱心にムスカリを写真に納めていました
レンズを色々取り替えて
一眼レフっていうのかしらん・・・羨ましいな~ぁ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/9771072296f4e65c5b8b0358012a7140.jpg)
色々な品種のリューリップが
まだ色の少ない春の公園を、華やかにしていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/45/2866a1148d85263eec9c45be86066449.jpg)
ネットでは見たことのあるユーホルビア・ブルーワンダー
実物を見るのは初めて。
オージープランツは変わった面白い植物が多いよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/eb/6a9ea788f0fe4cd2e3cdf03665685b75.jpg)
野外ステージと噴水のあるヨーロピアンガーデン
展望回廊からも 整然としたシメントリーな花壇がよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/36/970b6e0f404f0dbdc8378031cfb0591c.jpg)
フラワードームに戻ってクリスタルロードから北館へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/950768c9ef84c03865f0566a883be373.jpg)
4階の展望喫茶で喉を潤して
ついでに、美味し~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f0/597a8279190bb68aeaaaabd2c34cea7c.jpg)
休憩した後は一人で
花の谷(オランダ・キューケンホフコーナー)を歩いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b3/abf5fb253614c1c1e04a7f7efdb97ea4.jpg)
キューケンホフ公園のデザイナーによる
オランダ風の花壇にしているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/aa/45c21debc25776e2be77ebd8a3897bc0.jpg)
芝生がグリーンになると綺麗でしょうね~ぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/90/11d7d3abee52a5a98366752f63684d57.jpg)
展望回廊から見ると、花の谷全体がよく見えますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c4/980c45de1c9e7dd87cc763e092d98317.jpg)
いつもは展望回廊を廻るのですが、今回は母の体調を考えて最短コースです。
広い園内で、体力の弱い高齢者でも展望回廊やフラワートレインで
楽に園内をほぼ一周眺めることが出来るのが、嬉しい所です。
ほんの一部の紹介ですが、いつ訪れても目を楽しませてくれます。
近くにこんな素晴らしいフラワーパークがあるのは、お花好きには嬉しいです。
県の財政で、こんな広大な公園を維持管理をするのは苦労が多いと思います。
入場料大人1000円では、あまり採算が取れないのではと。
皆さん!!
長く存続してもらう為にも、多いにお出かけて来て下さ~い。
そしてリピーターも忘れないでね!!
フラワーパークとっとり花回廊
花回廊 園内紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cd/dc9198c84f0629b3d853cfa713f8458b.png)
ホント 母は楽しそうだったわね~ぇ